メモ2013-09-10
テーマ:その他
関連:京のお菓子 その2 / 京のお菓子 その3 / 京のお菓子 その4 / 京のお菓子 その5 / 京のお菓子 その6 / 京のお菓子 その7 / 京のお菓子 その8 / 京のお菓子 その9 / 

京のお菓子 その1

今回ご紹介するのは・・・

京のお菓子です!

京都発祥のもので、宮中や神社仏閣ゆかりの

歴史あるお菓子をご紹介したいと思いますっ


ちなみに、現在でも食べる事の出来るものばかりですので

近くに行かれた際は、是非チェックしてみて下さいね


では早速いってみましょう!


・あぶり餅

あぶり餅

どうですか、このとろっとした美味しそうな、お餅っ!

これは今宮神社の門前で売られている『あぶり餅』です

きな粉をまぶした、親指の大きさくらいのお餅を

竹串に差して、炭火で焼き上げたもので

白味噌のタレがかかっているのがポイントのお餅なんですよ


『一和(いちわ)』と『かざりや』

そして『あぶり餅』の名店と言われているのが

今宮神社の門前に道を隔てて建っている

『一和(いちわ)』と『かざりや』です。

どちらも老舗で、大変人気のお店なんですよ~。

※掲載している写真は『かざりや』のあぶり餅です。


ちなみに、地元の皆さんは

毎年4月に今宮神社で行われる『やすらい祭』に合わせて

あぶり餅を食べ、無病息災を祈願するのが習わしのようです。

※あぶり餅に関しては今宮神社の記事を、やすらい祭に関してはやすらい祭 2012(今宮神社)の記事をご覧下さい。


・みたらし団子

みたらし団子

あの甘い醤油ダレと香ばしい匂いがたまらない

『みたらし団子』の発祥は・・・なんと

下鴨神社だと言われているんです!


御手洗池

こちらが、その語源となった下鴨神社境内にある

『御手洗池(みたらしいけ)』です。

※御手洗池は穢れを祓う神聖な水として考えられています。


この池には、伝承があり

後醍醐天皇(ごだいごてんのう・第96代天皇)が

御手洗池の水をすくうと、最初に泡が1つ浮き上がり

続いて4つの泡が浮き上がった事があったそうです


『みたらし団子』はこの不思議な泡を

団子に見立てたものなんですね。

なので写真の通り、1個だけ他のと離れて刺してあるんです。

※この他にも諸説として、この団子の並びは『人の体を現している』と言われています。1つだけ離してあるのは『頭』を表現しているそうですよ。


その後、下鴨神社で行われる

みたらし祭(御手洗池に足を付けて穢れを祓う神事)』では

氏子の人達がみたらし団子を作り

神前に供えたと言われているんですね~

下鴨神社やみたらし団子について、詳しくは下鴨神社 その1を、みたらし祭についてはみたらし祭 2012(下鴨神社)の記事をご覧下さい。


現在でも下鴨神社そばにある

加茂みたらし茶屋』が、伝統の味を提供しているんですよ~!

※写真もそのお店のものを使用しています。


・やきもち(葵餅)

やきもち(葵餅)

粒餡がたっぷりと中に入った、とっても美味しい『やきもち』は

京都3大祭の1つ『葵祭(あおいまつり)』の際に

食べられていたと言われ

正式名称を『葵餅』と言います。

この事から上賀茂神社の名物お菓子として、大変有名なんですね

葵祭については葵祭 2012(上賀茂神社下鴨神社)の記事をご覧下さい。


神馬堂

今回ご紹介するやきもちは

上賀茂神社そばに店を構える『神馬堂(じんばどう)』のやきもちです。

創業は明治5年、130年以上の歴史を持つ老舗で

店内も風情があり

映画「男はつらいよ」のロケにも使われたそうです!


もちろん焼きたての美味しい

やきもちを提供してくださいますので

是非、店内で食べられる事をオススメしますっ

※やきもちについて詳しくは神馬堂の記事をご覧下さい。


・はなびら餅

はなびら餅

京都のお正月を代表する和菓子が

こちらの『はなびら餅』です。

お餅の間にゴボウが挟まった独特の形をした和菓子で

中には、白あんに白味噌を加えた

『味噌あん(みそあん)』が入っています


二條若狭屋

今回ご紹介している『はなびら餅』は、大正6年創業の二條若狭屋(にじょうわかさや)のはなびら餅です。


はなびら餅はもともと、平安時代に宮中で食べられていた

おせち料理の1つで

新年に長寿を願う『歯固め儀式』で食されていたんですね~。


この行事は、餅の上に赤い菱餅を敷き

その上に猪肉(ししにく)や大根、鮎の塩漬け、瓜など

固いものを乗せ食べていました。


こうして、固いものを噛む事で

歯が丈夫で長生き出来るように祈願していたんですね


これが徐々に形を変えて

現在の『はなびら餅』になったと言われています。

※はなびら餅や『歯固め儀式』について詳しくは二條若狭屋の記事をご覧下さい。


という事で今回は

京のお菓子を、4つご紹介させて頂きました

場所はコチラ↓


より大きな地図で 京のお菓子 を表示



イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着