2014-08-17 | |
テーマ:京都検定 |
京都検定過去問 その325
本日も京都検定の過去問をお送りいたします。解説と写真でご紹介しています
みなさんも是非いっしょにチャレンジしてみて下さいね。
では1問目
【問題】
烏丸五条(からすまごじょう)は5本の国道が集中する交通の要所であるが、なかでも京都から山陰地方を経て下関に至る国道( )の起点である。
ア.1号
イ.9号
ウ.24号
エ.367号
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・
・
では、答えですっ。
【答え】
イ.9号
国道9号は
京都タワー東側
京都駅中央付近から真っ直ぐ北へと伸びる烏丸通を
1kmほど北上した所にある
五条通と交差する場所が起点なんですね。
総距離は638kmと全国2番目の長さです。
※ちなみに1位は東京から青森まで走る国道4号(743km)なんですよ。
起点となるのは国道9号だけでなく
和歌山市までの国道24号や
福井県若狭町までの367号も
烏丸五条が起点です
また国道1号の通過地点でもあり
新潟市を起点とする国道8号は
滋賀で国道1号となり烏丸五条が終点となっているんですよ♪
続いては2問目です。
【問題】
次の組み合わせについて、誤っているものを(ア)~(エ)から選びなさい。
「社寺」と「伝説」の組み合わせ
(ア)八坂神社-忠盛燈籠(ただもりとうろう)
(イ)北野天満宮-道真の登天石(とうてんせき)
(ウ)珍皇寺-六道の辻(ろくどうのつじ)
(エ)十輪寺-業平の塩竈跡(なりひらのしおがまあと)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
(イ)北野天満宮-道真の登天石
道真の登天石は
菅原道真と言えば北野天満宮を
思い浮かべるかも知れませんけれど
水火天満宮(すいかてんまんぐう)の伝説なんですね。
この石は鴨川が雷雨により氾濫した際
法性坊尊意(ほっしょうぼうそんい・比叡山の僧)が
祈祷を行った所、水位は下がり始め
流れが2つに分かれたそうです
その間に現れた石の上に
道真が出現すると
雷雨による災害は治まったと言われているんですね。
その後、石を供養し登天石と名付け祀っているそうですよ。
3問目にいってみましょう。
【問題】
師走の年中行事である南座の吉例顔見世興行で、平成18年(2006)は中村勘三郎(なかむらかんざぶろう)の襲名披露が行われている。その前名は何か。
ア.中村橋之助(なかむらはしのすけ)
イ.中村勘太郎(なかむらかんたろう)
ウ.中村七之助(なかむらしちのすけ)
エ.中村勘九郎(なかむらかんくろう)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
エ.中村勘九郎
中村勘九郎は
17代目・中村勘三郎の長男で
2005年から2006年にかけて
全国各地で襲名ツアーを行ったそうですよ。
ちなみに吉例顔見世興行は
11月30日から12月26日まで行われている
歌舞伎公演の事です
11月25(または26)日には
『まねき上げ』という
出演する役者名の書かれた看板を上げる
イベントが行われているんですよ。
※詳しくは、まねき上げ 2012(南座)の記事をご覧下さい。
最後は1級からの出題となるので
選択問題ではありません。
ズバリでお答え下さい!
【問題】
国の天然記念物に指定されている樹齢約600年の「遊龍松(ゆうりゅうのまつ)」で有名な、西山宮門跡(にしやまのみやもんぜき)とも呼ばれていた寺院はどこか。
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
善峯寺(よしみねでら)
善峯寺は
源算(げんさん・源信の弟子)により
創建されたお寺です。
応仁の乱で消失すると
今度は『玉の輿』の語源にもなった
桂昌院(けいしょういん)により再興されたお寺なんですよ
※桂昌院は、徳川幕府5代将軍・徳川綱吉(とくがわつなよし)の母です。
遊龍松は五葉松とも呼ばれ
全長が約40mもある
龍のような松なんですね~
※詳しくは善峯寺 その1の記事をご覧ください。
という事で今回も4問出題させて頂きました。
皆さんは何問正解されましたか?
雑談掲示板 新着