メモ2014-08-21
テーマ:京都検定

京都検定過去問 その326

本日は京都検定の過去問より

4問出題させて頂きます


1問目です。

【問題】

二条城

徳川政権は、二条城を築城し、(   )や京都町奉行をおき、京都の支配体制を強化した。

ア.京都守護職

イ.大目付

ウ.京都見廻組

エ.京都所司代

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

エ.京都所司代


京都所司代は

朝廷や公家の監視などを

行っていた役職なんですよ。


1600年に創設され

1867年に廃止されました


ちなみに二条城を築城した

徳川政権なんですけれど

二条城に足を運んだ将軍は

初代『家康(いえやす)』

2代目『秀忠(ひでただ)』

3代目『家光(いえみつ)』

14代目『家茂(いえもち)』

15代目『慶喜(よしのぶ)』

の合計5人だけなんですよ。

二条城に関して詳しくは、二条城 その1、二条城 その2に記事をご覧下さい。


続いては2問目です。

【問題】

冷泉家の住宅や古文書、歌道とその関連行事を継承保存するために設立されたのはどれか。

ア.泉屋博古館(せんおくはくこかん)

イ.時雨亭文庫(しぐれていぶんこ)

ウ.洛東遺芳館(らくとういほうかん)

エ.陽明文庫(ようめいぶんこ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

イ.時雨亭文庫


冷泉家は

百人一首を選定した

藤原定家(ふじわらのていか)の孫

為相(ためすけ)を祖とする

和歌の家なんですよ


賀茂曲水宴

賀茂曲水宴


ちなみに上賀茂神社で4月に行われている

賀茂曲水宴(かもきょくすいのえん)では

和歌の読み上げなどを行っているんですよ。

賀茂曲水宴について詳しくは、賀茂曲水宴 2012(上賀茂神社)の記事をご覧ください。


選択肢の『ア.泉屋博古館』は

住友家が収集している美術コレクションを

展示している美術館です。


選択肢の『ウ.洛東遺芳館』は

柏原家に伝わる

婚礼調度・絵画・浮世絵・工芸品・古書古文書等を

春と秋に2回特別公開しています。


選択肢の『エ.陽明文庫』は

近衞家伝来の

古文書および古典籍、古美術工芸品を保管している

歴史資料館です。


3問目にいってみましょう。

【問題】

「月も雲間のなきは嫌にて候」との一節を遺し、禅の精神を取り入れた草庵の茶を創始したのは誰か。

ア.武野紹鴎(たけのじょうおう)

イ.金森宗和(かなもりそうわ)

ウ.千利休(せんのりきゅう)

エ.村田珠光(むらたじゅこう)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

エ.村田珠光


村田珠光は

室町時代中期に活躍した茶人で

わび茶の祖と言われているんですね。


東求堂

村田珠光も楽しんだと言われている銀閣寺東求堂


「月も雲間のなきは嫌にて候」とは

月も雲一つない状態で輝くよりかは

雲の間で見え隠れする方が美しいという

『不足の美』を表しているそうです


では最後の問題です。

1級からの出題になるので選択肢ではありません。

ズバリでお答え下さい。

【問題】

龍安寺の茶室・蔵六庵(ぞうろくあん)の前にある、水戸光圀(みとみつくに)が寄進したといわれる手水鉢には、漢字四文字で何と書かれているか。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

つくばい

吾唯足知(われただたるをしる)


吾唯足知とは

『吾唯足ることを知る』という

『私は何事にも満足し、不満の気持ちを抱かない』

という意味を表しているそうです

龍安寺について詳しくは、龍安寺 その2の記事をご覧ください。


ちなみに水戸光圀と言えば

水戸黄門でお馴染みですよね。

彼は徳川家康の孫にあたる人なんですよ。


という事で今回も4問出題させて頂きました。

皆さんは何問正解されましたか?





イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着