メモ2010-04-15
テーマ:お寺
関連:雨宝院の桜(サクラ) / 

雨宝院

今回は

「雨宝院(うほういん)」

です。

雨宝院の入り口

駒札によると

雨宝院のこま札

なんと「西陣の聖天さん」として親しまれているそうで

聖天といえば「歓喜天」

歓喜天と言えば、ヒンドゥー教で有名な

ガネーシャ像ではないですかっ

あの像の頭を持つ神様を別名にもつお寺

只者じゃない気(黄)がします

見逃しては行けないのがコチラ

雨宝院の石碑

かの有名な「弘法大師」の石碑があります

実はこの雨宝院

開基はあの何を隠そう弘法大師「空海」だったりします

空海といえば日本の宗教史上

有名人の中の有名人ですよね~

遣唐使で唐に行ったりした人で、唐から戻ってきてからは真言宗を開きます

また、書道も優れていたらしく、当時、三筆の1人として数えられたりしました

達筆だなんて羨ましいです空海さん

そんな空海で一番思い出されるお寺といえば東寺

なんですが

京子はまだ東寺にいってないので、東寺のことはまた詳しくレポートしますね

さてさて、この空海にもやはり面白い逸話が残ってたりしちゃいます

「弘法にも筆の誤り」

という、ことわざは誰しもが聞いたことがあると思いますが

まさにこの弘法とは空海、その人の事です

ある日、天皇から

「空海君!平安京・大内裏の門、名を応天門というが

そこに掲げる額に[応天門]と書いてくれないかね」

と、依頼をされたのですが

突然の天皇からの依頼にビックリしたのでしょうか

それとも、いかに筆が立つ人でも天皇のプレッシャーに潰されそうになったのでしょうか(+´・_・`+)ン?

「応」の字の「心」の部分の点を一つを書き忘れてしまいます

ですが、掲げてしまってから気付いては後の祭りです

しかし、空海は慌てることもなく、筆を額めがけて投げつけちゃいました

その投げつけた筆によって、書き忘れた点の部分を書いたそうです…

なんて大きな人なんでしょうか

日本の歴史上、伊達に天才の名を欲しいままにしてません

それ以後、どんな大人物でもミスはするもんだ、

それにしても弘法は書き直し方まで常人じゃない

と褒め言葉の意味で使われたみたいです

あの発想と、神技はなかなか出来ませんよね

が、現在では

「どんな大人物でもミスはするもんだ、んだんだ」

的なニュアンスに変化していますよね

話を戻して、こちらがつい最近までだった

雨宝院の観音堂

千手観音が祀られている観音堂です

要予約と表記されていたので、事前に予約してからお伺いしたのですが

飛び込みでもおkなようでした

観音様の写真は残念ながら撮影は出来ませんでしたが

観音様の素敵なお話を聞くことが出来ました

残念ながら、誰が作ったかを示す土台が戦火で失われてしまった為に

国宝にはなれず重要文化財なのですが

そんな事は関係ないくらい素敵な観音様でした。

本来は、左右に10本づつの腕があったそうなのですが

度重なる戦火により片側5本づつの計10本の腕になってしまったのだそうです

観音様の手が、千本あるのは死者を千人その手に乗せて運べることから

千手観音というんだそうです

手の持つ意味や、十一面の意味も丁寧に説明して頂けました

興味がある方は是非、聞きにいって下さいな

それから、最近活動を開始した

「沢尻 エリカ」

も映画の撮影で訪れたそうなんです

雨宝院の歓喜桜

こんなに桜が綺麗な場所だったら映画の撮影で使われるのも納得ですよね

種類は、以前ご紹介した御室の桜

仁和寺

と同じ種類の遅咲き桜で、ここでは

「歓喜桜」と呼ばれているそうなんです

雨宝院の歓喜桜その2

少しアップしてみました

そして、雨宝院の隠れた名物としても有名な

知る人ぞ知る

「緑色の桜」

があるんです

早く見せて

は~い

雨宝院の御衣黄

コチラです

名前は「御衣黄(ぎょいこう)」という名で

です

しかも、丁度、満開でした

初めて「緑の桜」を知りました

緑もまた美しいですね

こちらは通常?の淡いさくらです

雨宝院の桜

比べてみると、やっぱり「緑」ですね

こちらは「弁財天」が祀られている

雨宝院の染殿井

染殿井(そめどのい)

です。

染色に適した軟水だそうで

あの有名な「西陣」の染色業者達が重宝したといわれています

こちらは、大黒天前に掲げられていました。

雨宝院の大黒天前に掲げられた装飾品

近寄ると中からお経が~

大師堂です。

雨宝院の大師堂

汗をかくほど辛いことでも助けてくれるという

「阿吽あせかき弘法大師像」が安置されています。

神仏分離前のお寺の面影を残す貴重なお寺ですね


そんな、知る人ぞ知る雨宝院の場所はコチラです。

大きな地図で見る

最寄の交通案内

 市バス 51・59・201・203系統 今出川浄福寺(いまでがわじょうふくじ)


イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着