2011-05-18 | |
テーマ:お寺 |
禅居庵
こんにちは京子です
さて、本日ご紹介するお寺は・・・
禅居庵(ぜんきょあん)です。
こちらは建仁寺の塔頭寺院になります。
建仁寺の住職でもあった
清拙正澄(せいせつしょうちょう)が晩年を過ごしたお寺で
彼は・・・中国からやってきたお坊さんなんですね。
鎌倉幕府最後の執権である
北条 高時(ほうじょう たかとき)は彼の名声を聞き
日本に向かい入れます
いくつかのお寺を渡り歩いた清拙正澄は
晩年、禅居庵で過ごす事となりました。
そんな彼が強く信仰していたのが摩利支天(まりしてん)。
軍神の女神と言われている摩利支天
前田利家や楠木正成は兜の中に摩利支天の小像を入れて戦をしたとも言われています。
では、どうして摩利支天が軍神の女神と言われていたのでしょう
摩利支天という名前は
サンスクリット語のMarici(マリーチ)から来ていると言われています。
Mariciは陽炎を意味する単語で
陽炎は実体が無いので、捕らえられたり、攻撃を受けないという
理由から武士にはぴったりの女神だったというワケなんです。
こちらが、その摩利支天を本尊としている摩利支尊天堂です。
小笠原 貞宗(おがさわら さだむね)という鎌倉時代後期の武将によって創建されたんですけど
焼失してしまい、現在のお堂は、織田信長の
父親である織田信秀から寄進されたものだそうですよ~。
※摩利支尊天堂は近所の方からは、「まるしてんさん」とも呼ばれています。
近くには、恵美須神社、建仁寺、六道珍皇寺、六波羅蜜寺などがありますよ。
それにしても、境内にはいたるところに・・・
猪っ!
猪っ
またまた猪~っ
これは、摩利支天の使いが猪であるからなんですね。
境内には全部で6体ほどの猪の石造があります。
摩利支尊天堂の本尊として祀られている
摩利支天像は
7頭の猪の上に座り、頭に冠、体に甲冑を付けています。
そして、顔は3つに腕は6本というとっても強そうな女神ですよ。
このカワイイ猪は陶器で出来ていて、中にはおみくじが入っています。
特に、猪歳生まれの方が多く参拝されているそうです。
絵馬にももちろん猪が描かれていますよ。
干支でいうと2019年が、いのしし年っ
(・∀・)ノ2019年の初詣は境内で人が溢れ返ると思いますよ~★
そんな禅居庵の場所はコチラ↓
大きな地図で見る
最寄の交通案内
1 ■とってもかわいいですね
はじめまして京子さん
亥年の私にとって、あの陶器のおみくじは
ぜひ入手したい一品です。
貴重な情報ありがとうございましたm(__)m
これからブログも読ませて頂きますね(^^)/
ぼたんさん 2011-05-19 18:18:48
2 ■Re:とってもかわいいですね
>ぼたんさん
本当に可愛いいですよねo(^▽^)o
2019年には売り切れ続出かも?(;´▽`A``
京子 2011-06-03 17:05:32
雑談掲示板 新着