メモ2014-07-26
テーマ:京都検定

京都検定過去問 その317

今回は京都検定の過去問を出題したいと思います。

写真と解説付きですので

是非問題にチャレンジしてみて下さいね


では早速1問目です!

【問題】

明治5年(1872)、第1回京都博覧会の附博覧として始まった舞踊会はどれか。

ア.京おどり

イ.都をどり

ウ.北野をどり

エ.祇園をどり

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

イ.都をどり


都をどりは

京都博覧会の余興として

槇村正直(まきむらまさなお・京都府2代目知事)や

杉浦治郎右衛門(すぎうらじろうえもん・祇園一力9代目当主)らの発案で

行われたと言われています


芸妓・舞妓による舞踊で

井上流(京舞の流派の1つ)による

振付がされたそうですよ。


ちなみに京都博覧会は

東京遷都で衰退していく京都に

活気を取り戻そうと行われたんですね~


建仁寺

建仁寺

世界遺産として有名な建仁寺近くにある

祇園甲部歌舞練場(ぎおんこうぶかぶれんじょう)では

毎年、4月1日~30日の間

公演(1日4回)が行われています。


2問目にいってみましょう。

【問題】

栂尾(とがのお)、高雄(たかお)とともに三尾として知られる槇尾(まきのお)にあり、清凉寺式の本尊釈迦如来立像がある寺院はどこか。

ア.西明寺(さいみょうじ)

イ.高山寺(こうざんじ)

ウ.神護寺(じんごじ)

エ.愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

ア.西明寺


西明寺

智泉法師(弘法大師の弟子)により

神護寺の別院として創建されたそうです。


現在の本堂は

桂昌院(けいしょういん・第5代将軍、徳川綱吉の母)による

寄進と言われています


ちなみに清凉寺式釈迦如来像は

嵯峨釈迦堂

嵯峨釈迦堂(清凉寺)

清凉寺の本尊を模した作られたもので

インド風の姿が特徴的なんだそうですよ。


3問目にいってみましょう。

【問題】

極楽浄土を表現した庭園をもち、平安時代に流行した九体阿弥陀堂(くたいあみだどう)の唯一の遺構として知られ、「九体寺」とも呼ばれる加茂町の寺院はどこか。

ア.海住山寺(かいじゅうせんじ)

イ.岩船寺(がんせんじ)

ウ.浄瑠璃寺(じょうるりじ)

エ.蟹満寺(かにまんじ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

ウ.浄瑠璃寺


浄瑠璃寺は

真言律宗のお寺で

平安時代中期に建てられたそうですよ。


九体阿弥陀堂は

9体の阿弥陀様を一列にお並べたお堂の事です


平等院

平等院鳳凰堂

ちなみに宇治にある平等院

極楽浄土を表現した

浄土式庭園が有名ですよね。


最後は1級からの出題となるので

選択問題ではありません。

ズバリでお答え下さい!

【問題】

延暦13年(794年)、「この国、山河襟帯、自然に城を作す。この形勝によりて新号を制すべし。よろしく山背国を改め山城国となすべし。また子来の民、謳歌の輩、異口同辞し、(   )と号す」という詔が出された。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

平安京


この詔は

794年11月8日に

桓武天皇がおっしゃった言葉です。


平安京は中国の長安を

参考にして作られた都市なんですよ


平安神宮

平安神宮

ちなみに平安神宮

平安京・大内裏(だいだいり・皇居や官庁のあった場所)の

中央にあった朝堂院(ちょうどういん・政庁)を

8分の5サイズに縮尺し建てられたんですね。


という事で本日も4問出題させていただきました!

みなさんは何問正解されましたか?





イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着