本日は京都検定対策問題をお届けします。
実力試しに挑戦してみてくださいね~♪
では、早速1問目です。
【問題】
三条小鍛治宗近(さんじょうこかじむねちか)が信仰していたとされる稲荷神社は次のうちのどれか。
ア.合槌稲荷神社(あいづちいなりじんじゃ)
イ.折上稲荷神社(おりがみいなりじんじゃ)
ウ.武信稲荷神社(たけのぶいなりじんじゃ)
エ.命婦稲荷神社(みょうぶいなりじんじゃ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ア.合槌稲荷神社
合槌稲荷神社は、京の七口の1つであった
三条通の粟田口(あわたぐち)にある稲荷神社です。
平安時代の刀匠である三条小鍛治宗近が
いつも信仰していた稲荷神社といわれ
稲荷明神の神の助けを得て
名刀『小狐丸(こぎつねまる)』を
打ったという話が伝わっているんですね
※詳しくは、合槌稲荷神社の記事をご覧下さい。
小狐丸は、五摂家の1つ九条家の
家宝になっていたそうですけれど
現在は行方がわかっていません
ちなみに祇園祭の長刀鉾の
大長刀は三条小鍛治宗近の作なんですよ
現在、長刀鉾には
木製に銀箔をつけたものが付けられ
本物は長刀鉾町で大切に管理されているそうです
大長刀を複写した拓本(たくほん)が
見る事が出来ます
続いて2問目です。
【問題】
智積院(ちしゃくいん)で毎年6月15日に行われる法要を何というか。
ア.青葉まつり(あおばまつり)
イ.正御影供(しょうみえく)
ウ.常楽会(じょうらくえ)
エ.花まつり(はなまつり)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ア.青葉まつり
真言宗(しんごんしゅう)の宗祖である
弘法大師(こうぼだいし)空海(くうかい)と
中興の祖と言われる
興教大師(こうぎょうだいし)覚鑁(かくばん)という
平安時代を代表する2人の高僧の
誕生日を祝う事を目的として行われる法要です
正式には
『両祖大師御生誕慶祝法要
(りょうそだいしごせいたんけいしゅくほうよう)』というそうですけれど
緑の美しい季節に行われる事から
通称『青葉まつり』と呼ばれています
※青葉まつりについて詳しくは、青葉まつり 2012(智積院)の記事をご覧下さい。
3問目にいってみましょう。
【問題】
青蓮院(しょうれんいん)の飛地境内にあたる場所で坂上田村麻呂像(さかのうえのたむらまろぞう)が眠ると伝えられているのは次のどこか。
ア.扇塚(おおぎづか)
イ.高松殿址(たかまつでんあと)
ウ.七条仏所跡(しちじょうぶっしょあと)
エ.将軍塚(しょうぐんづか)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
エ.将軍塚
将軍塚は、東山区と山科区の間にあり
デートスポットとしても有名な場所なんですよ
塚には征夷大将軍である
坂上田村麻呂の像が
埋められているんですけれど
その姿は鎧をまとい
弓矢を持ったものだったそうです
西の方向へ向けて埋められたといわれ
これは、都を鎮める目的があったと
いわれているんですね
ちなみに青蓮院は
天台宗三門跡(てんだいしゅうさんもんぜき)の1つに数えられ
国宝で日本三不動の1つである
青不動がある事でも知られているんですよ
※詳しくは、天台宗五門跡や青蓮院 その1の記事をご覧ください。
では4問目の問題です。
最後の問題は選択肢ではありません。
ズバリでお答え下さい!
【問題】
裏寺町通にある宝蔵寺(ほうぞうじ)は、ある絵師にゆかりのあるお寺として知られている。ある絵師とは誰か。
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)
伊藤若冲は
錦市場(にしきいちば)の
枡屋(ますや・青物問屋)に生まれた
『色彩の魔術師』とも言われる
江戸時代の天才絵師の事です
※京都の台所として知られている錦市場は東西390mにもなる商店街です。
狩野派に絵を学んだといわれていて
中国絵画を模写した後
実物を写生する様になったそうですよ
※詳しくは、伊藤若冲ゆかりの地巡りの記事をご覧ください。
そんな伊藤若冲ゆかりの宝蔵寺は
空海により建立されたと伝えられ
境内には、若冲が建立した父母の墓石や
宗寂(そうじゃく・末弟)の墓石が
あるそうです
という事で本日も4問出題させていただきました!
みなさんは何問正解されましたか