こんにちは京子です。
さて、今日も再び京都検定過去問をお送りします
本日は少し難しくなっていますけれど
是非、問題に挑戦してみてくださいねっ
【問題】
落語の祖といわれ、『醒酔笑(せいすいしょう)』を著した安楽庵策伝(あんらくあんさくでん)が住職をつとめた寺院はどこか。
ア.安楽寺
イ.行願寺
ウ.誓願寺
エ.矢田寺
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ウ.誓願寺(せいがんじ)
こちらの住職であった策伝というお坊さんの残した
「醒酔笑(せいすいしょう)」とは、オチのついた1000のエピソードを収録した本です。
今でいう・・ネタ本ってトコでしょうか
これが落語本の先駆けとして高く評価されているそうです。
毎年10月には誓願寺で
「策伝忌」と題した落語会も行われているんですよ~っ。
気になった方は是非、足を運んでみてくださいね
では、次の問題です!
【問題】
比叡山の眺望を一幅の絵のように見ることができる「額縁門」を持つ寺院はどこか。
ア.上善寺
イ.天寧寺
ウ.西園寺
エ.正伝寺
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
イ.天寧寺(てんねいじ)
この正面の門から境内の中を見ると綺麗に比叡山を
借景に取り入れる事が出来るんですね
まるで、比叡山を見事に描いた絵が額縁に入ったように見える事から
通称『額縁門(がくぶちもん)』と呼ばれています。
境内に、比叡山を邪魔するお堂なども無い事から
あらかじめこの門を通して見える景色を計算し
作られた事が伺えるお寺なんです。
では、3問目です~
【問題】
鎌倉前期の建築で、鎌倉幕府の六波羅探題の遺構と伝えられる六波羅門(重文)のある寺院はどこか。
ア.珍皇寺
イ.万寿寺
ウ.東福寺
エ.六波羅蜜寺
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ウ.東福寺(とうふくじ)
東福寺の南側にあるのが重要文化財である六波羅門です。
六波羅探題(政庁)にあったものを移したと伝えられているんですよ。
東福寺と言えば京都の紅葉の名所のひとつでもあります。
去年の紅葉レポートもしているのでよければご覧下さいっ
⇒東福寺 その2
では、最後の問題です。
【問題】
華道・茶道にも造詣が深く、昭和を代表する造園家である重森三玲が造った庭園はどれか。
ア.金地院「鶴亀の庭」
イ.東福寺「八相の庭」
ウ.城南宮「平安の庭」
エ.本法寺「三巴の庭」
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
イ.東福寺「八相の庭(はっそうのにわ)」
またしても答えは東福寺。
こちらにあります『八相の庭』は
南庭・西庭・北庭・東庭の4つで構成されているお庭の中です。
では、全てのお庭を写真でご覧頂きましょう。
南庭
西庭
北庭
東庭
になります。
記事をご覧下さいね。
という事で、京子でした~
みなさんは何問正解されましたか?