2014-10-22 | |
テーマ:京都検定対策問題 |
京都検定対策問題 その8
本日は京都検定の対策となりそうな問題を
作成してみました。
是非チャレンジしてみて下さいね
では早速1問目!
【問題】
京都3大珍鳥居の1つで京都御苑内にある厳島神社(いつくしまじんじゃ)の鳥居は何と呼ぶか?
ア.破風形鳥居(からはふとりい)
イ.三鳥居(みつとりい)
ウ.蓮華座鳥居(れんげざとりい)
エ.黒木鳥居(くろきとりい)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ウ.破風形鳥居
破風形鳥居は
通常の鳥居と比べて
中央の部分が弓なり状になっている事が
特徴的な鳥居なんですよ。
よくお寺などで唐破風(からはふ・破風の1種)がついている門である
『唐門』を見かけると思うんですけれど
まさにあの形をしていますよね
ちなみに残りの珍鳥居は
木嶋神社(蚕の社)にある
三鳥居と
北野天満宮の境内にある
伴氏社(ともうじしゃ)の
蓮華座鳥居なんです。
※詳しくは、京都3大珍鳥居の記事をご覧ください。
では2問目です!
【問題】
エリザベス女王が絶賛した事でも有名な右京区にある枯山水庭園があるのはどこの寺院か?
ア.龍安寺(りょうあんじ)
イ.本法寺(ほんぽうじ)
ウ.圓徳院(えんとくいん)
エ.東福寺(とうふくじ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ア.龍安寺
世界遺産として有名な龍安寺は
室町時代中期に活躍した武将
細川勝元(ほそかわかつもと)により創建された
お寺なんですね。
※彼は応仁の乱で妻の父である山名宗全(やまなそうぜん)と戦った事で有名ですよね。詳しくは、山名宗全邸宅跡の記事をご覧下さい。
エリザベス女王が絶賛した枯山水庭園
方丈前にある枯山水庭園は
特別名勝に指定され
『七・五・三の庭』や『虎の子渡しの庭』とも
言われています
この庭は『不完全さ』を表現していると言われ
合計で15個の石が並べられているんですけれど
どの角度から見ても
15個全てを1度に見る事は出来ないんですよ
※龍安寺について詳しくは、龍安寺 その2の記事をご覧ください。
では3問目にいってみましょう。
【問題】
境内に『恋占いの石』がある事で知られる縁結びの神社はどれか?
ア.野宮神社(ののみやじんじゃ)
イ.安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)
ウ.貴船神社(きふねじんじゃ)
エ.地主神社(じしゅじんじゃ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
エ.地主神社
地主神社は
あの有名な清水寺境内にあり
全国でもっとも古いと言われている
神社なんですよ。
日本の建国以前の創建と言われ
本殿前にある『恋占いの石』は
縄文時代の遺物と言われています。
ちなみに恋占いの石は
境内に2つあり
一方からもう一方へと目を閉じたまま歩き
無事に辿り着くことが出来れば恋が叶う!
とされているんですよ
では4問目の問題です。
最後の問題は選択肢ではありません。
ズバリでお答え下さい!
【問題】
鞍馬の火祭では、成人式の名残りと言われ一生に一度しか出来ない神輿にぶら下る儀式があるがそれを何と言うか?
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
チョッペンの儀
チョッペンの儀は
鞍馬の火祭の見せ場の1つであり
鞍馬寺・仁王門前で行われる儀式なんです。
どんな儀式なのかと言いますと
2本ある神輿の担ぎ棒の先(チョッペン)に
2人の青年がそれぞれぶら下ると
足をVの字型に大開脚した状態で担がれながら
石段を降りていくというものなんですね
ちなみに鞍馬の火祭は
由岐神社(ゆきじんじゃ)の例祭で
毎年10月22日、時代祭と同じ日に
行われています。
※鞍馬の火祭に関して詳しくは、鞍馬の火祭 2013(由岐神社)の記事をご覧ください。
という事で今回も4問出題させていただきました!
皆さんは何問正解されましたか?
Tweet雑談掲示板 新着