2012-06-19 | |
テーマ:京都検定 |
京都検定過去問 その69
こんにちは京子です
今回は京都検定の過去問を出題させていただきます♪
写真と文章でわかりやすく解説していますので
京都検定の復習にお役立て下さい
では早速1問目ですっ。
【問題】
大沢池の「観月(かんげつ)の夕べ」で有名な寺院はどこか。
ア.清凉寺(せいりょうじ)
イ.大覚寺(だいかくじ)
ウ.遍照寺(へんじょうじ)
エ.二尊院(にそんいん)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
イ.大覚寺
お月見のイベントです。
当日は
境内にある大沢池に
龍頭舟(りゅうとうせん)や鷁首舟(げきしゅせん)
と呼ばれる船を浮かべ
優雅なお月見を楽しむ事が出来るんですよ
『観月の夕べ』に関する詳しいレポートは
では2問目です!
【問題】
足利義満によって「五山之上」の寺格を与えられた寺院はどこか。
ア.相国寺
イ.南禅寺
ウ.天龍寺
エ.万寿寺
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
イ.南禅寺
室町幕府3代目将軍『足利義満』によって制定された
京都五山は
京都の臨済宗の主な5つの寺院をランク付けしたものです
問題にある『五山之上』とは1位よりもさらに上の
別格に値するんですね。
ちなみに格付けは以下のようになっています。
別格:南禅寺
1位:天龍寺
2位:相国寺
3位:建仁寺
4位:東福寺
5位:万寿寺
そちらをご覧下さい
では3問目にいってみましょう!
【問題】
稲荷明神のご加護で名刀小狐丸(こぎつねまる)を打った霊験譚(れいげんたん)で知られる平安時代の名刀工は誰か。
ア.長船長光(おさふねながみつ)
イ.岡崎正宗(おかざきまさむね)
ウ.三条小鍛治宗近(さんじょうこかじむねちか)
エ.粟田口吉光(あわたぐちよしみつ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ウ.三条小鍛治宗近
かつて彼が住んでいた場所には
現在『合槌稲荷神社』が建てられています。
彼にまつわる霊験譚(霊験あらたかな物語という意味です。)を元に
作られた謡曲『小鍛冶(こかじ)』は今でも能の舞台で
語り継がれている演目です。
お話の内容は
童子に化けた狐と共に名刀作りに挑戦するといったものです。
詳しくは合槌稲荷神社の記事をご覧下さい~
では最後の問題です。
1級からの出題になりますので選択肢ではありません。
ズバリでお答えください
【問題】
「小倉百人一首」で有名な大納言藤原公任(ふじわらのきんとう)の「滝の音は絶えて久しくなりぬけれど名こそ流れてなほ聞こえけれ」に詠まれた滝を何というか。
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
名古曽滝(なこそのたき)
こちらの滝はかつて大覚寺の大沢池にあったとされる滝です
藤原公任も
その滝を惜しみ歌を詠んだんですね。
簡単に訳すると・・・
「滝の音が聞こえなくなってしばらく経つが
その名高い滝の評判は
今でも変わらずに聞こえてきている。」
といったトコロでしょうか
ちなみに『名こそ流れて』という歌の部分から
名古曽滝という名前が付けられたと言われ
現在はその場所に石碑が建っています。
という事で本日も4問出題させていただきました♪
皆さんはいくつ正解されましたか?
Tweet
雑談掲示板 新着