2015-10-14 | |
テーマ:京都検定対策問題 |
京都検定対策問題 その125
本日は京都検定対策問題をお届けします。
実力試しに挑戦してみてくださいね~♪
では、早速1問目です。
【問題】
草鞋を履いた地蔵の「幸福地蔵」で知られる京都市西京区の寺院はどこか。
ア.苔寺(西芳寺)(こけでら(さいほうじ))
イ.勝持寺(しょうじじ)
ウ.十輪寺(じゅうりんじ)
エ.鈴虫寺(華厳寺)(すずむしでら(けごんじ))
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
エ.鈴虫寺(華厳寺)
鈴虫寺は、京都市西京区にある
臨済宗のお寺で正式名称を
『妙徳山華厳寺(みょうとくざん けごんじ)』
といいます
鈴虫寺の先代住職の
悟りを開くきっかけとなったのが
鈴虫の鳴き声だったそうで
その後、鈴虫を毎日孵化させる事に成功し
通年飼育している事から
通称、鈴虫寺と呼ばれているんですね
そんな鈴虫寺の境内には
全国的にも珍しい、わらじを履いた地蔵菩薩
幸福地蔵が安置されているんですよ♪
鈴虫寺(華厳寺)の幸福地蔵菩薩
写真で見てもわらじを
履いているのがわかりますよね♪
鈴虫寺の幸福地蔵は
願い事を1つだけ叶えてくれるといわれ
家まで願い事を叶えに
来てくれるそうですよ
続いて2問目です。
【問題】
新日吉神宮(いまひえじんぐう)の神様の使いである神使は次のどれか。
ア.兎
イ.狐
ウ.猿
エ.鹿
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ウ.猿
新日吉神宮は平安時代に
後白河上皇(ごしらかわじょうこう:第77代天皇)が
比叡山(ひえいざん)の日吉大社
(ひよしたいしゃ)を勧請(かんじょう)し
法住寺殿(ほうじゅうじでん)の鎮守社として
創建したのが始まりなんだそうです
そんな新日吉神宮の神使は
なんとお猿さんなんですね~
これは、日吉大社の神様の使いが
猿だった事にちなんでいるんです
猿は「去る」に置き換えられ
「魔が去る」という事から
魔除けの象徴とされる上に
「勝る」「優る」といった
縁起の良い部分もあるからなんですね!
3問目にいってみましょう。
【問題】
「京の伊勢」といわれる京都市山科区にある神社はどこか。
ア.岩屋神社(いわやじんじゃ)
イ.日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)
ウ.諸羽神社(もろはじんじゃ)
エ.六所神社(ろくしょじんじゃ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
イ.日向大神宮
日向大神宮は、社殿に
伊勢神宮(いせのじんぐう)と同様
『内宮』『外宮』があって
天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀っている事から
江戸時代には、伊勢神宮の代参として
参拝者が訪れていたといわれています
ちなみに天照大神は
太陽を神格化した神様であり
皇祖神(天皇家の祖先神)と
されています
世界が真っ暗になった
天岩戸(あまのいわと)の神隠れの伝説で
ご存知の方も多いのではないでしょうか
※詳しくは、日向大神宮の記事をご覧下さい。
では4問目の問題です。
最後の問題は選択肢ではありません。
ズバリでお答え下さい!
【問題】
かつて須賀神社(すがじんじゃ)が西天王社と呼ばれていたのに対して、東天王社と呼ばれていたのはどこか。
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
岡崎神社(おかざきじんじゃ)
岡崎神社は、桓武天皇
(かんむてんのう:第50代天皇)が
平安京の都を災いから守る為に
東西南北のそれぞれの方向に
創建されたお社の1つです
都の東側に建てられた事から
『東天王(ひがしてんのう)』と
呼ばれたんですね~♪
そんな岡崎神社の境内には
兎のものがいっぱいなんです
岡崎神社の子授けうさぎ像
うさぎおみくじに
兎が描かれた絵馬
そして狛犬ならぬ狛兎!
狛兎
これは岡崎神社の周辺が
もともと兎がたくさんいた場所であった事や
兎が多産である事からなんだそうですよ
そういった事から岡崎神社の神使は
兎とされているんですね~
という事で本日も4問出題させていただきました!
みなさんは何問正解されましたか?
Tweet雑談掲示板 新着