メモ2014-07-05
テーマ:京都検定

京都検定過去問 その310

今回は京都検定の過去問を出題したいと思います。

写真と解説付きですので

挑戦してみて下さいね


では早速1問目です。

【問題】

鎌倉幕府は、承久の乱後、京都に(   )を設置し、朝廷の監視と洛中の警固などを行った。

ア.検非違使庁(けびいしちょう)

イ.京都所司代(きょうとしょしだい)

ウ.六波羅探題(ろくはらたんだい)

エ.刑部省(ぎょうぶしょう)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

ウ.六波羅探題


六波羅探題は、かつて

京都守護と呼ばれていた組織なんですよ。


承久の乱とは

朝廷と幕府の力関係が肉薄する中

鎌倉幕府将軍不在を狙い

後鳥羽上皇が権力を取り戻そうと起こした乱なんです

※承久の乱について詳しくは、高山寺の記事をご覧ください。


城南流鏑馬祭

城南宮城南流鏑馬祭

ちなみに、2005年に

約800年ぶりに復活した

城南宮城南流鏑馬祭

承久の乱がキッカケで行われなくなっていたんですよ。

城南流鏑馬祭について詳しくは、城南流鏑馬祭 2013(城南宮)の記事をご覧ください。


続いて2問目です!

【問題】

与謝蕪村(よさぶそん)によって再興された茶室芭蕉庵があり、小説『花の生涯』のヒロイン村山たか女ゆかりの寺としても知られるのはどこか。

ア.円光寺(えんこうじ)

イ.金福寺(こんぷくじ)

ウ.曼殊院(まんしゅいん)

エ.詩仙堂(しせんどう)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

金福寺

イ.金福寺


金福寺

一乗寺(いちじょうじ・京都市左京区)にある

臨済宗南禅寺派のお寺です。

※詳しくは、金福寺の記事をご覧ください。


与謝蕪村は

江戸時代の俳人・画家だった人で

師匠だった松尾芭蕉(まつおばしょう)の死をきっかけに

句を詠みながら長旅へ出かけたと言われているんですね

※与謝蕪村について詳しくは、粟嶋堂の記事をご覧ください。


村山たか女は

井伊直弼(いいなおすけ・江戸幕府の大老)の恋人と言われた女性で

スパイとなり江戸幕府に情報を流していたそうですよ。

※村山たか女について詳しくは、圓光寺の記事をご覧ください。


引き続き3問目です。

【問題】

百々御所(どどのごしよ)とも呼ばれ、歴代皇女ゆかりの人形を春秋公開し、供養を行う寺院はどこか。

ア.霊鑑寺(れいかんじ)

イ.宝鏡寺(ほうきょうじ)

ウ.三時知恩寺(さんじちおんじ)

エ.大聖寺(だいしょうじ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

イ.宝鏡寺


宝鏡寺は通称、人形寺として知られ

華林宮惠厳(かりんのみやえごん)により

再興した尼門跡寺院なんですよ。

※華林宮惠厳は、光厳天皇(こうごんてんのう・北朝初代天皇)の皇女です。


ちなみに尼門跡寺院となったのは、1644年

後水尾天皇(ごみずのおてんのう・第108代)の皇女

久厳理昌(くごんりしょう)が入寺して以降と言われています


粟田神社

御降嫁の際、行列の祈願をした粟田神社

皇族から降嫁となった

皇女和宮、遺愛の品などが

所蔵されているそうですよ。


では最後の問題です。

1級からの出題になるので選択肢ではありません。

ズバリでお答え下さい。


【問題】

明治から昭和にかけて活躍した建築家の(   )は、京都市役所本館や京都府立図書館など、多くの建物の設計に関与し、京都の近代建築の礎を築いた。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

武田五一(たけだごいち)


武田五一は

『関西建築界の父』とも言わた

京都の近代建築の礎を築いた建築家なんですね。


1920年に京都帝国大学(現在の京都大学)の

建築学科を創設したと言われています。

初代教授も務めたそうですよ


平等院

平等院鳳凰堂

また藤原道長(ふじわらみちなが)の別荘を

寺院とした平等院など

数多くの寺社建築の改修も手がけたそうです。


という事で本日も4問出題させていただきました。

皆さんは何問正解されましたか?





イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着