メモ2013-12-16
テーマ:京都検定

京都検定過去問 その249

本日も京都検定の過去問をお届けします。

3級~1級の問題を

まんべんなく出題しているので

気軽にチャレンジしてみて下さいねっ


では1問目にいってみましょう。

【問題】

やすらい祭

平安時代から疫病退散の神として信仰され、「やすらい祭」で知られる神社はどこか。

ア.晴明神社(せいめいじんじゃ)

イ.護王神社(ごおうじんじゃ)

ウ.粟田神社(あわたじんじゃ)

エ.今宮神社(いまみやじんじゃ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

今宮神社の楼門

エ.今宮神社

今宮神社は京都市の北にあり

『玉の輿の神様』として

知られている神社です。


京都3奇祭の1つにも数えられる

やすらい祭

春になると流行する疫病を鎮める為に

始められた祭なんですよ


春のさきがけとして行われる事から

当日が晴れなら

その年の京都での祭りは

全部晴れ!と言われているんですね。

やすらい祭について詳しくは、やすらい祭 2013(玄武神社)、やすらい祭 2012(今宮神社)の記事をご覧下さい。


引き続き2問目です。

【問題】

通天橋から実際に眺めた写真

境内にある通天橋一帯が紅葉の名所として知られ、禅宗寺院の中で日本最古の三門(国宝)がある寺院はどこか。

ア.天龍寺(てんりゅうじ)

イ.三千院(さんぜんいん)

ウ.東福寺(とうふくじ)

エ.建仁寺(けんにんじ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

東福寺

ウ.東福寺


東福寺

藤原道家(ふじわらのみちいえ・鎌倉時代の公卿)が

奈良で

最も大きかった東大寺と

最も盛大さを極めた興福寺になぞらえようと

1字ずつ取り、名付けられたと言われています


東福寺

ちなみに通天橋は

1380年、春屋妙葩(しゅんおくみょうは・南北朝時代の僧)より

架けられたと言われ、入口には彼が書いた

『通天橋』という額が飾られているんですよ。

東福寺について詳しくは、東福寺 その1、東福寺 その2の記事をご覧ください。


続いては3問目にいってみましょう。

【問題】

貞治6年(1367)、管領・細川頼之(ほそかわよりゆき)によって創建された(   )は、「竹の寺」とも称され、「十六羅漢の庭や」や「細川石」がある。

ア.地蔵院(ほうきょうじ)

イ.勝持寺(しょうじじ)

ウ.十輪寺(じゅうりんじ)

エ.宝鏡寺(ほうきょうじ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

地蔵院(竹の寺)

ア.地蔵院


地蔵院は

とんちで有名な『一休さん』が

幼少期を過ごしたお寺として有名です。


通称・竹の寺と言われるだけあり

境内は竹で覆われているんですよ


細川頼之は

南北朝時代から室町時代にかけて活躍した

武将であり政治家だった人です。


幼少期の足利義満(あしかがよしみつ・室町第3代将軍)を助け

政治の安定をはかったと言われています。


地蔵院(竹の寺)の細川頼之のお墓

こちらは細川頼之のお墓です。

自然石だけが置かれ

別名『細川石』と呼ばれているんですよ。

※地蔵院について詳しくは、地蔵院(竹の寺)の記事をご覧下さい。



では最後の問題です!

1級からの出題になりますので選択肢ではありません。

ズバリでお答え下さい。


【問題】

二の丸御殿

現在の二条城には、徳川家光のころの拡張工事によって造られた二の丸御殿(国宝)と、明治26~27年(1893~94)に京都御所北東部にあった(   )から移築した本丸御殿(重文)が主要建築物として残っている。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

桂宮本邸(かつらのみやほんてい)


世界遺産である二条城

1603年、徳川初代将軍

家康により創建されたお城です。


二の丸御殿は

大政奉還が行われた場所であり

1871年~1885年までは

京都府庁として使われていたんですよ


桂宮本邸は

和宮(かずのみや・仁孝天皇の皇女)が

徳川家茂(とくがわいえもち・第14代)に嫁ぐ前

約1年8ヶ月に渡って住んだ建物なんだそうですよ。

※和宮について詳しくは、粟田神社の記事をご覧下さい。


という事で本日も4問出題させていただきました。

皆さんはいくつ正解されましたか?





イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着