メモ2014-07-29
テーマ:カフェ・スイーツ

三條若狭屋

今回ご紹介するのは

三条堀川にあるお店

三條若狭屋

三條若狭屋(さんじょうわかさや)です!


三條若狭屋は

『総本家若狭屋』から暖簾分けしたお店で

他にも『二條若狭屋』『七条若狭屋』があり

現在も京都で営業されています♪

※総本家若狭屋はすでに廃業してありません


今回ご紹介する三條若狭屋には祇園祭にちなんだ

とってもかわいいお菓子があるんですよ~♪


それがこちら

祇園ちご餅』

こちらは『祇園ちご餅』と言いまして

白味噌を甘く炊き、それを求肥(ぎゅうひ)と呼ばれる

白玉粉、または餅粉に砂糖、水飴を加えて練りあげたもので包み

氷餅(こおりもち)をまぶしたものなんですね~

氷餅とは、餅を水に浸し凍らせ乾燥させたものです


さて、冒頭でも言いましたけれど

この祇園ちご餅は祇園祭にちなんだお菓子なんですね


そのあたりを少しご説明しますと・・・


祇園祭の長刀鉾(なぎなたほこ)のお稚児さんは

7月13日の八坂神社への長刀鉾稚児社参(なぎなたほこちごしゃさん)で

『御位貰いの儀(おくらいもらいのぎ)』を行います。

※御位貰いの儀について詳しくは、祇園祭 2012 長刀鉾稚児社参(八坂神社長刀鉾保存会)の記事をご覧ください。


その帰り際、八坂神社南門にある

中村楼(なかむらろう)で味噌だれの『稚児餅(ちごもち)』を頂くそうなんですね~


この稚児餅は疫を除いて

福を招くと言われ、大変評判になったと言われています♪


そんな有り難い稚児餅ですけれど

100年くらい前には、忘れられていたようなんです


大正時代初期、三條若狭屋の2代目だった藤本如泉は

稚児のお世話をしていた際に

この稚児餅の話を聞き、これを元に

祇園ちご餅を作ったんだそうですよ


こういう経緯で祇園祭にちなんだ

お菓子が誕生したというわけなんです。


お持ち帰り用のちご餅

持ち帰り用は、竹の皮風の紙で包まれ、一包み3本入りです。


写真を見てもらえるとわかりますけれど

見た目は完全に粽(ちまき)ですよね♪


祇園祭と言えば、粽ですから

こういうところにも気を配っているのが伝わってきます。


粽に巻きつけられていた赤と黄と白の護符のような紙のうち

黄色の紙には

護符のような紙

『厄を除き福を招く』と書かれていました


ちなみに祇園ちご餅は

昭和15年、昭和天皇の関西行幸にあたり御用品として調達の命を受けます。

また、昭和32年には全国菓子大博覧会で総裁賞を受けるんですよ♪

まさに京都を代表する銘菓ですよね~


お餅帰り用の中身です。

実際に祇園ちご餅を食べてみると

白味噌のあっさりとした上品な甘みが

口の中に広がり、とてもおいしかったです!!

氷餅のシャリっとした食感も気持ちいいんですね~


お菓子の大会で最高の賞をもらえるのも

納得の美味しさでした


本店では店内でも食べられるので

よかったら祇園ちご餅を食べに

訪れてみてはいかがでしょうか♪


そんな祇園ちご餅が食べられる

三條若狭屋の場所はコチラ↓


大きな地図で見る


イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着