こんにちは京子です

今回は、京都検定過去問に

解説を加えながらご紹介したいと思います。

ではいってみましょう~

【問題】

「都七福神まいり」の一つ(    )は、「京都五山送り火」の「法」の字の麓に位置する。

ア.革堂

イ.赤山禅院

ウ.松ヶ崎大黒天

エ.六波羅蜜寺

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


松ヶ崎大黒天の鳥居

【答え】

ウ.松ヶ崎大黒天

七福神の一人として有名な『大黒天』を祀っている事から

松ヶ崎大黒天(妙円寺)と呼ばれるようになりました。

松ヶ崎とはこのあたりの地名であり

松ヶ崎東山に『法』の字が灯されるんですよ~


では、次にいってみましょう★


【問題】

黄檗宗大本山の(    )や塔頭、門前の料亭などでは、普茶料理を提供している。

ア.海宝寺

イ.石峰寺

ウ.興聖寺

エ.萬福寺

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


萬福寺の入り口

【答え】

エ.萬福寺(まんぷくじ)

普茶料理は『明』の精進料理なんですよね。

どうして明の料理がと思われる方もいらっしゃるでしょうけれど

萬福寺とは、明からやって来たお坊さんである

隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師が作ったお寺だからなんですね


では、3問目にいってみましょう。

【問題】

風神雷神図屏風

建仁寺の「風神雷神図屏風」(国宝)の作者は誰か。

ア.狩野永徳

イ.狩野探幽

ウ.俵屋宗達

エ.伊藤若冲

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・



・・・



・・



では、答えですっ。



【答え】

ウ.俵屋宗達(たわらやそうたつ)

江戸時代初期の画家である俵屋宗達。

原本は、京都国立博物館にて保管されていますけれど

建仁寺にある風神雷神図も近くで見るとすごい迫力ですよ~

金を目立たせる為に、美しいライトアップがされ

まさに吸い込まれそうな勢いです


では、最後の問題にいってみましょう。

【問題】

松向軒

細川忠興(三斎)が父藤他孝(幽斎)の菩提所として慶長年間に創建し、茶室松向軒がある大徳寺の塔頭はどこか。

さて、答えは何でしょう

ちなみに、2・3級は選択問題ですけれど

1級は筆記になりますよ~。

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


高桐院の門

【答え】

高桐院(こうとういん)

こちらの茶室は、豊臣秀吉が催した『北野大茶湯』で披露された茶室で

後に、高桐院に移築されたものです。

中は立ち入り禁止でしたけど、目の前まで近づく事は可能ですよっ

ちなみに、松向軒の名の由来は細川忠興の法名である

松向寺殿三斎宗立から取られたという事です。

みなさんは何問正解されましたか

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着