メモ2015-07-28
テーマ:カフェ・スイーツ
関連:六角堂(頂法寺) / 六角堂(頂法寺) その2 / 六角堂夜の特別拝観-六角堂といけばな作品ライトアップ-(六角堂) / 

六角堂(へそ石餅)

今回ご紹介するのは

京都市中京区にある六角堂(ろっかくどう)の


へそ石餅(へそいしもち)


へそ石餅(へそいしもち)です!


へそ石餅は京都市南区上鳥羽にある

京阿月(きょうあづき)が考案した

六角堂境内にある六角形のへそ石を模した和菓子で

六角堂でのみで扱っているんですね~


提灯


華道家元の池坊御用達でもあるようですよ!

六角堂は正式名称を頂法寺(ちょうほうじ)という天台宗のお寺です。本堂が六角宝形造(ろっかくほうぎょうづくり)である事から六角堂と呼ばれています。


六角堂(頂法寺)本堂

正式名称を頂法寺(ちょうほうじ)という六角堂


ちなみに『へそ石』というのは
京都の中心を表しているとも
いわれている石の事です


へそ石

へそ石


このへそ石には

ある逸話が伝わっていまして・・・


その昔、桓武天皇(かんむてんのう:第50代天皇)が

平安京に都を遷(うつ)す際に

六角堂が道路の真ん中にあったので

天皇の勅使(ちょくし)が六角堂

他の場所に移る様、祈願したんだそうです


こま札


すると、にわかに黒雲がたれこめて
お堂がすっぽりとつつまれ
やがて、晴れてみるとなんと
お堂が5丈程(約15メートル)
北に移動していたというんですね~


そして、その時、移動せずに

取り残されたものが

このへそ石であると伝わっているんですよ


へそ石は明治の始め頃まで
六角通にあったそうで
この逸話から、この道路の名前を
六角通と名付けたんだそうです♪


そんなへそ石を模した和菓子である

へそ石餅は、六角堂山門をくぐった右手にある

境内の茶所で頂く事が出来るんですね


茶所

茶所


茶所では、へそ石餅とお薄をセットで

頂く事が出来ます


へそ石餅とお薄のセット

へそ石餅とお薄のセット


外側にきな粉がまぶされた

とっても柔らかいお餅の中に

小豆が2、3粒入ったもので

六角形の形をしているのが特徴的です


実際に食べてみると・・・
口の中でパッととろけて
ほどよい甘みが広がり
とっても美味しいんですね~♪


少しづつ食べようかと思ってたんですけれど

一口で食べてしまいました~


ちなみにへそ石餅

お土産として買う事も出来て

こちらは5袋10個入りとなっています!


お土産用のへそ石餅

お土産用のへそ石餅


1袋の中に六角形の容器が

2つ組み合わされた物が入っており

へそ石餅が2つ入っているんですね


へそ石餅


という事で今回は六角堂の名物菓子である

へそ石餅をご紹介しました~♪


お近くに来られた際には

六角堂でしか頂けないへそ石餅

食べてみてはいかがでしょうか


へそ石餅が食べられる六角堂の場所はコチラ↓



イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着