こんにちは京子です♪
今回は梅の名所をご紹介したいと思います。
絵などに描かれる梅は『咲き始め』が多いですよね
この事から、梅は咲き始めが美しいと一般的には言われています。
では早速、京都の梅の名所一覧をご紹介していきましょう。
(例年の見ごろ順で掲載しています)
※見ごろの期間が記載されているものについては、年によってバラつきがあると思いますので参考程度にご覧下さい。
例年の見ごろ:2月中旬~3月中旬
主な種類:冬至梅(トウジバイ)、寒紅梅(カンコウバイ)、道知辺(ミチシルベ)、白牡丹(ハクボタン)、玉牡丹(タマボタン)
本数:約550本
梅が神花として扱われている事から
毎年『梅産(うめうめ)祭』も行われている神社です。
ちなみに、道知辺(ミチシルベ)という梅は
万葉集でも詠まれた品種なんですよね
例年の見ごろ:2月上旬~3月下旬
主な種類:和魂梅(わこんばい)、黒梅(こくばい)、座論梅(ざろんばい)
本数:約1500本
約2万坪の境内に、50種類・1500本の梅が咲きます。
見所のひとつである『梅苑』はチェックされる事をオススメします。
※開花状況によっても異なりますが、3月下旬まで公開されています。
芸舞妓による接待も楽しめる『梅花祭』も梅の見ごろに併せて
毎年行われています
例年の見ごろ:2月中旬~3月中旬
本数:約220本
広大な敷地を持つ御苑ですけれど、中でも蛤御門側の梅林周辺が見所です♪
九条池に架かっている高倉橋付近に咲く『黒木の梅』も併せて
チェックしてみてはいかがでしょうか
例年の見ごろ:2月下旬~3月中旬
本数:約130本
城内の庭・梅苑には『源平咲き分け』と呼ばれる梅が咲いています。
これは、1本の木に紅・白の花を咲き分ける事から名付けられたものだそうです。
本丸の天守閣跡からは梅苑も一望出来ます
例年の見ごろ:3月上旬~中旬
境内を流れるみたらし川(池)にかかる輪橋に咲く『光琳の梅』は
江戸時代中期を代表する画家『尾形光琳』が
『紅白梅図屏風』を手がけた際に
参考にした梅である事から、その名前が付いたと言われています
例年の見ごろ:3月上旬~中旬
梅のポイントは全部で3箇所あります。
多宝塔前、茶店(湯豆腐店)付近
そして阿弥陀堂前です。
清凉寺の梅は、嵯峨野の中でも
比較的早く咲く梅として知られているそうですよ
例年の見ごろ:3月中旬~3月下旬
見所は、方丈横の庭園にある『臥龍の老梅(がりょうのろうばい)』です。
この白梅は、江戸時代に京都御所より下賜されたもので
現在は、樹齢300年とされる親木から育った3代目の梅が色付いています
例年の見ごろ:3月中旬~下旬
梅を愛した菅原道真を祀る、菅大臣神社では
道真を追って大宰府まで飛んでいったと言われる
『飛梅(とびうめ)』を見る事が出来ます
興 正 寺(こうしょうじ)
例年の見ごろ:3月中旬~下旬
西本願寺に隣接する寺院。
境内には2本の大きな梅の木(紅梅・白梅)が植えられています。
見事なコントラストがとても美しい八重紅梅なんですよ
例年の見ごろ:3月上旬~3月下旬
三十三間堂の東側に位置するお寺です。
境内にある枝垂れ梅や竜宮門前の紅梅・白梅が
毎年、色鮮やかな花を咲かせています
例年の見ごろ:3月中旬
本数:約200本
境内の『小野梅園』の八重の紅梅は遅咲きの梅として知られています。
古くは、うす紅色の事を『はねず』と言い
この事から、随心院の梅は『はねず梅』と呼ばれています。
毎年、3月の最終日曜日には小野小町と深草少将にちなんだ演目
『はねず踊り』も行われているお寺です
例年の見ごろ:3月中旬~3月下旬
蓮池にかかる極楽橋付近や、三門そばに梅の木があります。
この他にも境内、『熊谷直実鎧掛けの松』側にも
見事な淡い梅が咲きます
例年の見ごろ:3月中旬~下旬
本数:約150本
本殿、西側に広がる庭園『春の山』には白や桃色の
綺麗な枝垂れ梅がずらっと並んで咲いています。
『しだれ梅と椿まつり』の期間中(3月31日まで)は
毎日午後3時から神職の方が案内してくださいますよ
例年の見ごろ:3月中旬~3月下旬
大沢池の北側『嵯峨の梅林』には約100本の梅が植えられています。
これに加え、宸殿前『左近の梅』も見所のひとつです。
かつては左近の『桜』ではなく梅であり
旧嵯峨御所でもあった事から
大覚寺には
こうして右近の橘と左近の梅が植えられています
例年の見ごろ:3月上旬~中旬
主な種類:一重寒紅梅(ヒトエカンコウバイ)、八重寒紅梅(ヤエコウカンバイ)、紅千鳥(ベニチドリ)、鶯宿梅(オウシュクバイ)
本数:約130本
本殿、南側の梅園では18種類、約130本の梅が植えられています。
そてに加え、八条ヶ池(はちじょうがいけ)の土手沿いにも綺麗な梅が咲くんですよ
3月25日には『梅花祭』も行われます。
という事で
いくつかの梅の名所をご紹介しました♪
まだ、他にもたくさんあるよ~と思われたら
是非コメントをいただければと思います