こんにちは京子です

今回ご紹介するのは7月17日に行われた・・・

山鉾巡行です。

32基の山鉾と

今年から唐櫃(からひつ)で復活した大船鉾

隊列を整え

京都の街を巡行します。


山鉾の1番の晴れの舞台です


絢爛豪華な懸装品(けそうひん)を付けて巡行する山鉾は

別名『動く美術館』とも言われているんですね。

※この他にも巡行する事によって厄を集め、清める意味があります。


では早速レポートしたいと思います

まず京子が向かったのは

四条通と堺町通が交差する場所です。

ここで『くじ改め』が行われるんですね。

※巡行の際に、山鉾の順番が合っているのかを確認する意味があります。


関所

四条通の北側には『関所』が設けられ

京都府知事が奉行(ぶぎょう)役を務めます。


朝9時、最初に関所に到着したのは長刀鉾です

この鉾は、毎年『くじ取らず』であり、先頭を行く鉾で

くじ改めは行わないんですね

次に関所に到着したのが

郭巨山(かっきょやま)です


こちらの山が

今年(2012年)の山1番で

7月2日に行われた『くじ取り式』で見事に長刀鉾の次を

引き当てたんですね。


郭巨山の代表が

手に文箱(ふみばこ)を持って奉行のところへと向かいます。

次に

くじ札が収められている文箱の結び紐を

扇子を使って解き、ゆっくりと蓋を開けます


そして中の『くじ札』が見えるように

右手を大きく奉行の方へと勢いよく差し出します

奉行は順番を確認し

郭巨山!山、第1番!』と大きな声でOKサインを出すと

郭巨山の代表は文箱の蓋を閉め

結び紐を扇子を使って文箱に巻きつけます。


こうして無事に

今年の山1番である『郭巨山』が関所を通過しました。


郭巨山を見届けた京子は

最初に通過した長刀鉾を追いかけ

四条麩屋町の交差点まで行きます。


注連縄切

次に行われるのが『注連縄切(しめなわぎり)』です

四条通の両端には、高橋町の方々によって斎竹が建てられ

その間に注連縄が張られています

注連縄を前に塩を撒く高橋町の方々

注連縄を前に塩を撒く高橋町の方々。


つまり

この先は結界(神域)となっている事を表しているんですね。


巡行では長刀鉾に乗っている稚児が

注連縄を切る事で

その先へと進んでいけるというワケなんです。

その瞬間を動画でご覧下さい。


無事に注連縄切も終わると

各山鉾は『エンヤラヤー』の音頭で四条通を進みます。


巡行ルートは

四条河原町を進み、河原町通を北に上がります。

次に河原町御池を西へ入り

最後に新町御池を南に下がり、各町山鉾町へと帰ります


辻回し

大勢の人によって辻回しは行われます。


3つの交差点では、豪快な『辻回し』を行い

重さ10トン前後の鉾を90度に向きを変えると

沿道からは大きな歓声が上がります

京子は最後の辻回しが見れる御池新町へと向かいました。


長刀鉾

長刀鉾の『辻回し』をご覧頂きましょう。


稚児と強力

交差点に到着すると

まずは稚児が強力(ごうりき)に抱えられながら長刀鉾を下ります。

※自分で降りないのは、足をついては行けない決まりがあるからなんですね。詳しくは祇園祭 2012 社参の儀・長刀鉾稚児(八坂神社長刀鉾保存会)の記事をご覧下さい。


辻回し

そして次に『辻回し』を行う為

車輪の下に竹を並べ、水を撒きます。


辻回し

こうして鉾を横向きに引っ張り

車輪を滑らせるようにして方向転換するんですね

辻回し

辻回しは4人で音頭をとります。


辻回し

彼らは車方(くるまかた)です。「かぶらでこ」と呼ばれる独自の道具で車輪の進行方向を調整します。


是非、動画でご覧下さい。


2012年の山鉾巡行一覧も掲載しておきます

詳細は各リンク先をクリックして下さい


今年の巡行の順番はコチラです。

1.長刀鉾(なぎなたほこ)-くじ取らず

2.郭巨山(かっきょやま)

3.霰天神山(あられてんじんやま)

4.蟷螂山(とうろうやま)

5.函谷鉾(かんこほこ)-くじ取らず


6.油天神山(あぶらてんじんやま)

7.綾傘鉾(あやかさほこ)

8.占出山(うらでやま)

9.月鉾(つきほこ)

10.孟宗山(もうそうやま)


11.太子山(たいしやま)

12.木賊山(とくさやま)

13.菊水鉾(きくすいぼこ)

14.伯牙山(はくがやま)

15.四条傘鉾(しじょうかさほこ)


16.芦刈山(あしかりやま)

17.鶏鉾(にわとりほこ)

18.白楽天山(はくらくてんやま)

19.山伏山(やまぶしやま)

20.保昌山(ほうしょうやま)


21.放下鉾(ほうかぼこ)-くじ取らず

22.岩戸山(いわとやま)-くじ取らず

23.船鉾(ふねほこ)-くじ取らず

24.橋弁慶山(はしべんけいやま)-くじ取らず

25.北観音山(きたかんのんやま)-くじ取らず


26.鈴鹿山(すずがやま)

27.浄妙山(じょうみょうやま)

28.黒主山(くろぬしやま)

29.南観音山(みなみかんのんやま)-くじ取らず

30.鯉山(こいやま)


31.八幡山(はちまんやま)

32.役行者山(えんのぎょうじゃやま)

33.大船鉾(おおふねほこ)-くじ取らず

辻回し

これらの中から

今年の山1番である『郭巨山

山鉾の中でも人気の『蟷螂山

そして

今年から142年ぶりに巡行列に唐櫃で復活した

『大船鉾』の動画をご覧下さい。

こうして新町通を曲がった山鉾は

各町内へと帰り、解体されました。


そんな山鉾巡行が行われた場所はコチラ↓


より大きな地図で 祇園祭 山鉾巡行 を表示

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着