メモ2014-11-12
テーマ:その他
関連:縁結びにご利益のある神社仏閣めぐり / 梅の名所巡り / 京の茅の輪巡り / 京の天満宮巡り / 京の世界遺産巡り / 京の八幡宮巡り / 京の蹴鞠巡り / 京の松上げ巡り / 京の縁切りスポット巡り / 金運にご利益のあるスポット巡り / 癌封じにご利益のある神社仏閣巡り / 健康長寿・延命長寿にご利益のある神社仏閣巡り / 交通安全・旅の安全にご利益のある神社仏閣巡り / 京の火渡り祭巡り / 勝負事にご利益のある神社仏閣巡り / 美容にご利益のある神社仏閣巡り / 芸能・芸事にご利益のある神社仏閣巡り / 京の大将軍神社巡り / 桜の名所巡り / 椿の名所巡り / 山吹の名所巡り / 出水通七不思議巡り / 京の五重塔巡り / 一初の名所巡り / 聚楽第の史跡巡り / 歯痛平癒にご利益のある神社仏閣巡り / 半夏生の名所巡り / 萩の名所巡り / 眼病平癒にご利益のある神社仏閣巡り / 耳病平癒にご利益のある神社仏閣巡り / 京都3名水 / 頭病平癒にご利益のある神社仏閣巡り / 婦人病平癒にご利益のある神社仏閣巡り / 神経痛平癒にご利益のある神社仏閣巡り / 呆け封じにご利益のある神社仏閣巡り / 浮気封じにご利益のある神社仏閣巡り / 京都十二薬師霊場巡り / 干支にちなんだ神社巡り / 京都で七草粥が振る舞われる神社巡り / 京都の霊石巡り / 京都の雪景色巡り / 火難・火除けにご利益のある神社仏閣巡り / 髪にご利益のある神社仏閣巡り / 京都で涅槃図が見られるお寺巡り / 疳の虫・夜泣き封じにご利益のある神社仏閣巡り / 京の絵馬巡り / 足腰にご利益のある神社仏閣巡り / 京都の鬼門除けの猿めぐり / 京の狐伝説めぐり / 京都の火祭 / 京の血天井めぐり / 天下の三名水 / 晴れにご利益のある神社仏閣巡り / 猿にちなんだ神社仏閣巡り / 子宝・子授にご利益のある神社仏閣巡り / 新京極七不思議巡り / 

喉の病平癒にご利益のある神社仏閣巡り

今回ご紹介するのは・・

喉の病平癒にご利益のある神社仏閣巡りです


喘息(ぜんそく)の方や喉がイガイガする方

また、咽喉科関係者の方は必見ですよ~


お近くに行かれた際には

是非とも足を運んでみてくださいね


では早速いってみましょう。


■おせき社(伏見稲荷大社 稲荷山内)

おせき社

場所:京都市伏見区稲荷山官有地


おせき社は伏見稲荷大社の稲荷山にあり

おせき大神が祀られています。


伏見稲荷のお山めぐりをした事がある人なら

おわかり頂けると思いますけれど

ここまで来るには

なが~い距離を歩いて来なければならないんですね


おせき社のあるあたりは

一ノ峰と山科に通じる山道の分岐点で

関所があった場所のようです。


お関稲荷

名前の由来は

そんな関所がある場所の

お稲荷さんという事で

お関稲荷と呼ばれていたんだそうですよ


それがいつの間にか咳の意味になり

咽喉科の信仰がされるようになったと言われています。


大変なご利益があるようで

おせき社の郵便受けは

感謝のハガキでいっぱいになっていました!


ちなみに宛先は

『伏見稲荷おせき社』で届くようですよ

ぬりこべ地蔵もそうですけれど京都は、そういった特殊な住所で届く所が多いのかも知れませんね。


また歌手やアナウンサーといった

声を出す仕事の方はもちろんの事

昔は、歌舞伎役者も

よく参拝に来られたそうです


護王神社(ごおうじんじゃ)

場所:京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385


護王神社

和気清麻呂(わけのきよまろ)と

お姉さんである広虫(ひろむし)を

ご祭神とする神社で

通称『いのしし神社』と言われています


これは清麻呂が

宇佐八幡宮(うさはちまんぐう)に行く際

300頭もの猪が護ったという話から

狛犬の代わりに

狛猪(こまいのしし)が安置されているからなんですね~。

※詳しくは、護王神社 その2の記事をご覧ください。


そんな護王神社

喘息封じのご利益があるとされています


カリンの木と吉井勇の歌碑

カリンの木と吉井勇(よしいいさむ)の歌碑。『風なきに 榠櫨(くわりん)の實(み)また ほろと落つ かくて極まる庭のしづけさ』と書かれています。


境内には樹齢100年といわれる

御神木のカリンの木があり

これは『喘息ふうじのカリンの木』

なんだそうですよ。

※高さが14メートル、幹の太さが1.5メートルもあり、巨樹名木百選にも選ばれたそうです。


秋には黄色い実をつけるようで

境内では、この果実で作った

かりん酒やかりん飴が

販売されています


赤山禅院(せきざんぜんいん)

赤山禅院

場所:京都市左京区修学院開根坊町18


赤山禅院は、延暦寺の塔頭の1つで

天台宗のお寺です。


千日回峰行(7年かけて行う修行)の

荒行の1つである

赤山苦行の霊場としても知られているんですよ


そんな赤山禅院のある場所は

御所の北東である鬼門の方角にあたる事から

皇城守護の寺とされています


また、ご本尊の赤山大明神は

陰陽道の主祭神である泰山府君(たいざんふくん)を

勧請したものと伝わっているんですね。


ちなみに赤山禅院では

毎年、中秋の名月の日に

千日回峰行を修めた大阿闍梨(だいあじゃり)による

『ぜんそく封じ・へちま加持』が

行われています


不動堂

ぜんそく封じ・へちま加持は境内の不動堂で行われます。


これは天台秘法によって

ヘチマに喘息や気管支炎を

封じ込めるといったもののようですよ!


比叡山の長い歴史の中でも

数人しか達成していない

千日回峰行を終えた大阿闍梨による法要ですから

効果は凄そうですよね~


また、加持を受けた人には

へちま護符と破魔矢を授けてくれます♪

※当日は、へちま汁も振舞われています。


あのヘチマ

と思うかも知れませんけれど

ヘチマから取れるヘチマ水は

咳止め、痰切りの薬として古くから用いられたようで

俳句で知られる正岡子規(まさおかしき)も

結核の病にかかった際には

ヘチマ水を飲んでいたんですよ


彼が死の間際に残した絶筆三句の1つ

「痰一斗(たんいっと) 糸瓜(ヘチマ)の水も 間に合わず」

にもヘチマ水について詠まれています。


というわけで今回は

喉の病平癒にご利益のある神社仏閣巡りを

ご紹介しました。

詳しい場所はコチラ↓



イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着