メモ2010-06-11
テーマ:神社
関連:梅宮大社の梅(ウメ) / 嵯峨天皇祭(梅宮大社) / 甘酒祭(梅宮大社) / 梅産祭(梅宮大社) / 

梅宮大社

いつもコメントとぉぉおおおおおっても

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

☆ありがとうございます☆

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

これからも、ビシバシドシドシ

ご指摘よろしくお願いしま~っす

そして、メッセージを返せてなくてゴメンナサイです

それにしても、今日は明日から曇り模様と言うのが嘘なくらい

ピッカーンと、晴れて温かいですね


そんなお天気日和にご紹介する、

ホットスポットはコチラ

「梅宮大社」です。

梅宮大社の鳥居

神苑が、4月~6月ととても楽しめる場所なんです

後ほど、た~っぷりご紹介しちゃいますね☆

まずは、駒札チェック!!

梅宮大社のこま札

ふむふむ…

橘諸兄(たちばなのもろえ)のおかぁちゃん♪

県犬養橘美千代(あがたのいぬかいのたちばなみちよ)が

橘氏の氏神として

現在の京都府綴喜郡井手町付近(つづきぐんいでちょう)に創建したのが始まりなんですね~。

橘諸兄といえば、奈良時代に活躍した人物であり

ナントナントー初代橘氏長者だったりしちゃう凄い人なんですよ

藤原氏を除いた

源氏、平氏、橘氏は天皇家の支流でもあり皇別の氏族群の代表的家系

なんです

諸説ある四氏

源氏、平氏、藤原氏、橘氏ですが

始まり順に並べると

藤原→橘→源→平という順なんです。

とぉ~っても古いですね


そんな橘諸兄さん

玄昉(げんぼう)というお坊さんと、

吉備真備(きびのまきび)という学者とともに政治を執りますが


なんとなんと、お酒の席でやっちゃいました☆

現代でもよくある、

上司:「今日は無礼講だから大丈夫♪」

部下:「うへへへ~♪私、前々から思ってたんですけど~(云々」

と言って、一線を越えた発言をしちゃった人も多いと思います


今も昔も変わらずやっちゃいました「橘諸兄」

「聖武天皇」と異父妹である「光明皇后」の

「悪口」を言っちゃったんですね~


その後は、もうご想像の通りなんですが

光明皇后の粋な計らい?もあって

殺されずにはすんでいるそうなんですが

皆さんも、今年の春の宴会は大丈夫だったでしょうか~(_


この辺りのお話は、もしかしたら

「大仏開眼~1300年を見つめた瞳~」で触れられてないかも知れません♪

法輪寺でご紹介したときも、少しだけ触れました♪

結局、見れなかったですorz


っと、そんなお酒に縁?がある橘諸兄と共に

お酒の神様「酒解神(大山氏神)」を祀られてるんですね。

お酒と言えば

松尾大社

ですよね♪

ではでは、レッツらゴー!!


梅宮大社の楼門

楼門を抜けて

梅宮大社の舞殿

舞殿を通って


梅宮大社の拝殿

拝殿に辿りつくのですが。。。

あれれ

駒札に記載されていた「またげ石」が本殿横に見あたらないよ~

って

梅宮大社の立て札

こ、ここここんな所に立て札が!?

奥?

およ?

真っ直ぐ見渡してみると・・・

梅宮大社のまたげ石

ありました!ありました♪♪

みつけちゃいました~

てっきり、またげない程の大きな石を創造していたのですが

ちゃんと、またげるサイズです

良心的です(笑


ですが、夫婦そろって祈祷を受けた時のみ入れるそうなので

京子は入れませんでした(><


旦那がいないのに、子宝に恵まれちゃうと

それはそれで困っちゃいます(笑


ですが、壇林皇后が「またげ石」をまたいで

子供を授かったように、

今子供が出来なくてお悩み中の全国夫婦の皆さん

またいじゃいましょう


ではでは、お待たせしました。

神苑に入ってまいりましょう

一番最初に出迎えてくれるのは、

梅宮大社の花菖蒲

花菖蒲です

一瞬、大田神社でみた「カキツバタ」にとても似ていますよね♪

そのまま視線を見上げてみると?

梅宮大社の回遊式の庭園

あぁ~、なんて素敵な景色なんでしょう

こんな風情ある所でお茶を頂きたいです(>_<

ここも、金閣寺のような回遊式の庭園でして

春から夏にかけて

梅、桜、ツツジ、菖蒲、杜若、そして

この時期に、花菖蒲と紫陽花がとぉ~っても綺麗なんです♪

素敵な、紫陽花をちょっぴりご紹介しますね

梅宮大社の淡いピンク系の縁取りがカワイイアジサイ

淡いピンク系の縁取りがカワイイアジサイや

梅宮大社の同じピンク(紫?)系でも、黄緑ベース

同じピンク(紫?)系でも、黄緑ベースだったり

同じ黄緑ベースでも紫化した

梅宮大社のこれぞアジサイ

これぞアジサイ!?といった感じのあじさいまで

道沿いに咲いているんです


そんな綺麗なお庭の横に

大納言経信が読んだ歌の石碑がありました。

梅宮大社の「夕されば 門田の稲葉おとづれて 芦のまろ屋に 秋風ぞふく」

「夕されば 門田の稲葉おとづれて 芦のまろ屋に 秋風ぞふく」


お酒は飲んでも飲まれるな♪な日本第一酒造祖神を祀る梅宮大社の場所はコチラ

最寄の交通案内

 市バス 3・28・29臨・67・71系統  梅ノ宮神宮前(うめのみやじんじゃまえ)


イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着