2010-11-25 | |
テーマ:お寺 |
関連:東福寺 / 東福寺の紅葉 / 勝林寺 / 天得院 / 芬陀院 / 退耕庵 / 龍吟庵 / 善慧院・明暗寺 / 即宗院 / 同聚院 / |
東福寺 その2
こんにちは、京子です
さて、本日は京都屈指の紅葉の名所で
このシーズンになると平日でも人で溢れ返るお寺っ
東福寺(とうふくじ)です
以前も一度、東福寺はこのブログでも取り上げていますけれど
今回は紅葉バージョンっという事で素敵な紅葉の景色と一緒に改めてこちらのお寺の魅力をご紹介させて頂きます。
写真も、以前撮影したものに加え
新たに今回、撮影して来た紅葉の写真をミックスしてお届けしますね
東福寺に到着すると
もうすでに
人!
人!
人ぉーーーーっ(汗)
もう、人の波です。
整理にあたる警備員の方も忙しそうでした~♪
これを見て京子は
「あぁ、もう早く見たい!見たい!紅葉見たいよー!」
とテンションMAX
って事で、早速中へ入ってみましょう
日下門から入ると本堂(仏殿)がすぐに見えますっ
ちなみに、これが紅葉のシーズンだと
どんな風になっているかと言いますと・・・
こちらですっ。紅葉にたたずむ本堂ですっ。
こちら、本堂は
昭和最古の木造建築で最大の規模の大きさなんですね~
ちなみに、冒頭でアップした三門は
禅寺の三門の中では日本最古なんですよ~。
こちらは本堂の左にあります、禅堂(ぜんどう)です。
広い建物なんですけど、それもそのはず
一時は400名以上の僧侶が修行を行っていたんですね。
本堂から奥へと進むと、方丈(ほうじょう)があります。
ちなみに、こちらの写真は
今年の夏に京子が東福寺に行った時に撮影していたものです。
この方丈の中には有名な
八相の庭があります
「南庭」「西庭」「北庭」「東庭」の4つで構成されているお庭の中で
今回は、前回ご紹介出来なかった
お庭をアップさせていただきます。
それが、こちらの
「東庭」です。
円柱に立っている石の柱は何かと言いますと
北斗七星を表しているんですね~っ!
「東庭」はこの北斗七星を表した石柱と
その奥に見える生垣を「天の川」に見立てて
なんとも素敵な小宇宙を作り出しているのですね
足元に広がる、宇宙っ。
素晴らしいっ。
ちなみに・・・
前回に見た時は夏場だったので日が照りすぎたせいか
少し赤がかっていました「北庭」は
ご覧の通り~秋には綺麗にウマスギゴケが生えていました
こちらの「西庭」も前回は日照りで焼けていましたけど
今は綺麗に生えていますよ~っ
そして、こちらは「南庭」ですね
広さは210坪にも及ぶ枯山水庭園です。
手前に見える岩の塊4つが四仙島を表しています。
※古来中国大陸の蓬莱神仙思想ではこの四仙島に仙人が住んでいたとされてるんですね~。
突然ですけれどここで
東福寺という名前の由来をご存知ですか
じつはこの名前はふたつのお寺をミックスした名前だったんですね♪
「東大寺」の規模の大きさと
「興福寺」の教えの素晴らしさに習い
一文字ずつ取って「東福寺」と名付けられ
創建当時、壮大な大伽藍を有している事から
「東福寺の伽藍面(がらんづら)」と言われていたんですね。
ではでは、お待たせしました
再び外へ出て、東福寺の紅葉を
みなさんにも感じていただきたいと思いますっ。
まずは、こちら・・・
どーん
奥に見えるのが通天橋(つうてんきょう)です。
橋の上に人が溢れているのがわかりますでしょうか!?
ビッシリと人で埋め尽くされてますよね~っ(汗)
ちなみに、普段の橋の様子はというと・・・
(夏に行った時の通天橋の様子)
こんな感じですから、紅葉シーズンになると
いかに大勢の人が押し寄せてるのかがわかると思います(笑)
ちなみにこちらの橋は大奥の撮影などにも使われていたんですね♪
通天橋から見る紅葉がやはり一番人気のようで
早速、京子も、その通天橋から撮影してみました~
東福寺は山の麓にありまして、境内は傾斜になっているんです。
なので、橋から外を見下ろすと、
紅葉の渓谷がどーんと広がっていて、気分爽快っ。
※ここで見る紅葉は通称「通天もみじ」と言われています。
通天もみじの正式名称はトウカエデ(唐楓)と言い、光沢のある葉で紅葉が非常に美しい中国産の楓なんです。
ちなみにこの写真の先に見えている橋は
境内の外にあります「臥雲橋(がうんばし)」と言います。
もう一枚、方丈から見える通天橋です。
この通天橋以外にも、境内には
紅葉の絨毯にはまだちょっと早いですけど
少しづつ葉が落ちてきていましたね~っ
12月上旬頃に行けば、ちょうど紅葉の絨毯が体験できそうです。
経堂をバックに一枚♪
ここで、京子お気に入りのショットを披露
がんばって撮影しちゃいました~!!
どーんっ
わぁ~っ最高です~
もぉ、たまんない~
わぁ~!
・・って、
すみません。
( ´Д`)紅葉を前に浮かれてしまった京子でした(汗)
そんな東福寺はただ今絶賛紅葉中です~!!
是非足をお運びください~
場所はコチラ↓
大きな地図で見る
最寄の交通案内
市バス 202・207・208系統 東福寺(とうふくじ)
雑談掲示板 新着