こんにちは京子です。

京都は、梅雨も明け、すっかり夏になりました。

昨日行われた祇園祭の山鉾巡行はいかがでしたでしょうか

今回は京都検定の過去問より4問出題させて頂きます。

では早速、1問目にいってみましょう。


【問題】

祇園祭の鉾のなかで、その年に選ばれた稚児や禿が乗って巡航する鉾はどれか。

ア.長刀鉾(なぎなたぼこ)

イ.函谷鉾(かんこぼこ)

ウ.月鉾(つきぼこ)

エ.菊水鉾(きくすいぼこ)

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

長刀鉾

ア.長刀鉾

長刀鉾とは

名前の通り、鉾のてっぺんに長刀を付けている鉾です。

山鉾の中では唯一、長刀鉾だけが

生稚児(いきちご)と禿(かむろ)を乗せて

7月17日に先頭を巡航します

※詳しくは祇園祭 長刀鉾八坂神社)の記事をご覧ください。


稚児は毎年選ばれ、7月13日に行われる

社参の儀(しゃさんのぎ)では『神の使い』となる

お位もらいが行われます

※今年行われた社参の儀は祇園祭 2012 長刀鉾稚児社参(八坂神社長刀鉾保存会)の記事をご覧ください。


続きまして2問目です。

【問題】

10月22日に行われる時代祭の行列は、正午に御所の建礼門前を出発するが、最終目的地はどこか。

ア.上賀茂神社(かみがもじんじゃ)

イ.城南宮(じょうなんぐう)

ウ.二条城(にじょうじょう)

エ.平安神宮(へいあんじんぐう)

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

平安神宮

エ.平安神宮(へいあんじんぐう)


時代祭は京都三大祭の1つです

平安神宮の祭で平安京へと遷都した

794年から明治維新までの時代を振り返り

それぞれの時代装束に身を包み市内を練り歩きます。

平安神宮は平安遷都1100年を記念して建てられた神社で

ご祭神には、平安遷都をした桓武天皇と幕末最後の孝明天皇を祀っています。

その2人の天皇が平安神宮から京都御苑へと行き

約2000人規模の大パレードが行われます


では次の問題です。

【問題】

方広寺

東山区の地名「正面町」の由来になった建造物はどれか。

ア.方広寺大仏殿

イ.智積院金堂

ウ.妙法院庫裏

エ.豊国神社本殿

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

ア.方広寺大仏殿(ほうこうじだいぶつでん)


正面町や五条通、七条通の間に通る東西の正面通の『正面』とは

方広寺大仏殿の正面にあるからという理由に由来するそうです

そんな方広寺は、徳川家康が豊臣家を滅ぼす口実に利用したと言われ

梵鐘に刻まれた『国家安康 君臣豊楽』の文字を見て

「家康の名前を二分し、豊臣を君主とするという意味ではないのか!?

徳川を滅ぼし、豊臣の繁栄を願うとは何事だ!!」

と難癖を付けたと言われています。

※詳しくは方広寺の記事をご覧ください。


では、最後の問題です

1級からの出題になりますので選択問題ではありません。

ズバリでお答え下さい。


【問題】

「日野薬師・乳薬師」の通称で知られる(   )は、本尊の薬師如来に安産、授乳のご利益があることから、古くから多くの女性の信仰を集めている。

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

法界寺

法界寺(ほうかいじ)


法界寺は、藤原北家の一族である日野家の日野資業(すけなり)が

平安時代後期に薬師如来を安置するお堂を建てたのが始まりと言われています。

そんなご本尊である薬師如来の胎内には

最澄の作と言われる三寸(約10センチ)の薬師像が収められているそうです。

この事から安産、授乳のご利益などがあるお寺として知られています

※詳しくは裸踊り 2012(法界寺)の記事をご覧下さい。


という事で今回も4問出題させていただきました

皆さんは何問正解されましたか?

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着