メモ2014-03-31
テーマ:その他
関連:縁結びにご利益のある神社仏閣めぐり / 梅の名所巡り / 京の茅の輪巡り / 京の天満宮巡り / 京の世界遺産巡り / 京の八幡宮巡り / 京の蹴鞠巡り / 京の松上げ巡り / 京の縁切りスポット巡り / 金運にご利益のあるスポット巡り / 癌封じにご利益のある神社仏閣巡り / 健康長寿・延命長寿にご利益のある神社仏閣巡り / 交通安全・旅の安全にご利益のある神社仏閣巡り / 京の火渡り祭巡り / 勝負事にご利益のある神社仏閣巡り / 美容にご利益のある神社仏閣巡り / 芸能・芸事にご利益のある神社仏閣巡り / 京の大将軍神社巡り / 椿の名所巡り / 山吹の名所巡り / 出水通七不思議巡り / 京の五重塔巡り / 一初の名所巡り / 聚楽第の史跡巡り / 歯痛平癒にご利益のある神社仏閣巡り / 半夏生の名所巡り / 萩の名所巡り / 眼病平癒にご利益のある神社仏閣巡り / 耳病平癒にご利益のある神社仏閣巡り / 京都3名水 / 頭病平癒にご利益のある神社仏閣巡り / 喉の病平癒にご利益のある神社仏閣巡り / 婦人病平癒にご利益のある神社仏閣巡り / 神経痛平癒にご利益のある神社仏閣巡り / 呆け封じにご利益のある神社仏閣巡り / 浮気封じにご利益のある神社仏閣巡り / 京都十二薬師霊場巡り / 干支にちなんだ神社巡り / 京都で七草粥が振る舞われる神社巡り / 京都の霊石巡り / 京都の雪景色巡り / 火難・火除けにご利益のある神社仏閣巡り / 髪にご利益のある神社仏閣巡り / 京都で涅槃図が見られるお寺巡り / 疳の虫・夜泣き封じにご利益のある神社仏閣巡り / 京の絵馬巡り / 足腰にご利益のある神社仏閣巡り / 京都の鬼門除けの猿めぐり / 京の狐伝説めぐり / 京都の火祭 / 京の血天井めぐり / 天下の三名水 / 晴れにご利益のある神社仏閣巡り / 猿にちなんだ神社仏閣巡り / 子宝・子授にご利益のある神社仏閣巡り / 新京極七不思議巡り / 

桜の名所巡り

こんにちは♪

京都で桜の開花がされましたので

今回は京の桜の名所をご紹介したいと思います。

桜は散り際が美しいとされていますけれど

京都はいろんな場所で桜が楽しめますから

うま~く回れば

満開も散り際も1日で楽しめちゃいますよ


ちなみに京都は桜の名所が

たくさんありますから

桜の写真を撮ってあるものだけ

ご紹介していきますね


では早速ご紹介していきましょう♪


 雨 宝 院(うほういん)

本堂

例年の見ごろ:4月上旬~下旬


境内に咲く八重の桜は

本尊の歓喜天にちなんで『歓喜桜(かんきざくら)』と呼ばれています。

京都市内でも遅咲きの桜として有名ですので

見ごろを逃しちゃった人も

雨宝院だったら間にあうかも知れません


 岡 崎 神 社(おかざきじんじゃ)

枝垂れ桜

例年の見ごろ:4月上旬~中旬


岡崎神社の周辺には

多くの桜の名所がありますけれど

ここ岡崎神社の枝垂れ桜も綺麗なんですよ~

静かに桜を見たい人におすすめの場所です


 清 水 寺(きよみずでら)

清水の舞台と桜

例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬


桜の咲くシーズンになると

清水寺はいつも以上にすごい人で賑わいます!

清水の舞台と桜なんてすごい贅沢な気もしますよね。

桜のシーズン中はライトアップもされるので

清水寺の夜桜を見たい方は

チェックしてみてはいかがでしょうか


 三 千 院(さんぜんいん)

入り口にある桜

例年の見ごろ:4月中旬~下旬


京都の大原と言えば

京都市内でもかなり北に位置しています。

夏でも涼しいこの場所は

桜の開花も少し遅いんですね。

見ごろは4月の終わりごろまで

大丈夫ですから、今年の見納めに

三千院を訪れるのはいいかもしれませんね


 上 品 蓮 台 寺(じょうぼんれんだいじ)


弘法大師像と桜

例年の見ごろ:4月上旬~4月中旬


一昔前までは

知る人ぞ知る地元の隠れた桜の名所だったようですけれど

年々その名が広がっていき

最近では、隠れた名所じゃなくなってきちゃってます!

