メモ2013-10-30
テーマ:その他
関連:京のユニークな地名 その1 / 京のユニークな地名 その2 / 京のユニークな地名 その3 / 京のユニークな地名 その4 / 京のユニークな地名 その5 / 京のユニークな地名 その6 / 京のユニークな地名 その7 / 京のユニークな地名 その9 / 京のユニークな地名 その10 / 京のユニークな地名 その11 / 京のユニークな地名 その12 / 京のユニークな地名 その13 / 京のユニークな地名 その14 / 京のユニークな地名 その15 / 京のユニークな地名 その16 / 京のユニークな地名 その17 / 京のユニークな地名 その18 / 京のユニークな地名 その19 / 京のユニークな地名 その20 / 京のユニークな地名 その21 / 京のユニークな地名 その22 / 

京のユニークな地名 その8

今回ご紹介するのは・・・

京のユニークな地名です


京都に残る、一味違った

ユニークな地名や町名、通りの名前を

ご紹介したいと思います

では、早速いってみましょう~。


・血洗町(ちあらいちょう)

血で洗う!?

・・なんとも、おどろおどろしい名前である血洗町は

京都市山科区にある町名の1つです。

これは、同町内にある鏡山小学校(かがみやましょうがっこう)の

すぐ近くに、現在もわずかに残る『血洗池』の伝説が、由来とされているんですね


では、その血洗池の伝説とは何か!?

みなさんは、以前『蹴上(けあげ)』の地名の由来をご説明した際の

エピソードを覚えていらっしゃいますか?

※詳しくは京のユニークな地名 その4の記事をご覧下さい。


牛若丸こと源義経(みなもとのよしつね)が

奥州へと向かう途中

この地で、義経にお供してくれた人々と別れを惜しんでいた時の事です。


首途八幡宮

こちらは奥州へ向かう際に、義経が道中の安全を祈願したという首途八幡宮(かどではちまんぐう)です。首途(かどで)とは『出発』の意味で、その名の通り義経の旅の首途を見送った神社なんですよ。


平家の武士(関原与市・せきはらよいち)と従者9名が

義経の前を横切った際に

馬が誤って水溜まりの水を蹴り上げ

義経の衣服を汚してしまったんですね。


これに怒った義経が

・・・従者9名を斬り殺し、与市の耳や鼻を削いで追い払った

というお話です


理由は本当にそれだけなのか分かりませんが

とにかく、その従者9名を切り殺したという伝承が蹴上には

残されているんですね。


そしてまだこのお話には続きがあったのですっ

実は、従者を切り殺した際に、義経が血のついた刀を洗った池こそ

この血洗池と言われているのですねっ。


ちなみに、この付近(京都薬科大学グラウンドの一角)には

義経が腰掛けたと言われる『義経の腰掛石』と呼ばれる石も

あるんですよ~。


・柊野別れ(ひいらぎのわかれ)

上賀茂神社から、加茂川沿いを北に少し上がった所に

位置する交差点は『柊野別れ』という名で呼ばれています


なんだか、とっても切ない名前の交差点ですが

この場所には、ある悲しい伝承が残っているんですね。


それは・・・

その昔、処刑される罪人を見送りに来たその家族は

この交差点で、永遠の別れをしなければいけなかったそうです。


上賀茂神社

上賀茂神社から加茂川沿いをまっすぐ北に上がると

柊野別れの交差点が見えてきます


ここを右に曲がったその道は、かつて処刑場(現在は京都産業大学)に続いていたんですね。

そして、この交差点より先は

家族も付いて行く事が許されなかった事から

この場所を『柊野別れ』と呼んだそうですよ。


・大将軍(たいしょうぐん)

なかなか強そうな名前だと思いませんか!?

こちらは京都市北区にある地名の1つです。

ちなみに『だいしょうぐん』ではなく『たいしょうぐん』と読むんですよっ


さて・・じゃぁ、この将軍って誰の事??

と皆さん考えると思いますけど

実は、日本に実在する将軍の事を差しているワケではないのです。


じゃあ、この大将軍って何なの?と言うと

陰陽道(おんみょうどう・中国から伝来した方位や暦を元にした考え方)

における方除けの神様(守護神)なんですね


平安時代、桓武天皇は平安京に都を移した際

陰陽道を取り入れ、この大将軍を祀る神社を建てました。


大将軍八神社

その1つが『大将軍八神社』で、この神社こそが

大将軍の地名の由来となったというワケです

ちなみに、京都は4つの大将軍を祀る神社があるんですよ

※4つの大将軍に関するお話は、大将軍神社(東山三条)の記事をご覧下さい。


・老ノ坂(おいのさか)

年老いた人が登る坂!?

なんとも不思議なこの地名は

京都市と亀岡市の境目(山間部分)に位置し

『老ノ坂トンネル』や『老ノ坂峠』などがある事でも知られています


ちなみに、この老ノ坂は

あの本能寺の戦いにおいて、明智光秀軍が亀岡を出発し

この老ノ坂を東に下り本能寺に向かったと言われているんですね!


そんな『老ノ坂』という地名ですが

京都市と亀岡市を隔てる山々のひとつ『大江山(大枝山)』から

その名が付いたようです。

老ノ坂は大江の坂と呼ばれていたものが転化し

『おおえのさか』⇒『おいのさか』と、なったそうですよ


ちなみに、この大江山は

源頼光(みなもとのよりみつ・らいこう)らによって

酒呑童子(しゅてんどうじ)を退治した

という伝説が残っている場所です。


首塚大明神

その酒呑童子の首は、老ノ坂にある

首塚大明神(くびづかだいみょうじん)という神社に

埋まっていると言われています

ちょっぴり怖い名前の神社ですよね(汗)

※酒呑童子にまつわるお話については、例祭 2012(首塚大明神)の記事をご覧下さい。


という事で今回は京のユニークな地名をご紹介させていただきました。

場所はコチラ↓


より大きな地図で 京のユニークな地名 その8 を表示



イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着