メモ2014-05-26
テーマ:京都検定

京都検定過去問 その299

京都検定過去問の中から

4つ出題したいと思います

では早速いってみましょう。


では1問目です。

【問題】

大徳寺の塔頭(   )には、細川三斎(ほそかわさんさい)好みと伝える二畳台目の茶室「松向軒(しょうこうけん)」がある。

ア.両足院(りょうそくいん)

イ.芬陀院(ふんだいん)

ウ.東林院(とうりんいん)

エ.高桐院(こうとういん)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

高桐院

エ.高桐院


高桐院

千利休の邸宅を移築したもので

細川三斎が父の菩提所として建てたお寺なんですよ。


細川三斎は、細川忠興(ほそかわただおき)としても知られ

武将であり優れた茶人でもあった人です。

利休の弟子の中でも特に優れていたと言われています


松向軒(しょうこうけん)

二畳台目の松向軒は秀吉が行った

北野大茶会で披露した茶室を移築したものと

伝えられているんですね。

※台目とは、茶道具などを置く目的のスペースの事を指します。


続いて2問目です。

【問題】

泉涌寺

泉涌寺(せんにゅうじ)は、皇室の香華院(こうげいん・菩提所)として知られるが、最初に御陵が造られた天皇は誰か。

ア.二条天皇(にじょうてんのう)

イ.四条天皇(しじょうてんのう)

ウ.後光厳天皇(ごこうごんてんのう)

エ.後小松天皇(ごこまつてんのう)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

イ.四条天皇


泉涌寺は皇室とゆかりが深く

御寺(みてら)と呼ばれるお寺なんですよ。

※詳しくは、泉涌寺 その1、泉涌寺 その2の記事をご覧下さい。


四条天皇(第87代天皇)は

2歳にして天皇に即位し

わずか12歳で亡くなられたと言われています


そんな四条天皇に

前世ではどんな人だったのか?という事を尋ねた所

泉涌寺の開山の名を口にした事から

泉涌寺に葬られたと

増鏡(ますかがみ・南北朝時代に作成された歴史物語)に記されているそうですよ。


3問目にいってみましょう。

【問題】

現存する最古の木造建造物として、国宝に指定されているのはどれか。

ア.法界寺阿弥陀堂(ほうかいじあみだどう)

イ.平等院鳳凰堂(びょうどういんほうおうどう)

ウ.大報恩寺本堂(だいほうおんじほんどう)

エ.醍醐寺五重塔(だいごじごじゅうのとう)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

醍醐寺・五重塔

エ.醍醐寺五重塔


醍醐寺は真言宗醍醐寺派の総本山で

五重塔だけでなく

金堂、薬師堂、清滝宮拝殿(せいりゅうぐうはいでん)

三宝院表書院(さんぼういんおもてしょいん)、唐門の6つが

国宝に指定されています


五重塔は高さが約38メートルあり

創建当時の面影を唯一残す建物と言われているんですね。

日本3名塔の1つに数えられているそうですよ。

醍醐寺や五重塔について詳しくは、醍醐寺 その2、京の五重塔巡りの記事をご覧下さい。


【問題】

日蓮(にちれん)の孫弟子日像(にちぞう)を開祖とする寺院(   )は、洛中における法華宗寺院の草分け的存在で、尾形光琳(おがたこうりん)筆の「松竹梅図」が所蔵されている。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

妙顕寺(みょうけんじ)


妙顕寺は1321年

後醍醐天皇(ごだいごてんのう・第96代天皇)から寺領を与えられて

創建したと言われています。

※創建当初は妙顕城寺とも呼ばれていたそうです。


江戸時代中期を代表する画家

尾形光琳が檀信徒(檀家+信徒)であった事から

松竹梅図が所蔵されているそうですよ


ちなみに日像が開山したお寺

妙顕寺と妙覚寺(みょうかくじ)

立本寺

立本寺

立本寺(りゅうほんじ)で

龍華の三具足(りゅうげのみつぐそく)』と呼ばれています。


という事で本日も4問出題させていただきました。

皆さんは何問正解されましたか?





イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着