メモ2010-12-31
テーマ:祭り・イベント
関連:八坂神社 / 祇園祭 曳初・長刀鉾(八坂神社) / 祇園祭 日和神楽(八坂神社) / をけら詣り(八坂神社) / かるた始め式(八坂神社) / 御神楽奉納(八坂神社) / 祇園祭 吉符入・お千度の儀(八坂神社) / 祇園祭 くじ取り式(京都市役所・八坂神社) / 祇園祭 吉符入・長刀鉾稚児舞披露(長刀鉾保存会) / 祇園祭 綾傘鉾稚児社参(八坂神社) / 祇園祭 出囃子(河原町OPA) / 祇園祭 神用水清祓式(仲源寺・四条大橋) / 祇園祭 お迎え提灯(八坂神社・京都市役所) / 祇園祭 神輿洗式(八坂神社・四条大橋) / 祇園祭 松取式(北観音山・南観音山) / 祇園祭 長刀鉾稚児社参(八坂神社・長刀鉾保存会) / 祇園祭 古式一里塚松飾式(祗園床) / 祇園祭 斎竹建て(四条麩屋町) / 祇園祭 宵宮祭(八坂神社) / 祇園祭 護摩焚供養(役行者山) / 祇園祭 石見神楽(八坂神社) / 祇園祭 あばれ観音(南観音山) / 祇園祭 山鉾巡行(四条堺町・四条麩屋町・新町御池) / 祇園祭 神幸祭(八坂神社・御旅所) / 祇園祭 オハケ清祓式(御供社) / 祇園祭 祇園囃子奉納(八坂神社御旅所) / 祇園祭 花傘巡行(八坂神社) / 祇園祭 還幸祭(八坂神社) / 白朮祭(八坂神社) / 初能奉納(八坂神社) / 祇園祭 久世駒形稚児社参(八坂神社・綾戸國中神社) / お位返しの儀(八坂神社) / 祇園祭 曳初・大船鉾(八坂神社) / 祇園祭 後祭・山鉾巡行(八坂神社) / 草鹿式奉納 / 祗園神水 / 祇園祭 菊水鉾お茶席(菊水鉾) / 

をけら詣り 2010(八坂神社)

こんにちは、京子です

今年も、もう終わりですね~。


このブログを始めたのが

2010年の1月12日ですので

無事に、この1年の間

ブログを続ける事が出来ました~

これも皆様のおかげです!ありがとうございます


そんな大晦日の本日は

をけら詣り(八坂神社)の西楼門

八坂神社で行われた・・・


をけら詣り(八坂神社)のをけら火

「をけら詣り」です


京都の年越し行事として大変有名である「をけら詣り」

これを分かりやすく一言で言いますと

(・∀・)ノ八坂神社から持ち帰った御神火(ごしんか)を火種として使い、調理したお雑煮を食べると、その1年は無病息災、健康に過ごす事が出来る


というものなんですね


さてさて!では、早速

八坂神社の御神火をゲットしにいってみましょう~っ。


京子が到着した午後7時30分。

もう、八坂神社は人で賑わっていますね~!!

をけら詣り(八坂神社)境内人沢山

これから深夜になると、一部、出入り口も規制され順路まで設けられる八坂神社


観光客から、家族連れの方まで

改めて、年の瀬だなぁって感じます~


ちなみに大晦日は1日中、電車が動いているので夜通し、大勢の観光客や参拝者が八坂神社には集まるんですね


ちなみにこちらは絵馬です!


をけら詣り(八坂神社)の絵馬

御神火と舞妓さんっ。


をけら詣りは、元々この絵馬のように

舞妓さんのいる祇園で始まったと言われていいます。


をけら詣り(八坂神社)のうさぎ絵馬

こちらの絵馬には、来年の干支である「うさぎ」が描かれているので

来年の絵馬用ですね♪


さて、絵馬や屋台の他にはと言いますと・・・


をけら詣り(八坂神社)のをけら酒

こちらは、「をけら酒」です!

この八坂神社で大晦日に振舞われているお酒なんですね♪


このお酒の中には

「をけら」が調合されています



( ´Д`)ん?

そういえば、さっきから

をけら、をけらを連呼してますけど・・・


をけらって・・・そもそも何なの~

と言いますと

「をけら」とは漢方薬にも使われているキク科の植物なんですね!

