メモ2012-08-03
テーマ:
関連:天龍寺 / 弘源寺 / 宝厳院 / 宝厳院の紅葉 / 慈済院 / 

天龍寺の蓮

こんにちは京子です!

前回に引き続き

今回も『蓮(はす)』が見ごろのお寺を紹介します。

それは

世界遺産にも登録されている・・・

天龍寺

天龍寺です

1339年に室町幕府初代将軍『足利尊氏』が

後醍醐天皇を弔う為に建てたお寺です

放生池

門をくぐり参道を歩くと見えてくるのが

約1,000㎡の大きさを持つ『放生池(ほうじょういけ)』です

ここに

現在、見ごろの蓮が

池いっぱいに広がっています~

蓮

蓮はかつて『はちす』と呼ばれてたそうで、花びらが散った後に残る花托(かたく・雄しべや雌しべがある中央の部分)が蜂の巣に見える事が理由だそうですよ。


綺麗な蓮を見るポイントは、なんといっても時間です!

早朝に咲き、9時頃には

徐々に花びらが閉じてしまうので

なるべく早い時間に行かれる事をオススメします

蓮は仏教と密接な関係があり、極楽浄土に咲く花と言われています

※仏像の台座にも蓮が使われていたりするんですよ。

蓮

釈迦が生まれる際には、その誕生を告げた花だと言われています。


そして

泥にまみれる事なく、その上に美しい花を咲かす事から

『俗世の欲にまみれることなく清らかに生きることの象徴』と言われ

仏教の精神と重ねられたりしているんですね。

庫裏

こちらの庫裏(くり)から堂内へと入ります。


そんな素敵な蓮が見れる天龍寺

京都嵐山にある臨済宗のお寺です。

冒頭でもご紹介した通り、室町時代に創建され

当時『京都五山』第1位の寺院だったんですね

達磨図

堂内に入ってすぐに見えるのは巨大な達磨図(だるまず)です。達磨は禅宗の開祖と言われている人物です。


京都五山とは

室町幕府3代目将軍『足利義満』によって制定され

京都の臨済宗の主な5つの寺院を

ランク付けしたものです

1位という事は

それだけ当時の幕府と密接な関係だった

寺院だという事が分かりますよね

方丈と曹源池庭園

この素敵なお庭は天龍寺の初代住職だった

夢窓疎石(むそうそせき)の設計による『曹源池庭園(そうげんちていえん)』です。

国の史跡・特別名勝、第1号に指定されたお庭なんですよ♪

奥には方丈が見えます。

多宝殿

そして方丈を抜け渡り廊下を進むと『多宝殿』があります。

中には後醍醐天皇像が安置されています

ちなみに

現在のお堂の多くは

明治以後の再建だそうです。

幕末に長州藩の屯所になっていた事から

度重なる攻撃を受け

多くのお堂を焼失したと言われているんですね

世界遺産という事から

毎日多くの人が訪れる人気の寺院です

そんな天龍寺の場所はコチラ↓


大きな地図で見る

最寄の交通案内

 京福電車(嵐電) 嵐山本線 嵐山駅(あらしやまえき)


イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着