メモ2011-10-07
テーマ:京都検定

京都検定過去問 その10

こんにちは京子です。

さて、金曜日は恒例の『京都検定過去問』のコーナーです。

(・∀・)ノ今日も出題数てんこ盛りでいきますよ♪


【問題】

五山送り火で、大文字の次に点火されるのはどれか。

ア.左大文字

イ.船形

ウ.鳥居形

エ.妙法


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・



・・・



・・



では、答えですっ。

妙 法

【答え】

エ.妙法(みょうほう)


京都にまたがる5つの山に散りばめられた送り火

京都の夏の風物詩とも言われています。

皆さんご存知の『大』以外にも、いくつか文字があるんです。


『大』が午後8時に点火されたあと

この『妙法』は午後8時10分に点火されます。


船形

『船形』は午後8時15分に点火。


左大文字

『左大文字』も同じく午後8時15分に点火。


鳥居

一番最後の『鳥居』は午後8時20分に点火されます。

※詳しくは大文字 2011の記事をご覧下さい。


では、次っ♪


【問題】

平安京の中央には都城南端の正門である(    )から大内裏へまっすぐに南北に通じる朱雀大路が敷設された。

ア.羅城門

イ.朱雀門

ウ.南大門

エ.建春門


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


羅城門跡

【答え】

ア.羅城門(らじょうもん)


平安京に入る、南の正門にあたります。

当時の門は残っておらず、こうして跡地として

石碑が残っています。


平安京の朱雀大路の南端に置かれた門で

羅城門の『羅城』とは都の四方を巡らす城壁の事らしく

その開かれた門ということで『羅城門』と呼んだと言われています。

※詳しくは羅城門跡地をご覧下さい。


では、次っ。


【問題】

源氏物語「賢木(さかき)」の巻の舞台となり、謡曲でも有名な縁結び・子宝安産の神として信仰されている神社はどこか。

ア.藤森神社

イ.野宮神社

ウ.平野神社

エ.須賀神社


ちょっと難しいですか~?

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


野宮神社

【答え】

イ.野宮神社(のみやじんじゃ)


「源氏物語」とは、

平安時代、紫式部によって書かれた、京都を舞台にした

ラブストーリーにして公家の間で

ミリオンセラーを記録した物語です。


『賢木』はその中の章のひとつであり

ここでは、主人公光源氏の愛を失った六条御息所は

御禊(みぞぎ)の儀式の為に野宮に籠り、

誠に頼りない源氏の愛情に失望し

彼女は娘と共に伊勢へ下ったという内容なのです。。(泣)

※詳しくは野宮神社をご覧下さい。


では、最後の問題にいってみましょう♪


【問題】

徳川家康の側近であった石川丈山が、隠居所として建てた草庵に始まる寺院はどこか。

ア.源光庵

イ.常照寺

ウ.詩仙堂

エ.蓮華寺


こちらも、ちょっと難しいかもしれませんね。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


詩仙堂

【答え】

ウ.詩仙堂(しせんどう)


石川丈山は、三河出身の武士であり

代々、石川家は徳川家の家臣をしていたのです。

しかし大坂夏の陣の時

軍律で先陣争いを禁止していた徳川軍でしたけれど

石川丈山は、軍律を破り

敵方(豊臣方)へ乗り込み、秀吉の家臣の首を討ち取っちゃたんですね。


これに腹を立てた家康に蟄居(ちっきょ・今で言う自宅謹慎ですね)を命じられ

武士を引退し、この詩仙堂で余生30年あまりを過ごした

大変、お庭が綺麗な詩仙堂

京都の隠れた人気スポットのひとつでもあるんですよ。

※詳しくは詩仙堂 その1、詩仙堂 その2の記事をご覧下さい。


という事で、本日も立て続けに4問出題させていただきました。

京都検定は12月!

みなさんも、一度受けられてみてはいかがですか?





イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着