※をけらを漢字で書くと「白朮」です。



そして・・・


あー!

八坂神社の舞殿へと足を運ぶと、準備がもうすでにされていますね。


なにやら、吊るされた灯籠が2つ

をけら詣り(八坂神社)の護摩木(ごまぎ)

そして、この灯籠の中には木が入ってますけれど、

これは護摩木(ごまぎ)と言うんです


そして、この中にももちろん「をけら」が入っているんですね~っ。



をけらを一緒に燃やす事で

強い香りを放ち

その香りで

邪気を退散させる、効果があるそうです



なるほどぉ~


をけら詣り(八坂神社)の御神火が灯される前

この護摩木に御神火が灯されるのですっ!!!


ところで

その御神火はどのように点けられるのか?

というと・・


古式に乗っ取り、火きり臼と火きり杵を使って

火種を起こすんですね


その火種を灯籠に移し変えるというワケです~


をけら詣り(八坂神社)の宮司さんら

宮司さんが本殿からやってきました

木の箱のようなものを持っていますけれど、この中に御神火が入っているのでしょう。


をけら詣り(八坂神社)の御神火が入っている箱

もちろん、外なので今、雪と風が吹いてます

だから御神火が消えちゃわないように大切に箱に入れて守ってるんですね~。そして・・いよいよ宮司さんにより・・・


灯籠へと御神火が着火されますっ!

をけら詣り(八坂神社)で灯籠へと御神火が着火

一気に火が広がり煙がモクモクと出てきます~!!!


おぉぉぉぉ


ここから参拝者は

御神火をようやくゲット出来るようになるんですね


でも、実際・・・


どうやって、「御神火」を持って帰るの

と、いう方にご説明~っ★


(・∀・)ノ御神火を持って帰る為のアイテムというのがコチラっ!!

をけら詣り(八坂神社)の吉兆縄(きっちょうなわ)

吉兆縄(きっちょうなわ)なのです


実はこちらの吉兆縄は竹を編んで作られているんですね

※吉兆縄は火縄銃に使われる火縄と同質のものだそうです


そして、この縄を

灯籠に近づけて、火を移します♪


ばっちり燃え移りましたら

移した火を消さないように吉兆縄をくるくると回すんですね~


はっと気付き、京子が辺りを見渡すとみんな楽しそうに回してます♪


をけら詣り(八坂神社)の吉兆縄をくるくると回す

少し手を止めてもらって、撮影させて頂きました♪


グルグル~っ

ま、よく考えると・・・

( ´Д`)その吉兆縄の先は、1000℃弱くらいの超高温なんですけどね


危険極まりない


けど・・・・


(・∀・)ノ楽しい。


ちなみに、吉兆縄をグルグル回しながら

家に持ち帰った火は「白朮火(おけらび)」とも言います。


これを使って、雑煮を炊く火種に用いる以外に

神棚の灯明に灯したり

燃え残った吉兆縄は「火伏せのお守り(火災予防)」として

台所にお祀りするんですね


ちなみに、をけら詣りは八坂神社で大晦日夜7時から早朝までやっています。

※吉兆縄がなくなり次第終了する場合もあるようです。


という事で~っ

今年の京子ブログはこれにて終了です


皆様には大変お世話になりました。

コメントを下さった方や、開設当初からご覧いただいている方

応援してくれている方々まで!!本当にありがとうございました。

みなさんのおかげで一年続ける事が出来ました。



来年ももちろん変わらず

(よりパワーアップして!?)更新していきますので

変わらぬご愛顧の程

何卒をよろしくお願いします


ではでは、京子でした~っ。

みなさんよいお年をっ!!

そんなをけら詣りが行われた八坂神社の場所はコチラ↓


大きな地図で見る

『をけら詣り』の関連イベント

最寄の交通案内

 京阪電車 京阪本線 祇園四条(ぎおんしじょう)

1 ■ありがとう

今夜、行きます。
本当に丁寧な説明で、良くわかりました。
東楽館という目の前のホテルなので、楽しみです。
本当に素敵なブログありがとう!

イチさん 2011-12-31 11:38:31

2 ■Re:ありがとう

>イチさん
これから初詣で繰り出す人と、
をけら詣りに訪れる人で込みそうなので
気をつけて行ってきてくださいな♪

京子 2011-12-31 21:30:55


イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着