メモ2014-08-16
テーマ:京都検定

京都検定過去問 その324

今回は京都検定の過去問をお届けします。

写真と解説付きですので

是非チャレンジしてみて下さい


では早速1問目です。

【問題】

円山公園の坂本龍馬・中岡慎太郎像

慶応3年(1867)、坂本龍馬と盟友中岡慎太郎は、近江屋で(   )の襲撃を受け、命を落とした。

ア.天誅組(てんちゅうぐみ)

イ.新撰組(しんせんぐみ)

ウ.京都見廻組(きょうとみまわりぐみ)

エ.新微組(しんちょうぐみしんちょうぐみ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

ウ.京都見廻組


京都見廻組は

1864年に結成された組織で

新撰組がパトロールしていた

伏見や木屋町界隈以外の地域を

担当していたそうですよ


ちなみに犯人については諸説あるんですけれど

今の所、今井信郎(京都見廻組出身)の自供により

解決しています。


それでは2問目です。

【問題】

次の組み合わせについて、誤っているものを(ア)~(エ)から選びなさい。

「寺院」と「茶室」の組み合わせ

(ア)西芳寺-湘南亭(しょうなんてい)

(イ)等持院-清漣亭(せいれんてい)

(ウ)高台寺-夕佳亭(せっかてい)

(エ)仁和寺-飛濤亭(ひとうてい)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

(ウ)高台寺-夕佳亭


高台寺は豊臣秀吉の菩提を弔う為に建てられた

お寺ですよね~


傘亭

傘亭

境内には室内から天井を見上げると

傘を広げたような放射状に組まれた骨組が見える

傘亭があるんですよ。


金閣寺(鹿苑寺)の夕佳亭

夕佳亭

ちなみに夕佳亭は

世界遺産・金閣寺(鹿苑寺)にあり

「夕日に映える金閣が殊(こと)に佳い」ということから

名付けられたそうです


続いては3問目です。

【問題】

次の組み合わせについて、誤っているものを(ア)~(エ)から選びなさい。

「社寺」と「行事」の組み合わせ

(ア)上賀茂神社-幸在祭(さんやれさい)

(イ)愛宕念仏寺-千灯供養(せんとうくよう)

(ウ)下鴨神社-蹴鞠始め(けまりはじめ)

(エ)大覚寺-観月の夕べ(かんげつのゆうべ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

愛宕念仏寺の入り口

(イ)愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)-千灯供養


愛宕念仏寺では

天狗の宴息災護摩供(そくさいごまく)が

行われています

※詳しくは、天狗の宴 2012(愛宕念仏寺)、息災護摩供 2013(愛宕念仏寺)の記事をご覧ください。


化野念仏寺

化野念仏寺

千灯供養は

化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)で

8月23、24日に行われている行事で

無数のローソクが立てられるそうですよ。


では最後の問題です。

1級からの出題になりますので選択問題ではありません。

ズバリでお答え下さいね。


【問題】

第3代京都府知事の(   )は、琵琶湖疏水事業を推進し、京都の近代化に大きな役割を果たした。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

北垣国道(きたがきくにみち)


琵琶湖疎水は

当時、京都府の年間予算が50~60万だったのに対して

総工費125万円をかけて行われた

一大事業なんです。


田辺朔朗博士像

田辺朔朗博士像

ちなみに琵琶湖疏水事業に抜擢されたのが

当時21歳だった田辺朔朗です

※詳しくは、田辺朔朗博士像の記事をご覧ください。


また北垣国道は、明治時代に活躍し

京都府知事を務めただけでなく

平家物語にも登場する

『祇王(ぎおう)』を偲んで

茶室を寄進した人でもあるんですよ♪


祇王寺

寄進して作られた祇王寺


という事で本日も4問出題させていただきました!

みなさんは何問正解されましたか?





イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着