2012-09-07 | |
テーマ:その他 |
京都五山
こんにちは京子です!
今回ご紹介するのは・・・
京都五山(きょうとござん)です
室町幕府3代目将軍『足利義満』によって制定された制度で
京都にある5つの臨済宗をランク付けしたものです。
この順位は、臨済宗に帰依していた足利家(幕府)と
密接な関係にある寺院を格付けしたものなんですね。
義満は京都五山以外にも鎌倉五山も格付けし
さらにその両五山の上に別格として南禅寺が置かれました。
※この五山の制度はインドの五精舎(ごしょうじゃ・寺院の意味)にならい、鎌倉時代に制定されたもので、室町幕府がこれを引き継ぎ、新たに京都で制定されました。
では早速『京都五山』の寺院を紹介していきます。
別格 南禅寺
紅葉の名所としても知られる南禅寺は、約45,000坪の広大な境内を持つ寺院です
高さ27メートルを誇る三門(さんもん)があり
歌舞伎『楼門五三桐(さんもんごさんのきり)』では
天下の大泥棒・石川五右衛門がこの三門から京の町を見下ろし
『絶景かな、絶景かな』と言うワンシーンが有名です
江戸時代には徳川幕府の力により、再興が行われた事もあり
武家との関わりが深く『南禅寺の武家面(ぶけづら)』とも言われています
この三門以外にも
境内を通る『水路閣(すいろかく・レンガ造りの疎水橋)』などが有名です
※詳しくは南禅寺 その1、南禅寺 その2の記事をご覧下さい。
1位 天龍寺
世界遺産にも登録されている天龍寺は
足利尊氏が後醍醐天皇を弔う為に建てた寺院です。
当時は建設資金を調達する為
天龍寺船と呼ばれる船を使い『元』と貿易が行われました。
方丈の前に広がる『曹源池庭園(そうげんちていえん)』は
初代住職であった夢窓疎石(むそうそせき)の設計によるもので
国の史跡・特別名勝、第1号にも指定されました
2位 相国寺
義満が禅修行を行う為に建てられたお寺です。
境内には
室町時代の浴室『宣明(せんみょう)』や
茶人・千宗旦(せんのそうたん)に化けて
夜ごと近所の茶人の宅へ行き茶を飲んでいたと言われる
宗旦狐ゆかりの『宗旦稲荷』などもあります
ちなみに相国とは、中国にある有名な寺院『大相国寺』から取られたものです。
相国寺2代目住職であった春屋妙葩(しゅんおくみょうは)は
生まれ持った美しい声で、独特の声明(お経に節やリズムをつけた声楽で梵唄とも言う)を
奏でた事から『相国寺の声明面(しょうみょうずら)』と言われています
※詳しくは相国寺の記事をご覧下さい。
3位 建仁寺
祇園にあるお寺で
『風神雷神図(ふうじんらいじんず)屏風』がある事で有名です。
お茶を日本に持ち帰り、広めた事で知られる栄西(えいさい)が
京都における臨済宗の拠点として
1202年(鎌倉時代)に開山したのが始まりです
五山の僧侶達の中でも
漢詩や漢文に秀でたお坊さんを多数輩出し
鎌倉~室町にかけて五山文学をリードした事から
『建仁寺の学問面(がくもんづら)』と呼ばれました
境内には
畳108枚分にも相当する巨大な『双龍図(そうりゅうず)』や
枯山水庭園『大雄苑(だいおうえん)』なども楽しむ事が出来ます。
※詳しくは建仁寺の記事をご覧下さい。
4位 東福寺
紅葉の名所としても名高く、こちらの通天橋から紅葉を見ようと
毎年多くの人が訪れます。
方丈の中には有名な『八相の庭』があり
南庭・西庭・北庭・東庭と呼ばれる4つの
趣(おもむき)の違う庭を楽しむ事が出来ます
東福寺の名前の由来は
『東大寺』規模の大きさと
『興福寺』の教えの素晴らしさに習い
1文字ずつ取られたそうです
この事からも分かるとおり
創建当時、壮大な大伽藍を有していた事から
『東福寺の伽藍面(がらんづら)』と呼ばれました
※詳しくは東福寺 その1、東福寺 その2の記事をご覧下さい。
5位 万寿寺
東福寺の塔頭である万寿寺は
平安時代後期に
白河上皇が建てた六条御堂を起源とするお寺です。
当時は浄土宗だったそうですけど
鎌倉時代後期に、当時の住職が
東福寺の円爾(えんにん)に帰依した事がきっかけで
臨済宗のお寺となりました。
こちらのお寺は一般非公開寺院となります。
という事で本日は京都五山をご紹介させていただきました
より大きな地図で 京都五山 を表示
Tweet
1 ■初めてコメントさせてもらいます
今晩は、twitterから来ました♡♥♡:*.\(´▽`)/.:*♡♥♡東京出身で京都で頑張っているそうで、共感できる部分がありました✿私は群馬県育ちで、大学が鳥取だったので、同じ関西エリアの大学で学んでいる関東出身の学生さんがたくさんいる事を、本当にうれしく思っています♪
神社仏閣も大好きなので、時々遊びに来させてもらいます★
ミルさん 2012-09-08 22:25:11
2 ■Re:初めてコメントさせてもらいます
>ミルさん
コメントありがとうございますо(ж>▽<)y ☆関東出身なんですね♪こちらこそ仲良くしてくださいっ。(*⌒∇⌒*)京都には神社仏閣が多く、神事や祭りもほぼ毎日行われていて楽しいですよ。まだまだこちらも勉強中ですけど、よかったらまた覗いてみてくださいね。
京子 2012-09-09 01:46:07
雑談掲示板 新着