メモ2010-04-07
テーマ:神社
関連:六孫王神社の桜(サクラ) / 弁財天御開帳祭(六孫王神社) / 六孫王誕生水 / 六孫王神社の藤(フジ) / 

六孫王神社

今回ご紹介するのは

京都市南区にある

六孫王神社

六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)です


清和源氏(せいわげんじ)の祖である

源経基(みなもとのつねもと)をご祭神する神社です。


もともとは経基の邸宅である

八条亭(はちじょうてい)のあった場所で

経基が亡くなった際に息子の

源満仲(みなもとのみつなか)が霊廟を建てて

六孫王神祠(しんし)とした事に始まるそうです。


ちなみに六孫王という名前は

経基の父・貞純親王(さだずみしんのう)が

清和天皇(せいわてんのう:第56代天皇)の

6番目の子供であったこと、そして

経基が天皇の孫であったことから六孫王と呼ばれ

このことに由来します。


「六番目の子供の孫…」

「六男の六と天皇の孫……」

んんん…ろくばん…まご…ろく…まご…

むっ!というコトは!六孫王じゃなっ

じゃー六孫王でっ!

という感じで決まったかどうかは

定かではありません。


六孫王神社のこま札

その経基が臣籍降下(しんせきこうか)をして

皇族の身分から臣民である一般国民の身分になる際に

清和天皇から源(みなもと)の姓を賜り

清和源氏の祖となったのです。


経基を祀っている六孫王神社は

兵庫県の多田神社、大阪の壺井八幡宮と並んで

清和源氏ともっとも所縁のある

源氏三神社の1つに数えられています。


さてさてっそんな六孫王神社の境内なんですが

この日はサクラが見事だったんですよ~っ

六孫王神社境内の桜

本当に色鮮やかなソメイヨシノですっっ

境内全体が桜に覆われていてとってもステキっ

六孫王神社参道の桜

見て下さいっ!拝殿へと続く参道これぞ正に桜の花道

この橋の池も散った桜で覆われて綺麗だったんです~

六孫王神社の拝殿

こちらが拝殿になります。


戦乱などで社殿が消失したそうなんですが

その後、徳川綱吉(とくがわつなよし)によって

再興されたそうです。

六孫王神社の神馬

本殿横にいた「神馬」は

最近修復されたんですね~

かわゆい…


六孫王神社の絵馬

こちらは六孫王神社の鎧兜の絵馬ですっ


六孫王神社の誕生水弁財天社

こちらは誕生水弁財天社

(たんじょうすいべんざいてんしゃ)です。


経基が息子の満仲が無事に誕生するようにと

滋賀県の琵琶湖(びわこ)北部に浮かぶ

竹生島(ちくぶしま)から

弘法大師空海(くうかい)の作と伝わる

弁財天像を請来(しょうらい)して

満仲誕生産湯の井戸の側に

祀った事が始まりといわれています。


請来とは、仏像・経典等を頼み込んで

ゆずり受け、持ってくる事です。


誕生水弁財天社は年に1回

弁財天御開帳祭のとき、ご開帳となります。


六孫王神社の六孫王誕生水

こちらは六孫王誕生水です。

満仲が産まれる際に産湯に使われたとされ

その事から「安産の水」として

親しまれているそうですよ。


とういことで、源氏ゆかりの神社として

武家の信仰が厚かった六孫王神社を紹介しました。

六孫王神社の場所はこちら↓

最寄の交通案内

 市バス 16系統 六孫王神社前(ろくそんのうじんじゃまえ)


イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着