メモ2012-11-06
テーマ:京都検定

京都検定過去問 その108

こんにちは京子です。


本日は京都検定の過去問を

出題させて頂きます


写真と解説付きでお届けするので

よかったらチャレンジしてみて下さいね


それでは早速第1問目です。

【問題】

時代祭と同じ日に行われる祭りはどれか。

ア.県祭(あがたまつり)

イ.鞍馬の火祭(くらまのひまつり)

ウ.亥子祭(いのこさい)

エ.やすらい祭

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

チョッペンの儀

イ.鞍馬の火祭


鞍馬の火祭

16時過ぎまで時代祭が行われた後

京都の北にある鞍馬というエリアで

18時から行われる祭です。

京都3大奇祭の1つに数えられています。


「神事にまいらっしゃーれ」

という独特の合図『神事(じんじ)ぶれ』で始まるんですよ

鞍馬の火祭について詳しくは、鞍馬の火祭 2012(由岐神社)、鞍馬の火祭 2011(由岐神社)の記事をご覧ください。


ちなみに時代祭はどんな祭なのかと言いますと

平安時代から明治時代までの時代装束に身を包んで

約2000人もの人が京都市内をパレードするんですよ


時代祭は3年連続でレポートしているので詳しくは

時代祭 2010(前編) 時代祭 2010(中編) 時代祭 2010(後編)

時代祭 2011(前編) 時代祭 2011(中編) 時代祭 2011(後編)

時代祭 2012(平安神宮京都御苑

の記事をご覧ください。


続きまして第2問目です。

【問題】

無病息災・子孫繁栄などを願い、茶家では開炉の日に食する餅はどれか。

ア.ちご餅

イ.行者餅

ウ.あぶり餅

エ.亥の子餅

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

亥の子餅

エ.亥の子餅


亥の子餅は

天皇自らがお餅をついて振舞った餅です


名前の由来は

亥の子と呼ばれる

旧暦の10月の10時頃(亥の月、亥の日、亥の刻)に

食べる事からその名がついたと言われています。


そんな亥の子餅を作り、振舞ったと言われる儀式

『玄猪の式(げんちょのしき)』を再現した祭が

護王神社では行われているんですよ

※詳しくは、亥子祭 2012(護王神社)、亥子祭 2011(護王神社)、亥子祭 2010(護王神社)の記事をご覧ください。


続きまして第3問目です。

【問題】

枯山水の庭園

妙心寺の塔頭退蔵院の庭園(史跡・名勝)は、『都林泉名勝図会(みやこりんせんみょうしょうずえ)』に(   )の作庭と記されている枯山水である。

ア.狩野元信(かのうもとのぶ)

イ.松永貞徳(まつながていとく)

ウ.石川丈山(いしかわじょうざん)

エ.竹田梅松軒(たけだばいしょうけん)

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

ア.狩野元信


狩野元信は

室町後期に活躍した画家であり

室町幕府ご用達の絵師だった人なんですよ。

※都林泉名勝図会は京都の名所・名園を紹介した本で1799年に出版されました。


そんな彼が退蔵院で作った枯山水庭園『元信の庭』は彼の最期の作品であり

自分の描いた絵を立体的に表現しなおし

1年中変わらない美しさ『不変の美』を求めたと考えられているそうです

退蔵院について詳しくは、退蔵院の記事をご覧ください。


最後は1級からの出題となるので

選択問題ではありません。

ズバリでお答え下さい!



【問題】

京中に営まれた平清盛の(   )邸は、「玉をみがき金銀をちりばめて作られたりし」(『平家物語』)といわれたが、都落ちの際、水をかけられて灰燼(かいじん)に帰した。

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

若一神社の西八条邸跡碑

西八条


西八条邸は京都の南西にあり

妻である時子がここを守っていたそうです。

※清盛が建てたと言われる若一神社周辺が西八条邸だったそうですよ。


清盛だけでなく

他の平家一門もこの辺りに家を構えていましたけれど

源義仲に平安京から追われる時には

自ら火を放って燃やしたそうです

※清盛について詳しくは、若一神社平清盛ゆかりの地巡りの記事をご覧ください。


という事で、今回も4問出題させていただきました

皆さんは何問正解されましたか?





イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着