2014-06-15 | |
テーマ:京都検定 |
京都検定過去問 その305
今回も京都検定の過去問をお届けします。
写真と解説付きですので
是非、問題にチャレンジしてみて下さいね
では早速1問目です。
【問題】
高山寺(こうざんじ)には、絵巻物の傑作( )(国宝)が残されている。
ア.鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)
イ.源氏物語絵巻(げんじものがたりえまき)
ウ.法然上人絵伝(ほうねんしょうにんえでん)
エ.絵因果経(えいんがきょう)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ア.鳥獣人物戯画
鳥獣人物戯画は
全4巻からなる国宝の絵巻物で
兎や蛙などを擬人化した
日本最古の漫画として知られているんですよ。
※詳しくは、高山寺の記事をご覧ください。
選択肢の『イ.源氏物語絵巻』は
紫式部によって書かれた恋愛物語
『源氏物語』を絵巻物にしたものです。
選択肢の『ウ.法然上人絵伝』は
法然上人の生涯と
行状(ぎょうじょう・普段のおこない)を描いた
絵巻物です
選択肢の『エ.絵因果経』は
全8巻からなる巻物で
釈迦の生涯を書いているそうですよ。
続いては2問目です。
【問題】
酒解神(さけとけのかみ)、酒解子神(さけとけのみこのかみ)らを祭神とし、子宝に恵まれるといわれる「跨げ石」がある神社はどこか。
ア.松尾大社(まつのおたいしゃ)
イ.野々宮社(ののみやしゃ)
ウ.梅宮大社(うめみやたいしゃ)
エ.岡崎神社(おかざきじんじゃ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ウ.梅宮大社
梅宮大社は京都市の西
梅津(うめづ)にある神社で
『橘氏』の氏神として創建された神社なんですね。
※橘氏は天皇家の支流でもあり皇別の氏族群の代表的家系です。
跨げ石は、壇林皇后(だんりんこうごう・第52代嵯峨天皇皇后)が
この石を跨ぐと仁明天皇(にんみょうてんのう・第52代天皇)を授かったという事から
子授け、安産のご利益があると言われています
※梅宮大社について詳しくは、梅宮大社 その1、梅宮大社 その2の記事をご覧ください。
3問目にいってみましょう。
【問題】
飛鳥時代の創建といわれ、罹災(りさい)の後、室町期に足利義教(あしかがよしのり)が再建した「八坂塔」で有名な寺院はどこか。
ア.法界寺(ほうかいじ)
イ.法観寺(ほうかんじ)
ウ.法性寺(ほっしょうじ)
エ.法輪寺(ほうりんじ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
イ.法観寺
法観寺は聖徳太子(しょうとくたいし)が
夢で如意輪観音のお告げを受け
仏舎利(ぶっしゃり・釈迦の遺骨や棺)を納めて
五重塔を建立したのが始まりと言われているんですよ
※聖徳太子について詳しくは、聖徳太子ゆかりの地巡りの記事をご覧ください。
八坂塔は残念ながら1179年に焼失してしまうんですけれど
現在のものは1440年(永享12年)
足利義教(あしかがよしのり・室町幕府第6代将軍)により
建てられたと言われています。
※足利義教について詳しくは、本法寺の記事をご覧ください。
ちなみに八坂塔は
醍醐寺の五重塔
東寺(教王護国寺)の五重塔
仁和寺の五重塔
とあわせて、京の五重塔と言われているんですね。
※詳しくは、京の五重塔巡りの記事をご覧ください。
では最後の問題です。
1級からの出題になりますので、選択問題ではありません。
ズバリでお答え下さい。
【問題】
藤原信頼(ふじわらののぶより)や源義朝(みなもとのよしとも)らが、後白河上皇の三条殿を焼いたことから勃発したとされる、一連の乱を何というか。
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
平治の乱(へいじのらん)
平治の乱は1159年
源義朝がライバルであった
平清盛(たいらのきよもり)不在の京都を狙って起こした
クーデターがきっかけで始まった乱なんですね
源義朝が祀られている総神社
きっかけは清盛や義朝が一緒になって戦った
保元の乱(ほうげんのらん・1156年)で
清盛には1国が与えられたんですけれど
義朝には馬の飼育・調教のための役所の長官
という官位だった事が原因で平治の乱が起こったとも言われているんですよ。
※平治の乱について詳しくは、総神社の記事をご覧ください。
という事で、本日も4問お届けしました。
みなさんは何問正解されましたか?
Tweet
雑談掲示板 新着