2015-11-25 | |
テーマ:京都検定対策問題 |
京都検定対策問題 その139
本日は京都検定対策問題をお届けします。
実力試しに挑戦してみてくださいね~♪
では、早速1問目です。
【問題】
萬福寺(まんぷくじ)の天王殿(てんのうでん)には、弥勒菩薩の化身とされる金色の像が安置されているが、その像は何か。
ア.恵比寿像(えびすぞう)
イ.大黒天像(だいこくてんぞう)
ウ.弁財天像(べんざいてんぞう)
エ.布袋像(ほていぞう)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
エ.布袋像
萬福寺は、宇治市にある
日本三禅宗の1つ
黄檗宗(おうばくしゅう)の寺院で
明の隠元隆琦(いんげんりゅうき)が
開いたといわれています
ちなみに隠元隆琦は
日本に隠元豆(いんげんまめ)を
伝えた事でも知られていますよね
そんな隠元隆琦が開いた
萬福寺の天王殿には
1663年(寛文3年)に造立された
弥勒菩薩の化身とされる布袋像が
安置されているんですね~
この布袋像は、明の仏師である
范道生(はんどうせい)の
手によるものなんだそうですよ
続いて2問目です。
【問題】
金閣寺(きんかくじ)の池泉回遊式庭園は国の特別史跡・特別名勝に指定されているが、池の名前を何というか。
ア.鏡湖池(きょうこち)
イ.鏡容池(きょうようち)
ウ.錦鏡池(きんきょうち)
エ.曹源池(そうげんち)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ア.鏡湖池
金閣寺は、正式名称を
鹿苑寺(ろくおんじ)という
臨済宗(りんざいしゅう)のお寺で
室町幕府第3代将軍である
足利義満(あしかがよしみつ)の
北山殿(きたやまでん)を
彼の死後、禅寺に改めたものなんですね
そんな金閣寺の庭園は
鏡湖池を中心とする
池泉回遊式庭園で
国の特別史跡・特別名勝に
指定されています
ちなみに金閣寺の『金閣』は
正式名称を『舎利殿(しゃりでん)』といって
三層からなる楼閣で鏡湖池に浮かぶように
南向きに建てられています
3問目にいってみましょう。
【問題】
通称「清荒神(きよしこうじん)」と呼ばれる寺院は、次のうちのどれか。
ア.護浄院(ごじょういん)
イ.欣浄寺(ごんじょうじ)
ウ.浄光寺(じょうこうじ)
エ.浄禅寺(じょうぜんじ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ア.護浄院
護浄院は、室町時代に後小松天皇
(ごこまつてんのう:第100代天皇)の勅願で
清三宝大荒神(きよしさんぽうだいこうじん )を
大阪から京都の地に勧請してお祀りした事が
始まりとされています
そんな護浄院は通称
清荒神と呼ばれているんですけれど
これは、清三宝大荒神が初め
箕面市(みのおし)の清にあった
荒神だったからなんですね!
清三宝大荒神は、光仁天皇
(こうにんてんのう:第49代天皇)の
皇子である開成親王
(かいじょうしんのう)が仏門に入り
修行中に現れた荒神に感銘を受けて
その姿を彫ったものなんだそうですよ
ちなみにこの辺りの地名である
『荒神口(こうじんぐち)』とは
護浄院の清三宝大荒神から
取られたものです
では4問目の問題です。
最後の問題は選択肢ではありません。
ズバリでお答え下さい!
【問題】
通称「畳寺(たたみでら)」とも呼ばれる上京区にある寺院はどこか。
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
清浄華院(しょうじょうけいん)
清浄華院は、860年(貞観2年)に
清和天皇(せいわてんのう・第56代)の勅願によって
慈覚大師(じがくだいし)円仁(えんにん)が
宮中に禁裏内道場として建てたのが始まりです
清浄華院は通称、畳寺と
呼ばれる事があるんですけれど
それは、清浄華院の檀家であった
全国畳産業振興会の役員の方が
京たたみの見学に来られる全国の職人に
たくさんの畳が敷き詰められている
清浄華院を紹介していくうちに
そのように呼ばれるようになったんですね
そんな清浄華院では
毎年4月29日に畳供養という法要を
行っているんですよ
という事で本日も4問出題させていただきました!
みなさんは何問正解されましたか?
Tweet雑談掲示板 新着