![]() | 2011-07-16 |
テーマ:祭り・イベント |
関連:祇園祭 2010 日和神楽(八坂神社) / |
祇園祭 2011 日和神楽(八坂神社)
さて、京子は大忙しっ!
南観音山の『あばれ観音』を見て、すぐさま向かったのが八坂神社っ。
ここで行われたのが日和神楽(ひよりかぐら)です
明日(正確には今日ですね)行われる山鉾巡行の晴天を祈願する
こちらのイベント。
去年の巡行も、見事にこの日和神楽のおかげで雨が降らなかったのです♪
しかし!京子は、あばれ観音を見ていたので・・・今年は見る事が出来なかったんですけど
※『あばれ観音』の記事は祇園祭 あばれ観音・南観音山(八坂神社)をご覧下さい。
夜10半頃に四条寺町にある「御旅所(おたびしょ)」でまずは神事が行われます。
※御旅所は祗園祭の時、八坂神社から町に出てこられた分霊(八坂神社の際神を他の場所でも祀る際に、その神霊を分けたもの)をお迎えする神霊社であります!
今年は参加する事が出来なかったので
去年の『祇園祭 2010 日和神楽(八坂神社)』レポートをお楽しみ下さい。
ここに各、山鉾町のみなさんが集まり
『明日は晴れにしてくださいね~』と
各鉾町の囃子方(はやしかた)の方々がお祓いをした後、順々にコンチキチンと、笛や太鼓、鉦(かね)の演奏をするんですね
※各山鉾に関しては山鉾一覧をご覧下さい。

しかし、ここから長刀鉾町の方たちだけは、
八坂神社に移動し、そこでも祈願を行います
こちらも、去年の『祇園祭 2010 日和神楽(八坂神社)』レポートをお楽しみ下さい。
京都、祇園の花見小路(はなみこうじ)でやっと今年は遭遇出来ましたっ!

あの音色・・・っ
コンチキチン!コンチキチン!
コンチキチン!コンチキチン!
コンチキチン!コンチキチン!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
今年は是非動画で・・・♪
長刀鉾町の方々が
全長5メートル程の屋台(提灯をつらね、鉦がいくつもぶら下がっていました)を
引きいていらっしゃいます♪

コンチキチン!コンチキチン!
コンチキチン!コンチキチン!
コンチキチン!コンチキチン!
どうか、明日は晴れますようにっ!そんな願いと共に
コンチキチンの音色が京都の夜空に鳴り響きます。
京子はちょっぴり間に合わなかったけれど
駆け込みセーフ?ですよね♪
さて、明日はいよいよ巡行★
しっかり睡眠をとって明日に備えたいと思います~っ。
大きな地図で見る
『祇園祭 2011』の関連イベント
・祇園祭 2011 還幸祭(八坂神社)
・祇園祭 2011 花傘巡行(八坂神社)
・祇園祭 2011 神幸祭(八坂神社)
・祇園祭 2011 山鉾巡行(八坂神社)
・祇園祭 2011 あばれ観音・南観音山(八坂神社)
・山鉾一覧
・祇園祭 2011 久世駒形稚児社参(八坂神社)
・祇園祭 2011 長刀鉾稚児社参(八坂神社)
・祇園祭 2011 曳初・長刀鉾(八坂神社)
・祇園祭 2011 お迎え提灯・神輿洗い(八坂神社)
・祇園祭 2011 吉符入・長刀鉾稚児舞披露(八坂神社)
・祇園祭 2011 くじ取り式(八坂神社)
・祇園祭 2011 吉符入・お千度の儀(八坂神社)
1 ■夜遅くまで
前日なのに夜遅くまで神社にお願いするんですねー
特に長刀鉾はトップを切って動くというのに…
例年なら微妙に梅雨の時季ですが、雨になったらどうなるんですか?
(今年は見事な快晴でしたが!)
ほたてこはくさん 2011-07-17 23:06:48
2 ■Re:夜遅くまで
>ほたてこはくさん
それがトップを切って動く鉾の宿命なのかも知れません(^~^)
そういえば、日和神楽って雨になったらどうなるのでしょうね。とりあえず御旅所&八坂神社までは普通に移動してお囃子だけはするのかも知れませんね(*´?`*)
京子 2011-07-19 13:59:18
雑談掲示板 新着