メモ2014-02-22
テーマ:京都検定

京都検定過去問 その274

本日は京都検定の過去問をお届けします。

写真と解説付きですので

ぜひ挑戦してみて下さいね


では早速1問目です。

【問題】

平安京は、「四神相応之地(しじんそうおうのち)」に造られたといわれるが、南方を守護する神獣は何か。

ア.玄武

イ.青竜

ウ.朱雀

エ.白虎

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

ウ.朱雀


朱雀は

昭和初期まで存在していた

巨椋池(おぐらいけ)

とされていたんですよ

※四神相応之地について詳しくは、明王院不動寺の記事をご覧下さい。


選択肢の『ア.玄武』は

北を守護し

船岡山とされています。


建勲神社

ちなみに船岡山には織田信長・信忠父子を祀っている

建勲神社(たけいさおじんじゃ)があるんですよ


選択肢の『イ.青竜』は

東を守護し

鴨川なんだそうです。


選択肢の『エ.白虎』は

西を守護し

山陰道(さんいんどう)と言われています。


続いて2問目にいってみましょう。

【問題】

聚楽第(じゅらくだい・じゅらくてい)や御土居堀などの建設を行い、京都全体の都市改造を進めたのは誰か。

ア.織田信長(おだのぶなが)

イ.明智光秀(あけちみつひで)

ウ.豊臣秀吉(とよとみひでよし)

エ.松永久秀(まつながひさひで)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

ウ.豊臣秀吉


豊臣秀吉は

戦国時代から安土桃山時代にかけて活躍した

武将であり天下人ですよね。


聚楽第はそんな彼の

政庁を兼ねた邸宅だったと言われています。


ちなみに秀吉は

子安観世音

子安観世音や石仏不動明王

鳴虎図などの色々な物を

聚楽第に持ち帰っているんですよ

※石仏不動明王については明王院不動寺の記事を、鳴虎図については報恩寺の記事をご覧下さい。


御土居堀は

京都を外敵などから守る為に造られた

土塁で、総延長は約22.5キロもあったそうです。


続きましては3問目です。

【問題】

勝林院

今年(平成25年)開創一千年紀を迎える勝林院(しょうりんいん)が、来迎院(らいごういん)とともに中心的な役割を担ったのは何の道場か。

ア.念仏(ねんぶつ)

イ.御詠歌(ごえいか)

ウ.声明(しょうみょう)

エ.祈祷(きとう)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

ウ.声明


声明とは

お経に節やリズムをつけた

声楽(仏教音楽)の事なんですよ。


平安時代初期に活躍した僧

『円仁(えんにん)』が

唐から声明を持ち帰ったと言われています


その後、勝林院や来迎院の前身となる

天台声明(天台宗の声明)の道場を

創建したそうですよ。

※声明に関して詳しくは実光院 その1や勝林院の記事をご覧下さい。


では最後の問題です。

1級からの出題になりますので選択肢ではありません。

ズバリでお答え下さいね。


【問題】

相国寺

相国寺塔頭の慈照院には、ある動物が千利休の孫に化けて、上手なお点前をみせたという伝説が伝わる。この動物は何と呼ばれたか。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

宗旦狐(そうたんぎつね)


宗旦狐は

千利休の孫である

『千宗旦(せんのそうたん)』に化け

茶席に現れと言われています。


相国寺には、そんな宗旦狐が住んでいたとされ

現在は宗旦稲荷という社が建てられ

祀られています。

※宗旦狐について詳しくは、相国寺の記事をご覧下さい。


ちなみに相国寺

世界遺産として有名な

金閣寺銀閣寺を山外塔頭とするお寺なんですよ

金閣寺銀閣寺について詳しくは、金閣寺(鹿苑寺)、銀閣寺(慈照寺)の記事をご覧ください。


という事で今回も4問出題させていただきました!

皆さんは何問正解されましたか?





イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着