2014-11-26 | |
テーマ:京都検定対策問題 |
京都検定対策問題 その20
本日は京都検定の対策となりそうな問題を
作成してみました。
是非、問題に挑戦してみて下さいね
では早速1問目!
【問題】
鷹峯(たかがみね)にある吉野門や吉野窓など吉野太夫(よしのたゆう)ゆかりのお寺は次ぎの内どれか?
ア.常照寺(じょうしょうじ)
イ.立本寺(りゅうほんじ)
ウ.金毛院(きんもういん)
エ.祇王寺(ぎおうじ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ア.常照寺
常照寺は
本阿弥光悦(ほんあみこうえつ・江戸時代初期の芸術家)が寄進した土地に
建てられたお寺なんですよ。
※本阿弥光悦について詳しくは、本阿弥光悦ゆかりの地巡りの記事をご覧ください。
吉野門は彼女が23歳の時に
寄贈した山門の事です。
ちなみに吉野太夫とは遊女の事で
源氏名である『吉野』に
江戸幕府から遊女に授けられる最高位の称号『太夫』を
組み合わせたものなんですね
※その中で1番有名だったのが常照寺にゆかりのある2代目・徳子です。
2問目です。
【問題】
坂本龍馬や中岡慎太郎などの維新志士や京都府出身の英霊を祀る神社はどこか?
ア.岬神社(みさきじんじゃ)
イ.お登勢明神(おとせみょうじん)
ウ.霊山護国神社(りょうぜんごこくじんじゃ)
エ.武信稲荷神社(たけのぶいなり)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
ウ.霊山護国神社
幕末に東山三十六峰の中心である霊山に
各藩の殉職者を祀ったのが
起源とされているんですね。
※東山三十六峰とは、京都市の東側にある連なった山々の事です。
維新志士や大東亜戦に至る
京都府出身の英霊が
7万3011柱、祀られているそうです
龍馬祭(墓前祭)
ちなみに龍馬の命日である
11月15日には
龍馬祭(墓前祭)が行われているんですよ
※詳しくは、龍馬祭 2011(霊山護国神社)の記事をご覧ください。
引き続き3問目です。
【問題】
出水通七不思議の1つで通称『百叩きの門』と呼ばれる伏見城の遺構があるお寺はどこか?
ア.極楽寺(ごくらくじ)
イ.光清寺(こうせいじ)
ウ.華光寺(げこうじ)
エ.観音寺(かんのんじ)
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
エ.観音寺
上京区にある観音寺は
浄土宗のお寺で
僧・梅林が創建したと言われています。
百叩きの門は
伏見城の牢獄の門と言われ
罪人が釈放される際
二度と牢獄に戻ってこないように
門の前で百回叩いてから外に出していた事から
その名で呼ばれるようになったそうですよ
ちなみに出水通七不思議とは
西陣の出水通に伝わる
七不思議の事なんですね。
※詳しくは、出水通七不思議巡りの記事をご覧ください。
では4問目の問題です。
最後の問題は選択肢ではありません。
ズバリでお答え下さい!
【問題】
鞍馬寺で行われる『竹伐り会式(たけとりえしき)』は僧兵姿の法師が2チームにわかれるが何座と何座にわかれるか答えよ。
答えは↓にスクロールして下さい。
シンキングタイム★
・・・
・・・
・・
では、答えですっ。
【答え】
近江座(おうみざ)と丹波座(たんばざ)
近江座と丹波座が
青竹を切る早さを競い豊凶を占う
神事なんですよ
青竹は峯延(ぶえん・鞍馬寺中興の祖)が
大蛇退治をした故事にちなみ
大蛇に見立てられているんですね。
ちなみに2座にわかれて競うようになったのは
江戸時代の中頃だそうです。
※詳しくは、竹伐り会式 2012(鞍馬寺)の記事をご覧ください。
という事で本日も4問出題させていただきました!
みなさんは何問正解されましたか?
Tweet雑談掲示板 新着