本日は京都検定対策問題をお届けします。

実力試しに挑戦してみてくださいね~♪

では、早速1問目です。


【問題】

次の寺院と名物菓子の組み合わせのうち、正しいものを1つ選べ。


ア.東寺(とうじ)・どら焼き

イ.西本願寺(にしほんがんじ)・へそ石

ウ.六角堂(ろっかくどう)・幽霊子育て飴

エ.六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)・松風(まつかぜ)


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

笹屋伊織のどら焼き

ア.東寺・どら焼き


東寺は、平安時代のお坊さんである

弘法大師(こうぼうたいし)空海(くうかい)によって

創建されたお寺で、毎月21日の

彼の月命日には、『弘法さん(弘法市)』という

縁日が開かれています


終い弘法

弘法さん(弘法市)の様子


そんな縁日の前後3日間だけ限定で
売られているお菓子が
笹屋伊織(ささやいおり)の
どら焼きなんですね~♪


笹屋伊織のどら焼き

江戸時代の末期、5代目当主笹屋伊兵衛が

日頃から親しくしていた東寺のお坊さんに

「副食となるお菓子を作って欲しい!」

と頼まれ考案したといわれています


お寺でも作れるように鉄板では無く
アツく熱した銅鑼(どら)の上で
薄い皮を焼いて、その上に
棒状にした、こし餡を乗せ
くるくると巻いて竹の皮で包んだんですね


東寺の縁日には

笹屋伊織のお店だけでなく

東寺東側の大宮通バス停

東寺門前』の近くでも売られています

※詳しくは、笹屋伊織のどら焼きの生地をご覧下さい。


続いて2問目です。


【問題】

源氏物語の光源氏(ひかるげんじ)のモデルの1人ともいわれる源融(みなもとのとおる)の別荘跡地に建てられた寺院はどれか。


ア.雲林院(うんりんいん)

イ.清凉寺(せいりょうじ)

ウ.野宮神社(ののみやじんじゃ)

エ.平等院(びょうどういん)


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

嵯峨釈迦堂(清凉寺)の入り口

イ.清凉寺


清凉寺は、通称

嵯峨釈迦堂(さがしゃかどう)』

と呼ばれる浄土宗のお寺です


もともとこの地には
嵯峨天皇(さがてんのう:第52代天皇)の
皇子である源融の別荘
『栖霞観(せいかかん)』があったそうで
源融が亡くなってから息子が
栖霞観に阿弥陀三尊像を安置して
棲霞寺としたんですね


嵯峨釈迦堂(清凉寺)の源融のお墓

嵯峨釈迦堂(清凉寺)の源融のお墓


ちなみに源融は

臣籍降下(しんせきこうか)して

源姓を賜り(たまわり)

その後、出世をして

左大臣にまでなった人物なんですよ


政治家としてだけでなく

とても風流人でもあったようで

陸奥(現在の宮城県)にあった

塩釜の浦(しおがまのうら)を模した庭園を

京都に造ったと伝わっています

※詳しくは、源融 河原院跡(みなもとのとおるかわらいんあと)の記事をご覧下さい。


3問目にいってみましょう。


【問題】

仁和寺

真言宗御室派総本山の仁和寺(にんなじ)で国宝に指定されている建物はどれか。


ア.五重塔(ごじゅうのとう)

イ.金堂(こんどう)

ウ.二王門(におうもん)

エ.御影堂(みえどう)


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

金堂

イ.金堂


仁和寺は、886年(仁和2年)に

光孝天皇(こうこうてんのう・第58代天皇)の

勅願で建築が始まり、888年(仁和4年)

宇多天皇(うだてんのう・第59代天皇)の

時に完成したお寺です


宇多天皇が譲位した後
出家して仁和寺の一角に
僧坊を営んだ事から
『御室御所(おむろごしょ)』とも
呼ばれています


そんな仁和寺にある金堂は

御所の紫宸殿(ししんでん)を

移築したもので国宝に指定されています。

ちなみに通常、非公開です。


内部にはお本尊である

『阿弥陀三尊像』が安置されています


では4問目の問題です。

最後の問題は選択肢ではありません。

ズバリでお答え下さい!


【問題】

3基の鳳輦

京都で一番早い秋祭といわれる北野天満宮(きたのてんまんぐう)の秋祭を何というか。


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

ずいき祭 還幸祭

ずいき祭


京都で最も早い秋祭といわれるのが

北野天満宮の秋祭である

ずいき祭です


ずいき祭
10月1日から5日間行われるお祭で
野菜を中心とした
約30種類の食べ物で装飾された
『ずいき神輿』を菅原道真
(すがわらのみちざね)に献上し
3基の鳳輦(ほうれん)や行列が
五穀豊穣を願い
氏子区域を巡行する祭なんです!


ずいき神輿

ずいき神輿

※ずいき神輿について詳しくは、ずいき神輿 2012の記事をご覧下さい。


ご祭神である道真が彫られた木像を

神職の方がお祀りして

秋の収穫時に野菜や穀物を

お供えしたのが始まりなんだそうですよ

ずいき祭について詳しくは、ずいき祭の日程一覧の記事をご覧下さい。


という事で本日も4問出題させていただきました!

みなさんは何問正解されましたか?

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着