メモ2014-12-13
テーマ:京都検定対策問題

京都検定対策問題 その25

本日も京都検定の対策となりそうな問題を

作成してみました。


いよいよ明日になりましたね。

泣いても笑っても

これで明日が本番です!

頑張りましょう


では1問目です。

【問題】

浅井長政(あざいながまさ)と、お市ゆかりのお寺で本堂の血天井で有名なお寺はどこか?

ア.養源院(ようげんいん)

イ.源光庵(げんこうあん)

ウ.正伝寺(しょうでんじ)

エ.宝泉院(ほうせんいん)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

養源院

ア.養源院


養源院

茶々(ちゃちゃ・淀殿)が

父である浅井長政を弔うために

建立したお寺なんですね。

※お市は織田信長の妹で浅井長政の奥さんです。


血天井は伏見城の遺構で

伏見城の戦いで流れた血が

染み付いたものだといわれています


続いては2問目です。

【問題】

2月の初午(はつうま)の日、初午大祭が行われ縁起物のしるしの杉が売られているのはどこの神社か?

ア.藤森神社

イ.伏見稲荷大社

ウ.城南宮

エ.御香宮神社

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

伏見稲荷神社

イ.伏見稲荷大社


伏見稲荷大社では

711年の2月最初の午の日に

稲荷山の三ヶ峰(みつがみね・神様が宿る山)に

稲荷大明神(いなりだいみょうじん・稲荷社の祭神)を祀った事から

2月の初午の日に初午大祭が行われているんですよ。

※午の日とは、日付を干支に当てはめた日の事です。


しるしの杉

しるしの杉

しるしの杉は

稲荷社に参拝した証として

この日だけ授与される特別な物なんです

初午大祭について詳しくは初午大祭 2012(伏見稲荷大社)の記事をご覧下さい。


ちなみに、この日には

畑菜(はたな)の辛子和えを食べる風習があるんですね。

※詳しくは、2月初午の日は油揚げと畑菜の辛し和えの記事をご覧ください。


引き続き3問目にいってみましょう。

【問題】

伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)が手掛けた五百羅漢の石仏があり南天が有名なお寺はどこか?

ア.摂取院(せっしゅいん)

イ.墨染寺(ぼくせんじ)

ウ.石峰寺(せきほうじ)

エ.安楽寿院(あんらくじゅいん)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

石峰寺

ウ.石峰寺


石峰寺

伏見区にある黄檗宗(おうばくしゅう)の

寺院なんですよ。


境内には

江戸時代中期に活躍した

天才絵師『伊藤若冲』が

密山(みつざん・当時の住職)と協力して制作した

五百羅漢(石像群)があります。


釈迦の誕生から涅槃(ねはん・釈迦の死の様子)に至るまでを

コンセプトとして

若冲が下絵を描いたとされているんですよ


では4問目の問題です。

最後の問題は選択肢ではありません。

ズバリでお答え下さい!


【問題】

古都、京都に指定されている世界遺産17個すべてあげよ。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

上賀茂神社

上賀茂神社(賀茂別雷神社)

下鴨神社

下鴨神社(賀茂御祖神社)

東寺

東寺(教王護国寺)

清水寺

清水寺

延暦寺

延暦寺

醍醐寺

醍醐寺

仁和寺

仁和寺

平等院

平等院

宇治上神社

宇治上神社

高山寺

高山寺

西芳寺

天龍寺

天龍寺

金閣寺

金閣寺(鹿苑寺)

銀閣寺

銀閣寺(慈照寺)

龍安寺

龍安寺

西本願寺

西本願寺(本願寺)

二条城

二条城


世界遺産は

1972年の第17回ユネスコ総会で採択された

ものですよね。


ちなみに京都の文化財は

1993年10月に世界遺産委員会に登録推薦された後

約1年間に渡って審査され

1994年12月(平安建都1200年)、第18回世界遺産委員会で

登録されました

※京都の世界遺産について詳しくは、京の世界遺産巡りの記事をご覧ください。


という事で本日は4問出題させていただきました。

皆さんはいくつ正解されましたか?



イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着