それでも、有名どころに比べると

ゆっくり鑑賞出来るスポットなので

おすすめですよ~


 神 泉 苑(しんせんえん)


龍王船と桜

例年の見ごろ:4月上旬~4月中旬


神泉苑は日本で

最初の花見がされた場所として

大変有名です!

桜のシーズンには

境内のライトアップもされ

夜桜が楽しめるようになっているんですよ


 大 報 恩 寺(だいほうおんじ)


阿亀桜

例年の見ごろ:4月上旬~中旬


本堂前に咲く

通称『阿亀桜(おかめざくら)』が

大変有名なんです♪

阿亀桜の名前の由来は

『おかめ』という1人の女性から来ているんですね。

悲しいエピソードが残されているんですけれど

毎年、綺麗な桜を咲かせるんですよ

早咲きの桜として有名ですので

お早めに見に行って下さいね。


 竹 中 稲 荷 社(たけなかいなりしゃ)


鳥居にかかる桜

例年の見ごろ:4月上旬~中旬


隠れた桜の名所と言われています。

なんと!鳥居に覆いかぶさるように

桜が咲くんですよ!

写真撮影にはもってこいの

スポットかも知れませんね


 長 建 寺(ちょうけんじ)


長建寺の桜

例年の見ごろ:4月上旬


『糸桜(いとざくら)』と呼ばれる

早咲きの枝垂れ桜が有名です。

枝が細く糸のように垂れている事から

その名で呼ばれているんですね。


 哲 学 の 道(てつがくのみち)


関雪桜

例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬


哲学の道は知る人ぞ知る

桜のスポットですよねemoji/w02.gif">

毎年すごい人で賑わっていますけれど

哲学の道の桜は通称

関雪桜(かんせつざくら)と呼ばれています。

その理由は・・・

日本画家である橋本関雪の記念館『白沙村荘(はくさそんそう)』があり

この桜を寄贈した『橋本関雪』から名付けられているんですよ。


 長 岡 天 満 宮(ながおかてんまんぐう)


桜並木道

例年の見ごろ:4月上旬~中旬


八条ヶ池に沿って植えられている桜並木道が

大変有名なんですね~

天満宮と言えば、梅というイメージかもしませんけれど

桜も地元では、かなり有名なスポットなんですよ♪


 仁 和 寺(にんなじ)


御室桜と五重塔

例年の見ごろ:4月上旬~中旬


仁和寺には通称『御室桜(おむろざくら)』と

呼ばれている桜があります!

木の高さが3メートル程と低くて

桜の花を近くで眺めることが出来るんですよ。

『お多福桜』とも呼ばれています。


 平 野 神 社(ひらのじんじゃ)

平野神社の桜

例年の見ごろ:3月下旬~4月下旬


京都でも屈指の人気を誇るスポットで

境内には、なんと50種類の桜が

約400本植えられています

昔から「北野の梅、平野の桜」と言われ

北野天満宮の梅と並べられる程の名所なんですよ。


 佛 光 寺(ぶっこうじ)


枝垂れ桜

例年の見ごろ:4月上旬~中旬


境内の阿弥陀堂(本堂)と

大師堂の間に咲いている

立派な枝垂れ桜は

宮家である、秩父宮、高松宮、三笠宮の方により

昭和47年に手植えされた桜なんだそうです。


 平 安 神 宮 神苑(へいあんじんぐうしんえん)


尚美館と桜

例年の見ごろ:3月下旬~4月中旬


平安神宮付近を流れる琵琶湖疏水沿いも綺麗ですけれど

こちらの平安神宮 神苑も桜が綺麗なんですね♪

特に、尚美館(しょうびかん)と

桜のコントラストが綺麗で

人気のスポットなんですよ~


 墨 染 寺(ぼくせんじ)


日蓮の銅像と桜

例年の見ごろ:4月上旬


境内の桜は通称

『墨染桜(すみぞめざくら)』と

呼ばれています!

なぜそう呼ばれているのかと言いますと

藤原基経(ふじわらのもとつね)が亡くなった事を

歌人・上野峯雄(かんつけのみねお)が惜しんで

「深草(ふかくさ)の 野辺の桜し 心あらば 今年ばかりは 墨染めに咲け」

と歌で詠んだそうです。

すると深草の桜は

墨染めの色に染まったと言われているんですね


 六 孫 王 神 社(ろくそんのうじんじゃ)


六孫王神社の桜

例年の見ごろ:4月上旬~中旬


六孫王神社

参道に咲く桜が大変綺麗なんですけれど

『御衣黄(ぎょいこう)』や『鬱金(うこん)』と呼ばれる

珍しい桜も咲いていて

様々な桜を楽しむ事が出来るんですよ


という事で

いくつかの桜の名所をご紹介しました♪

この他にも桜の名所に

こんなところがある!と知っている人は

どしどしコメントして教えて下さいね



イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着