メモ2014-10-01
テーマ:祭り・イベント

ずいき祭の日程一覧

今回は、ずいき祭の日程を

ご紹介したいと思います


本日(10月1日)より5日間

北野天満宮(きたのてんまんぐう)とその御旅所で

ずいき祭りに関する神事が行われるんですよ


北野天満宮 社殿

そもそも『ずいき祭』って何

という方のために

まずはずいき祭について簡単にご説明しますね。


ずいき祭は学問の神様として有名な

菅原道真(すがわらのみちざね)を祀る

北野天満宮(きたのてんまんぐう)のお祭りで


3基の鳳輦

3基の鳳輦(ほうれん・神輿)や行列が

五穀豊穣を願い氏子区域を巡行する祭なんです。


ちなみにずいき祭

京都で一番早い『秋祭り』と言われています


そして!

このお祭りの名前であるずいき祭とは

野菜を中心とし

約30種類の食べ物で装飾した

『ずいき神輿』と呼ばれる

ユニークなお神輿の名前にちなんでいるんですよ


そのずいき神輿がこちらです。


雪舟

2012年の時のずいき神輿です。


どうですか?とってもユニークな

外見ですよね


ちなみにこのずいき神輿の装飾は

毎年変わるそうなんです!


このお神輿の装飾を楽しみに

毎年、来られる方もたくさんいるみたいですよ~。

※ずいき神輿について詳しくは、ずいき神輿 2012の記事をご覧ください。


では早速、北野天満宮で行われる

ずいき祭の日程をご紹介したいと思います。


■1日・神幸祭(しんこうさい)

第一鳳輦

場所-北野天満宮 時間-13:00


午後13時より

北野天満宮を出発し

途中、休憩を挟んで15時半頃

直線距離にすると30分程の場所にある

御旅所まで巡行します


行列は獅子舞と御榊

導山

梅鉾・松鉾

菅蓋(かんがい)と錦蓋(きんがい)

八乙女

第一鳳輦

葱華輦(そうかれん・玉葱の様な玉が付けられた乗り物)

第三鳳輦

宮司・神職

など、そうそうたるメンバーなんですよ


午後15時半頃に

行列が御旅所に到着すると

神事が行われ

八乙女らによる舞が奉納されます。

※神幸祭について詳しくは、ずいき祭 神幸祭 2012(北野天満宮)の記事をご覧ください。


■2日・献茶祭

場所-御旅所 時間-10:00


10時より表千家により

献茶が奉仕されます。


神様に捧げるお点前となるため

人に振舞うものとは作法が違うみたいです


■3日・甲御供奉饌(かぶとのごくほうせん)

甲の形にした供物

場所-御旅所 時間-15:00


15時より御旅所にて

甲の形にした供物をお供えします。


なんでも室町時代に

越前(えちぜん・今の福井県)の守護職であった朝倉氏が

西ノ京の神人と協力して

阿波(あわ・今の徳島県)の三好長基(みよしながもと・元長)を

阿波に追い落としたそうで

室町幕府第12代将軍・足利義晴(あしかがよしはる)が

その功績を賞して北野天満宮

3月3日と9月9日

甲の御供を沙汰した(定めた)事に由来しているそうです


長く途絶えていたみたいなんですけれど

1907年(明治40年)に復活したんですよ♪


■4日・還幸祭(かんこうさい)

ずいき祭 還幸祭

場所-御旅所-北野天満宮 時間-13:00


還幸祭では1日の神幸祭で

御旅所に3日間、安置された3基の鳳輦や

ずいき神輿が御旅所を13時に出発し

氏子町を巡行した後

鳳輦は北野天満宮

ずいき神輿は御旅所へ再び帰るというものです。


そのルートには京の花街の1つ

『上七軒(かみしちけん)』があり

神輿が店の前を通る際は

芸子・舞妓さんらも軒先に出て、見物するんですよ

※還幸祭について詳しくは、ずいき祭 還幸祭 2012(北野天満宮)の記事をご覧ください。


■5日・后宴祭(ごえんさい)

八乙女の鈴舞

場所-北野天満宮 時間-15:30


15時30分より北野天満宮の拝殿で

ずいき祭が無事終了した事を報告するものです。

拝殿では八乙女が鈴舞を奉納します


その後、本殿前に集まり

田の舞を奉納しお開きとなります。


という事で今回は

ずいき祭をご紹介させていただきましたっ


是非、お時間のある方は

足を運んでみてはいかがでしょうか?



イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着