本日は京都検定の過去問をお届けします。

3級~1級の問題を

出題しているので

気軽にチャレンジしてみて下さいね


では1問目にいってみましょう。

【問題】

今年(平成25年)は、世阿弥(ぜあみ)生誕650年にあたるといわれる。その流れをくむ観世流の京都におけるリーダー格は(   )である。

ア.金剛永謹(こんごうひさのり)

イ.茂山千五郎(しげやませんごろう)

ウ.片山九郎右衛門(かたやまくろうえもん)

エ.宝生和英(ほうしょうかずふさ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

ウ.片山九郎右衛門(かたやまくろうえもん)


片山九郎右衛門は

片山家の当主が代々名乗る名前なんですね。


片山家は世阿弥の父

観阿弥(かんあみ)を祖とする

観世流を代々受け継いできた家柄です。


ちなみに観阿弥・世阿弥の親子は

能の祖として有名ですよね


新熊野神社

熊野神社

彼らは熊野神社で猿楽(現在の能)を披露した事がきっかけで

幕府の庇護を受けるようになったと言われています。

※詳しくは、芸能・芸事にご利益のある神社仏閣巡りの記事をご覧ください。


続いては2問目です。

【問題】

法輪寺

法輪寺の「十三まいり」は、数え年13歳の子どもが(   )を授かるためにお参りする行事である。

ア.智恵

イ.火難避け

ウ.健康

エ.良縁

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

ア.智恵


十三まいりは

成人儀礼の1つで

数え年で13歳になると行う習わしです。


本尊である虚空蔵菩薩(こくうぼさつぞう)から

知恵を授かり渡月橋を渡って帰るんですよ


渡月橋

渡月橋


この時、橋の上で1度でも振り返ってしまうと

せっかく授かった智恵が逃げていくと

言われているんですね~


ちなみに法輪寺

713年、僧・行基(ぎょうき)により創建されたお寺です。

※詳しくは、法輪寺・嵯峨の虚空蔵さんの記事をご覧ください。


3問目にいってみましょう。

【問題】

京都五山送り火で、松ヶ崎の山に灯されるのは(   )である。

ア.大文字

イ.妙・法

ウ.船形

エ.鳥居形

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

イ.妙・法


京都五山送り火は

8月16日に行われる

ご先祖様をお送りするイベントなんですね。

※五山の送り火について詳しくは、大文字 2010大文字 2011の記事をご覧ください。


五山の送り火:妙

妙は松ヶ崎西山

五山の送り火:法

法は松ヶ崎東山に

それぞれ灯されます


ちなみに京都五山送り火は

京都3大火祭の1つにも数えられています。


残りの2つは

お松明式

清凉寺(せいりょうじ)の『お松明式』と

鞍馬の火祭

由岐神社(ゆきじんじゃ)の『鞍馬の火祭』です。

※それぞれについて詳しくは、お松明式 2013(清凉寺)、鞍馬の火祭 2013(由岐神社)の記事をご覧下さい。


最後は1級からの出題となるので

選択問題ではありません。

ズバリでお答え下さい!


【問題】

安永9年(1780)、秋里籬島(あきざとりとう)が著した京の名所・史跡などを図説した書物は誰か。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

都名所図会


秋里籬島は

江戸時代に活躍した

読本(よみほん・小説の一種)作者であり俳人です。


都名所図会がヒットした事から

日本各地を回って

『大和名所図会』『東海道名所図会』などを出版したそうです


名所図会ブームにもなったそうですよ~


広隆寺

広隆寺

ちなみに京都3大奇祭の1つで

広隆寺で行われていた

太秦(うずまさ)の牛祭は

当時から奇祭として

都名所図会の中で取り上げられていたみたいです。


という事で本日も4問出題させていただきました。

皆さんはいくつ正解されましたか?

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着