メモ2013-01-05
テーマ:祭り・イベント
関連:ずいき祭 ずいき神輿・神幸祭 2010(北野天満宮) / ずいき祭 神幸祭 2010(北野天満宮) / ずいき祭 還幸祭 2010(北野天満宮) / 北野天満宮 / 御誕辰祭 大茅の輪くぐり(北野天満宮) / ずいき祭 ずいき神輿・神幸祭 2011(北野天満宮) / ずいき祭 神幸祭 2011(北野天満宮) / ずいき祭 還幸祭 2011(北野天満宮) / 北野天満宮の紅葉 / 終い天神(北野天満宮) / 梅花祭(北野天満宮) / 北野天満宮の梅(ウメ) / 古絵馬焼納式 2012(北野天満宮) / ずいき祭 神幸祭(北野天満宮) / ずいき祭 還幸祭 (北野天満宮) / ずいき神輿 / 火之御子社鑽火祭(北野天満宮) / 新春奉納狂言(北野天満宮) / 大茅の輪奉製・取り付け(北野天満宮) / ずいき祭 甲御供奉饌(北野天満宮) / ずいき祭 后宴祭(北野天満宮) / 筆始祭と天満書(北野天満宮) / 

算盤はじき初め(北野天満宮)

こんにちは京子です!

今回ご紹介するのは1月5日に

北野天満宮で行われた・・・

算盤はじき初め

算盤(そろばん)はじき初めです


学問の神様『菅原道真(すがわらのみちざね)』を祀る

北野天満宮では

毎年、新春に300人以上の子供達が

そろばん上達を祈願し

境内の絵馬所にて、そろばんをはじきます

北野天満宮や菅原道真について詳しくは北野天満宮 その2の記事をご覧下さい。


400桁のそろばん

しかも、使用されるのは通常のそろばんではなく

なんと5.5メートルもの長さを誇る、400桁のそろばんなんですね

※現在は、全国で2番目に長いそうですよ。もちろん、作られた当初は1番だったそうです。


算盤はじき初め

では早速レポートしたいと思います!

10時よりイベントが始まり

まず最初に、参加者である子供達が本殿へ上がり

上達祈願を行います。


絵馬所

30分程で終了すると、次に絵馬所前へと移動します。


こうして

300人の子供達や親御さんでいっぱいの中

まずは『フラッシュ暗算』が行われます


フラッシュ暗算

これは大きなモニターに

数字が次々に映し出されるもので

暗算で足していくというワケです。


最初は難易度の低いものから始まり

徐々に数字の出るスピードや

桁数が上がっていきます。


子供達はモニターを食い入るように見ながら

頭の中で数字を足していき

答えが合っていれば挙手し、指名された子供が答えを言います


10問弱の出題を終えた所で

今度は、珠算10段を持つゲストの方が登場し

子供達の前で、お手前を披露します


フラッシュ暗算

レベルが先程とは比べ物にならない程上がり

最後には、2.8秒の間に3ケタの数字が

次々に15個、表示されていました


動画をご覧いただければ分かりますが

おそらく、一般的には

数字を目で追うのが精一杯のレベルだと思います。


これを全て計算出来るなんて

・・・スゴイの一言です


子供達も信じられないという様子で

どよめきが上がっていましたよ。


もちろん、ゲストの方は全て正解っ。

答えが合っていれば、その度に拍手が起こっていました!


400桁のそろばんをはじく子供達

続いて絵馬所の中へと移動し

いよいよ、実際にそろばんをはじきます!


会場には

長さ5.5メートルのそろばん以外にも

2つのそろばんがセットされていました。


こちらも、それぞれ2メートル弱の長さがありましたよ


子供達は順番に、そろばんの前に座って

出題者から読み上げられる問題を解いていきます。

※400桁のそろばんには、10人の子供が並び、珠算を行っていました。


2問ずつ出題され

先程と同様に、答えが分かったら挙手し

その中から1人にマイクが向けられ

答えを言うといった感じでしたよ


そして、そろばんをはじき終えた子供達から

『上達賞』と書かれた賞状を受け取り

絵馬にそろばんの上達祈願を書き

奉納していました。


こうして約2時間におよぶ

算盤はじき初めは終了です


ちなみに

そろばんの『はじき始め』は全国的に行われていて

関西ですと、大阪天満宮でも

同様のイベントがあるんですよ


そんな『算盤はじき初め』が行われた

北野天満宮の場所はコチラ↓


大きな地図で見る

最寄の交通案内

 京福電車(嵐電) 北野線 北野白梅町駅(きたのはくばいちょうえき)
 市バス 10・50・51・55・203・101洛バス・102洛バス系統 北野天満宮前(きたのてんまんぐうまえ)


イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着