メモ2014-09-21
テーマ:京都検定

京都検定過去問 その336

今回も京都検定の過去問をお届けします。

写真と解説付きで4問、出題していますので

チャレンジしてみて下さい


それでは早速1問目に行ってみましょう。

【問題】

京都市役所

昭和33年(1958)京都市が初めて姉妹都市の提携を行ったのはどこか。

ア.ケルン

イ.西安

ウ.パリ

エ.プラハ

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

ウ.パリ


パリは

フランスの首都であり

エッフェル塔やセーヌ川で有名な

都市ですよね。


京都市との提携は

1957年、当時の京都市長が

関西日仏学館教授に託したパリ市会議長宛の手紙の中で

姉妹都市提携の希望を伝え

翌年に実現したそうです

※2008年には提携50周年を迎えています。


モニュメント交換で

日本からは石灯篭が送られ

パリからはガス灯(市役所前広場)や

ヴァラス噴水(みやこめっせ)等が

寄贈されたそうですよ。


続いて2問目です。

【問題】

次の組み合わせについて、誤っているものを(ア)~(エ)から選びなさい。

「京菓子」と「神社」の組み合わせ

(ア)あぶり餅-今宮神社(いまみやじんじゃ)

(イ)唐板-上御霊神社(かみごりょうじんじゃ)

(ウ)みたらし団子-下鴨神社(しもがもじんじゃ)

(エ)鳩餅-首途八幡宮(かどではちまんぐう)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

(エ)


三宅八幡宮

三宅八幡宮

鳩餅

三宅八幡宮の参道で売られている

和菓子です。


販売しているのは

和菓子屋の双鳩堂(そうきゅうどう)で

創業者である北川源之助が

鳩せんべいを焼いた事が

始まりと言われているんですよ


現在は、米粉を蒸して作った

3種類(白、ニッキ、抹茶)の

生菓子(団子菓子)を提供しています。


3問目にいってみましょう。

【問題】

次の組み合わせについて、誤っているものを(ア)~(エ)から選びなさい。

「茶室」と「寺院」の組み合わせ

(ア)時雨亭(しぐれてい)-等持院(とうじいん)

(イ)好文亭(こうぶんてい)-青蓮院(しょうれんいん)

(ウ)遼廓亭(りょうかくてい)-仁和寺(にんなじ)

(エ)夕佳亭(せっかてい)-金閣寺(きんかくじ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

(ア)


高台寺の時雨亭

高台寺の時雨亭

時雨亭は

北政所(きたのまんどころ)が

豊臣秀吉の菩提を弔うため

創建した高台寺にある茶室です。


名前の由来は

向かいにある傘亭(かさてい)の

対になる茶室という事で

時雨亭と名付けられたそうですよ

※詳しくは、高台寺 その1の記事をご覧ください。


等持院の清漣亭

等持院の清漣亭

ちなみに等持院には

清漣亭(せいれんてい)という

茶室があるんですね。


最後は1級からの出題となるので

選択問題ではありません。

ズバリでお答え下さい!

【問題】

「谷御所(たにのごしょ)」とも呼ばれ、日光椿ほか多数の名椿で有名な鹿ケ谷(ししがたに)の尼門跡(あまもんぜき)寺院はどこか。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

霊鑑寺

霊鑑寺(れいかんじ)


霊鑑寺

後水尾天皇(ごみずのおてんのう・第108代)の皇女

多利宮(たりのみや)を開山として

創建されたお寺なんですよ。


鹿ケ谷は京都市の東

左京区にある地名の名前です。


現在地に移転する前は

鹿ケ谷の渓流に沿ってあった為

谷御所と呼ばれたそうです


という事で今回も4問出題させて頂きました。

皆さんは何問正解されましたか?





イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着