2013-12-15 | |
テーマ:京都検定 |
京都検定過去問 その248
今回は京都検定の過去問をお届けします。
写真と解説付きですので
是非チャレンジしてみて下さい
では早速1問目です。
【問題】
慶応3年(1867)11月15日、近江屋(醤油商)で暗殺された維新の功労者で土佐出身の人物は誰か。
ア.佐久間象山(さくましょうざん)
イ.大久保利通(おおくぼとしみち)
ウ.大村益次郎(おおむらますじろう)
エ.坂本龍馬(さかもとりょうま)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
エ.坂本龍馬
坂本龍馬は幕末に活躍した人物です。
※薩長同盟や大政奉還の立役者と言われているんですよ。
暗殺が起きた11月15日は
彼の誕生日でもあり
同志であった中岡慎太郎(なかおかしんたろう)と一緒にいる所を
暗殺されたと言われています
犯人は今の所
京都見廻組『今井信郎(いまいのぶお)』の自供により
一応の解決はしているみたいです。
※犯人に関しては諸説あるようですよ。
ちなみに現在
近江屋は既になくなっており
跡地には石碑が建てられています。
※詳しくは、龍馬祭 2011(霊山護国神社)、中岡慎太郎寓居跡、坂本龍馬 中岡慎太郎 遭難之地の記事をご覧下さい。
続いては2問目です。
【問題】
境内に京都三珍鳥居の一つ『三鳥居』のある神社はどこか。
ア.大将軍神社(たいしょうぐんじんじゃ)
イ.蚕の社(かいこのやしろ)
ウ.車折神社(くるまざきじんじゃ)
エ.伴氏社(ともうじしゃ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
イ.蚕の社
蚕の社は正式名称を
木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)と言い
映画村で有名な
太秦(うずまさ・京都市の西)にある神社なんですよ。
問題となっている三鳥居は
『三柱鳥居(みはしらとりい)』とも呼ばれ
通常の2本柱の鳥居と違って
3本柱になっている事が特徴的な鳥居なんですよ。
つまり上から見ると三角形の形になっているんですね
※詳しくは、木嶋神社(蚕の社)、京都3大珍鳥居の記事をご覧ください。
それでは3問目にいってみましょう。
【問題】
京都御所の西に位置し、和気清麻呂(わけのきよまろ)を祭神とする護王神社は「いのしし神社」とも呼ばれ、( )のご利益があるとされている。
ア.頭痛平癒
イ.足腰丈夫
ウ.歯痛封じ
エ.疱瘡除け
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
イ.足腰丈夫
足腰丈夫のご利益は
祭神であり
天皇家を守った英雄
和気清麻呂の故事に由来しているんですよ。
弓削道教(ゆげのどうきょう・奈良時代の僧)の刺客により
足の腱(けん)を傷めた彼は
道中、何処からともなく現れたイノシシに守られながら
宇佐八幡へ参拝をします。
その後、怪我していた足は治り
歩けるようになった事から
足腰の守護神として彼は崇敬されているんですね
※詳しくは、護王神社 その2の記事をご覧下さい。
では最後の問題です!
1級からの出題になりますので選択肢ではありません。
ズバリでお答え下さい。
【問題】
和歌や公家の行事に関する貴重な資料を今日まで伝えているのは( )である。今年(平成25年)6月には、天皇・皇后両陛下が同地を訪問された。
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
冷泉家(れいぜいけ)
冷泉家は約800年の歴史を持つ
和歌の家です。
百人一首を編纂した
藤原定家(ふじわらのていか・鎌倉時代初期の歌人)を祖に持つ
一族なんですよ
京都御所北側にある住宅は
現存する最古の公家屋敷として
重要文化財に指定されています。
ちなみに上賀茂神社で開催されている
『賀茂曲水宴(かもきょくすいのえん)』では
和歌の読み上げなども行っているんですよ。
※賀茂曲水宴について詳しくは、賀茂曲水宴 2012(上賀茂神社)の記事をご覧ください。
という事で本日も4問出題させていただきました。
皆さんはいくつ正解されましたか?
Tweet
雑談掲示板 新着