メモ2011-09-26
テーマ:お寺

欣浄寺

こんにちは京子です。

さて、本日ご紹介するお寺は・・・

欣浄寺

欣浄寺(ごんじょうじ)です。


一見すると・・ここお寺!?と、思ってしまうような

近代的な建物ですけれど、間違いなくお寺ですよ。

場所は、京都の伏見と呼ばれるエリアにあります。

※伏見と言えば、伏見稲荷大社や寺田屋などがある場所です。


では早速、こま札を見てみましょう♪


欣浄寺

こちらのお寺は1230年

道元(どうげん)というお坊さんが

この地で布教に努め、欣浄寺が創建されました。


そして、この地は

深草少将(ふかくさのしょうしょう)の屋敷があった場所と言われています!

境内には彼にまつわるものが多く残されています。


欣浄寺

こちらは堂内にある『深草少将』立像です。


ちなみに

・・・深草少将って誰??

と言いますと、

補陀洛寺を紹介させていただいた時にも

取り上げましたけれど

あの、絶世の美女と言われている

平安時代の歌人『小野小町』に恋をした人物なんですね


彼の愛情は凄かったらしく

小町から

「百夜、通い続けてくれたら一緒になってあげてもいいわよ、オホホホ♪」

と言われ・・・

少将は毎晩、片道5キロの道のりを歩いて通った人であります!

※このエピソードは後の室町時代に、世阿弥(ぜあみ)が能楽として披露した『百夜通い』がベースになっています。


さて、今日は『深草少将』というのが

一体どういう人物であったのか少しご説明してみたいと思います。


欣浄寺

深草少将が使っていたといわれる『姿見の池』です。


まず、深草少将(ふかくさのしょうしょう)というのは

名前ではないそうです。


と、言いますと・・・

『深草』というのは伏見の地名のひとつであり

『少将』は官位だったんですね。

つまり、深草に住んでいる少将の人を指す言葉なのです。


そして一説では、深草少将は誰かと言うと・・・

桓武天皇の子供である良峰宗貞(よしみねのむねさだ) という

人物だと言われています。


欣浄寺

向かって左手には『小野小町塚』。右手は『深草少将塚』が仲良く並んでいます。


小野小町も謎多き女性ですけれど

宮廷に仕える女官であったと言われていますし

深草少将も宮廷に仕える身分であった事から

職場で一目ぼれでもしたのかもしれませんね~。


さて、ちなみに小町の課した『百日通い』についてですけれど

小町は当時、山科にある『随心院』に住んでいたとされ

この深草少将のいた『欣浄寺』とは直線距離で約5キロです。

しかしながら、山をひとつ越えないと会いに行けなかったんですね。


毎日、山を越えてでも、会いに来てくれる

そんなアツい男性を小町は求めていたのでしょう。

深草少将は言葉通り、山を越え、毎夜会いに行きます。

※随心院には深草少将が書いた手紙を埋めたとされる『文塚』もあるそうですよ。

欣浄寺

こちらが堂内です。奥に巨大な大仏があるのがわかりますでしょうか。


欣浄寺

高さは4.85メートルもの巨大な大仏様なのです。通称『伏見大仏』と言われています。


さて、そんな百夜通いの最終日。

100日目は、大変な雪の日だったそうです。

それでも

「今夜、通えば小町は自分に振り向いてくれる!」

そう思い、少将は伏見を出発し、山科へ向かいます。


現在でも、この山科へ行くには

高い山々を越えなければいけません。

今であれば山を簡単に越える為に、トンネル、車を使いますよね。


・・・しかし、山越えを徒歩で!?

・・・しかも雪の中を!?

・・・考えられないですよ、ホント( ´Д`)


という事で、

その大雪により、100日目にして

深草少将は山中にて凍死してしまったという悲しいお話です。


欣浄寺

最後にご紹介するのは『墨染の井戸』です。


別名、『涙の水』とも呼ばれ

少将の涙のごとく、枯れる事がない事から

この名前が付けられたと言われているんですね。


そんな欣浄寺の場所はコチラ↓


大きな地図で見る

最寄の交通案内

 京阪電車 京阪本線 墨染駅(すみぞめえき)

1 ■ほー

確かにお寺とは思えない様な感じですね。


100日目に凍死とは…あと一歩…

悲しみの涙が枯れない水となってるのでしょうかね…

ほたてこはくさん 2011-09-26 20:29:16

2 ■Re:ほー

>ほたてこはくさん
胸が切なくなるような少し塩味の水なのかも知れませんね(w_-;

京子 2011-09-27 14:20:57


イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着