2016-03-05 | |
テーマ:京都検定対策問題 |
京都検定対策問題 その167
本日は京都検定対策問題をお届けします。
実力試しに挑戦してみてくださいね~♪
では、早速1問目です。
【問題】
東寺(とうじ)、神光院(じんこういん)と共に「京の三弘法(きょうのさんこうぼう)」の1つにあげられるのは次のどこか。
ア.神護寺(じんごじ)
イ.泉涌寺(せんにゅうじ)
ウ.醍醐寺(だいごじ)
エ.仁和寺(にんなじ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
エ.仁和寺
仁和寺は、真言宗御室派の総本山で
通称『御室御所(おむろごしょ)』と呼ばれる
世界遺産に登録されているお寺です
宇多天皇(うだてんのう:第59代天皇)が
譲位後に出家して仁和寺の一角に僧坊を営んだ事から
『御室御所』と呼ばれているんですね
そんな仁和寺は
弘法大師(こうぼうだいし)空海(くうかい)
と、ゆかりの深い京都の3つの寺院
『京の三弘法』の1つ数えられています
江戸時代中期以降
京の三弘法を巡る三弘法詣
(さんこうぼうもうで、さんこうぼうまいり)
が行われました
明治のはじめ頃に
廃れてしまっていたそうですけれど
2012年(平成24年)に約50年ぶりに
復興される事となったんですね♪
続いて2問目です。
【問題】
安倍晴明(あべのせいめい)が式神(しきがみ)を隠したと伝わる橋はどこか。
ア.一条戻り橋(いちじょうもどりばし)
イ.観月橋(かんげつきょう)
ウ.五条大橋(ごじょうおおはし)
エ.渡月橋(とげつきょう)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ア.一条戻り橋
安倍晴明は、平安時代の陰陽師(おんみょうじ)で
6代もの天皇に仕えたとされる人物です
ちなみに陰陽師とは、中国から伝わった
陰陽思想に基いて星や雲の動きを観察し
異変の予知や吉凶等を占う人の事なんですね。
晴明は、何匹もの式神(しきがみ)と呼ばれる
妖怪を飼っていたそうなんですけれど
彼の奥さんがとても式神を怖がるので
仕方無く式神達を一条戻り橋の下に
住まわせていたそうです
晴明神社にある泣不動縁起絵巻を描いた西陣織。黒い服の晴明と式神を見る事が出来ます。
3問目にいってみましょう。
【問題】
右京区の梅津(うめづ)にある橘氏(たちばなし)の氏社(うじしゃ、うじやしろ)として知られる神社はどこか。
ア.梅宮大社(うめみやたいしゃ)
イ.車折神社(くるまざきじんじゃ)
ウ.西院春日神社(さいいんかすがじんじゃ)
エ.松尾大社(まつのをたいしゃ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ア.梅宮大社
梅宮大社は、京都市右京区の
梅津の地にある橘氏の氏社です
奈良時代に山城国相楽郡井出庄
(やましろのくにそうらくぐんいでのしょう)
に創建され、橘氏の末裔で、後に嵯峨天皇
(さがてんのう:第52代天皇)の皇后
壇林皇后(だんりんこうごう)になる
橘嘉智子(たちばなのかちこ)によって
現在地に遷されたといわれているんですね
境内には、皇子に恵まれなかった
壇林皇后(だんりんこうごう)がまたいで
子供を授かったとされる
『またげ石』がある事でも知られています
またげ石
その事から『またげ石』をまたげば
子供を授かると信仰されているんですね
では4問目の問題です。
最後の問題は選択肢ではありません。
ズバリでお答え下さい!
【問題】
久世群久御山町にある室城神社(むろきじんじゃ)の春祭りの神饌(しんせん)のお餅は、何を形どってものか。
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
弓矢
久世群久御山町にある室城神社では
毎年3月に悪疫退散を願い
弓と矢の形をした餅を奉納する
春祭りが行われます
奈良時代、この地で疫病が流行った際に
聖武天皇(しょうむてんのう:第45代天皇)が
大変悲しまれたそうで、その際に
大阪と京都の境、天王山(てんのうざん)にある
宝積寺(ほうしゃくじ)で悪病退散の祈願をし
帰りに室城神社に弓矢を奉納したそうです
室城神社では、これ以降
春祭りに弓と矢を形どったお餅をお供えし
悪疫退散を願ったというワケです
という事で本日も4問出題させていただきました!
みなさんは何問正解されましたか?
Tweet雑談掲示板 新着