メモ2014-10-11
テーマ:京都検定対策問題

京都検定対策問題 その3

本日はいつもとは違って

京都検定の対策となりそうな問題を

作成してみました。

ぜひ、挑戦してみて下さいね♪


では1問目にいってみましょう。

【問題】

金閣寺銀閣寺を山外塔頭とする寺院はどこか?

ア.南禅寺(なんぜんじ)

イ.天龍寺(てんりゅうじ)

ウ.相国寺(しょうこくじ)

エ.建仁寺(けんにんじ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

相国寺

ウ.相国寺


金閣寺(鹿苑寺)や銀閣寺(慈照寺)は

世界遺産としてあまりにも有名ですよね


そんな2つの寺院を

山外塔頭としている相国寺

足利義満(あしかがよしみつ・室町幕府第3代将軍)により

建てられたお寺です。

※足利義満については、足利義満ゆかりの地巡りの記事をご覧ください。


場所は新島襄(にいじまじょう)が建てた

同志社大学のすぐ横なんですよ♪

※新島襄と言えば奥さんの八重がヒロインを務めたNHK大河ドラマ『八重の桜』が放映されていましたね♪


境内には

承天閣美術館(じょうてんかくびじゅつかん)といって

金閣寺銀閣寺の国宝や重要文化財を展示公開している

美術館があります。


続いて2問目です。

【問題】

大元宮

京都大学の近くにあり八角形の独特の形をした建物『大元宮(だいげんぐう)』がある神社はどこか?

ア.吉田神社(よしだじんじゃ)

イ.宗忠神社(むねただじんじゃ)

ウ.岡崎神社(おかざきじんじゃ)

エ.熊野神社(くまのじんじゃ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

吉田神社

ア.吉田神社


吉田神社

京都大学の東側にある吉田山に

建てられている神社なんですね。


江戸末期には全国にある神社の

8~9割を傘下に治めていたとされ

吉田神社の神官の家系である吉田家は

神社界の総家とも言われたそうですよ


ちなみに大元宮は

全国の神様を祀っている事から

お参りすると全国の神社に

参拝したのと同じ効験(こうけん・効果)が

あるとされています♪


引き続き3問目です。

【問題】

城南宮

城南宮(じょうなんぐう)の平安の庭で毎年2回行われている平安時代の優雅な貴族遊びを再現した神事は何か?

ア.湯立て神楽

イ.曲水の宴

ウ.城南祭

エ.お火焚神事

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

曲水の宴

イ.曲水の宴(きょくすいのうたげ)


城南宮には5つの庭園(神苑)があり

四季折々の自然が楽しめるようになっています♪


曲水の宴

春(4月29日)と秋(11月3日)に行われ

平安装束を身に着けた歌人が

和歌を披露します。


単純に披露するだけでなく

平安の庭を流れる遣水(やりみず、小川)に浮かべた盃が

自分の所に流れてくるまでに和歌をつくるという

ルールがあるんですね

※詳しくは、曲水の宴 2011(城南宮)の記事をご覧ください。


では4問目の問題です。

最後の問題は選択肢ではありません。

ズバリでお答え下さい!


【問題】

妙心寺

妙心寺にある法堂の中に描かれている雲龍図を書いたのは誰か?

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

狩野探幽(かのうたんゆう)


狩野探幽は

江戸時代初期に活躍した絵師です。


京狩野と江戸狩野に分かれた狩野派の

江戸狩野の礎を築いた人とも言われているんですね。


彼の作品は

詩仙堂曼殊院海福院二条城などでも

見る事が出来るんですよ。


ちなみに直径12メートルもある巨大な雲龍図は

なんと!8年もの歳月を費やしたそうです

妙心寺について詳しくは、妙心寺 その1、妙心寺 その2の記事をご覧ください。


という事で本日は4問出題させていただきました。

皆さんはいくつ正解されましたか?



イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着