メモ2012-10-04
テーマ:祭り・イベント
関連:ずいき祭 ずいき神輿・神幸祭 2010(北野天満宮) / ずいき祭 神幸祭 2010(北野天満宮) / ずいき祭 還幸祭 2010(北野天満宮) / 北野天満宮 / 御誕辰祭 大茅の輪くぐり(北野天満宮) / ずいき祭 ずいき神輿・神幸祭 2011(北野天満宮) / ずいき祭 神幸祭 2011(北野天満宮) / ずいき祭 還幸祭 2011(北野天満宮) / 北野天満宮の紅葉 / 終い天神(北野天満宮) / 梅花祭(北野天満宮) / 北野天満宮の梅(ウメ) / 古絵馬焼納式 2012(北野天満宮) / ずいき祭 神幸祭(北野天満宮) / ずいき祭 還幸祭 (北野天満宮) / 火之御子社鑽火祭(北野天満宮) / 新春奉納狂言(北野天満宮) / 算盤はじき初め(北野天満宮) / 大茅の輪奉製・取り付け(北野天満宮) / ずいき祭 甲御供奉饌(北野天満宮) / ずいき祭 后宴祭(北野天満宮) / 筆始祭と天満書(北野天満宮) / 

ずいき神輿

ずいき神輿は

『芋苗英(いもずいき)』で屋根を覆った神輿で

その他の装飾も野菜を中心とした植物が

飾り付けられています

※野菜や果物、稲麦、草花、海藻など、その数なんと約30種類もの植物が使われています。


ずいき神輿説明

この他にも、神輿の四方の絵柄は

毎年違ったデザインになっている事にも注目です

では

2012年度『ずいき神輿』を解説したいと思います。


まずは毎年恒例の装飾から

ご紹介します

屋根葺き

『屋根葺き』

赤ズイキ(唐の芋)と白ズイキ(真芋)を

半分にスライスしたものが並べられています


獅子頭

『獅子頭(ししがしら)』

頭芋を使い、毛の部分には根、目には栗

獅子頭

そして口には赤唐辛子が使われています。

2つは阿吽の口をしているんですよ。


すみ瓔珞

『すみ瓔珞(ようらく)』

瓔珞とは仏堂、仏壇の天井にかかる装飾品の1つです。

傘部分に白ゴマや九条ネギの種、水菜の種が使われます

カラフルなラインは白い燈芯(とうしん・イグサ科の植物)を

赤と青に染めたものです。

その他に赤なす、柚子、五色唐辛子がぶら下がっています。


すみ瓔珞

『真紅』

千日紅(せんにちこう・インド原産の草花)を

12,000個も糸に通して巻きつけています。

この他に『賀茂なす』の形をした鈴が付いています。


松に鶴

『平瓔珞(ひらようらく)』

1つは『松に鶴』です。松とみょうがを使っています。

梅に鶯

もう1つが『梅に鶯(うぐいす)』です。

ずいきの皮、みょうが、赤唐辛子が使われています。


では、四方の絵柄も見てみましょう

これらも全て野菜を中心とした植物で作られているんですよ~っ。

まずは正面部分から紹介します。

雪舟

『雪舟(せっしゅう)』

彼は室町時代の水墨画家であり、お坊さんです。

ここに表現されているシーンは

彼のある故事に基づくもので

雪舟が小坊主の頃

お経を読まず絵ばかり書いていた為に

罰として柱に縛り付けられたそうです

そんな彼は

床に落ちた涙を墨代わりに

足を使って鼠を描いたそうですよ


では次に神輿の右面です。

一寸法師と土俵入り

『一寸法師』

一寸法師がちょうど鬼を退治するシーンです。

鬼の赤い顔は、ほおづきが使われているそうですよ

『土俵入り』

こちらは、日本人力士の誕生を願う思いが込められているそうです。

では神輿の左面を紹介します。


豊作と白虎

『豊作』

ずいき祭と言えば、五穀豊穣を願う祭りという事で

豊作を願いこちらの図柄が表現されています。

『白虎』

体の部分はとうもろこしの皮

シマの部分は海苔が使われています。


では最後に裏面です。

飛龍とニホンカワウソ

『飛龍』

今年の干支にちなんで龍が表現されています。

こちらは日本的な龍というよりも

西洋のドラゴンをイメージして作られたそうです

尻尾の先には松ぼっくりが使われています。

『ニホンカワウソ』

飛龍の下には、残念ながら先日絶滅種となってしまった

ニホンカワウソが表現されています


という事で

2012年の『ずいき神輿』をご紹介させていただきました。


ずいき祭に関しては各ページをご覧下さい↓

ずいき祭 神幸祭 2012(北野天満宮

ずいき祭 還幸祭 2012(北野天満宮

『ずいき祭』の関連イベント

最寄の交通案内

 京福電車(嵐電) 北野線 北野白梅町駅(きたのはくばいちょうえき)
 市バス 10・50・51・55・203・101洛バス・102洛バス系統 北野天満宮前(きたのてんまんぐうまえ)

1 ■ありがとうございます。

ニホンカワウソの作者です。事細かに説明して頂きありがとうございます。今年もみんな趣向を凝らして頑張ります。すでに製作ができた。とおっしゃる方もおられます。

看板屋竹尾さん 2013-04-02 16:53:38

2 ■Re:ありがとうございます。

>看板屋竹尾さん
ありがとうございますо(ж>▽<)y ☆実際に製作された方のコメントがいただけるなんて光栄です。
毎回、作るのは大変だと思いますが、今年も楽しみにしていますねっ♪

匿名さん 2013-04-02 20:57:48


イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着