メモ2014-07-17
テーマ:祭り・イベント

祇園祭 布袋山(八坂神社)

今回ご紹介するのは

蛸薬師通(たこやくしどおり)室町西入る

姥柳町(うばやなぎちょう)の

布袋山

布袋山(ほていやま)です!


布袋山と聞いて思い浮かぶのは

七福神の布袋尊ですよね


布袋尊は他の6神とは違って

唯一実在した中国の僧

契此(かいし)がルーツと言われているんですよ♪

※常に袋を背負っていた事から布袋和尚と呼ばれていたそうです。


ちなみに布袋山は現在休み山と言って

祇園祭の巡行には参加していないんですね~


でも、お休み中という事は

かつては巡行に参加していたというわけで

資料にも残されているんですよ


こま札

八坂神社記録』には

1500年(明応9年)に『19番布袋山』とあって

前祭(さきまつり)の山で

巡行していた事がわかっています。

前祭の中では一番北の山になるんですね

※前祭については、祇園祭の後祭(あとまつり)Q&Aの記事をご覧ください。


また、『祇園祭礼巡行図巻』には

被り物で巡行に参加する様子が描かれているそうですよ。


それにしても、どうして現在は

参加してないのと疑問に思いますよね。


その理由は・・・

1788年に起こった天明の大火によって

御神体である布袋像

御神体である布袋像と2体の童子像以外が

焼失してしまった為なんです

※ちなみに焼けてしまった山を焼山(やけやま)と言い、応仁の乱で焼ける前は50基以上あったと言われています。


今では山がどのようなものだったか

現存する資料が無く

詳しい形態はわからないそうです。


その為、復活したくても出来ないので

休み山になってしまったというわけなんです


でも!

実は復活に向けた動きがあるんですよ~


かつて布袋山の側面を飾った

見送り(タペストリー・2.6メートル)が見つかったそうなんです。


損傷が酷くてそのままでは使えなかったみたいなんですけれど

デジタル技術で復元されたそうです。


また、滋賀の大津祭や宮城の布袋祭でも

被り物で巡行をしている事から

それらを参考にして復活させようとしているみたいです。


ちなみに2004年以降は

マンションの一角にご神体を展示し

14日から16日まで飾りつけをして

居祭を行っています


布袋山と書かれた提灯

居祭の際には

粽や護符も販売されています。


布袋山の粽

写真は布袋山の粽です


『蘇民将来子孫也(そみんしょうらいのしそんなり)』と

書かれた護符の他に

『子孫繁栄や壽福増長(寿福増長)』と書かれた

護符もついていましたよ

※蘇民将来について詳しくは、祇園祭 2011 疫神社夏越祭(八坂神社)の記事をご覧ください。


2012年には山の土台となる

やぐら

2012年に公開されていた、やぐらです。

やぐらが公開されました


今年は大船鉾が巡行に復活し

布袋山と同じく休み山の

鷹山(たかやま)のお囃子も復活したので

もしかすると近い将来

布袋山鷹山も巡行に復帰する日がくるかもしれませんね


そんな布袋山の場所はコチラ↓


より大きな地図で 布袋山 を表示


イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着