2月に行われるイベント
京都で行われる2月のイベントスケジュール一覧です。時間や場所などの詳細はそれぞれのリンク先をご覧下さい。
※毎年、開催日が変わるものもありますのでご注意下さい。情報は2017年度のものになります。
Tweet
京都で行われる2月のイベントスケジュール一覧です。時間や場所などの詳細はそれぞれのリンク先をご覧下さい。
※毎年、開催日が変わるものもありますのでご注意下さい。情報は2017年度のものになります。
| 日付 | 祭り・イベント | 場所 | 1日(水) | 餅花祭 (13:00-)  | 相楽神社 | 2日(木) | 初庚申 (11:00・15:00・19:00-)※毎年最初の庚申の日  | 八坂庚申堂 | 節分会 大護摩祈祷 (14:00-)  | 壬生寺 | 追難招福豆まき祭り(節分祭) (15:00-)  | 須賀神社 | 追儺式 (18:00-追儺式)  | 吉田神社 | 3日(金) | 宝珠尊融通御守授与 (5:00-17:00)  | 福勝寺 | 節分祭 (9:00-)  | 城南宮 | 節分会 (9:00-21:00)  | 矢田寺 | 節分祭 (10:00-)  | 平野神社 | 節分祭 (12:00-狂言奉納・14:00-大儺之儀・15:00-豆撒き行事・16:00-大火焚神事)  | 平安神宮 | 節分大祭 (14:00-落語奉納・歌唱奉納・15:00-豆撒式)  | 護王神社 | 追儺式鬼法楽 (14:15-鬼による加持・15:00-鬼法楽)  | 廬山寺 | 節分祭 (19:00-)  | 武信稲荷神社 | 節分祭 (19:30-)  | 深泥池貴舩神社 | 火炉祭 (23:00-)  | 吉田神社 | 四方参り | 北野天満宮 伏見稲荷大社 壬生寺 吉田神社  | 
4日(土) | 筍祭 (10:30-)※毎年2月4日  | 篠田神社 | 8日(水) | 世継地蔵尊大祭 (10:00-十種福祈願・14:00-柴灯護摩供)  | 上徳寺 | 針供養祭 (11:00-)  | 護王神社 | 9日(木) | 小山二ノ講(二九) (9:00-大蛇の作成・14:00-神事)  | 山科区小山中島町 | 11日(土・祝) | 甘酒祭 (9:00-甘酒祭 9:30-16:30甘酒接待)  | 梅宮大社 | 紀元祭 (9:00-剣道奉納 10:00-空手奉納・国旗掲揚・国家斉唱 10:20-本殿神事 11:00-蹴鞠奉納)  | 上賀茂神社 | 七草粥の日 (10:00-)  | 城南宮 | つるぎ御弓始祭 (13:00-)  | 剣神社 | 鬼除け弓神事 (14:00-)  | 小倉神社 | 12日(日) | 初午大祭 (8:00-)※2月の初午の日  | 伏見稲荷大社 | 初庚申祭 (14:00-)※初庚申の日の次の日曜日  | 猿田彦神社 | 初午祭 (14:30-)  | 花山稲荷神社 | 15日(水) | 大祈祷会 (13:00-)  | 松ヶ崎大黒天 | 17日(金) | 採燈大護摩供 (11:00-)  | 楊谷寺 | 祈年祭 (14:00-)  | 粟田神社 | 18日(土) | 燃灯祭 (14:00-)※2月第2の子の日  | 上賀茂神社 | 居籠祭・門の儀 (19:30-)※第3土曜日  | 涌出宮 | 居籠祭・大松明の儀 (20:00-)※第3土曜日  | 涌出宮 | 19日(日) | 居籠祭・饗応の儀 (14:00-)  | 涌出宮 | 23日(木) | 五大力尊法要 (10:30-)  | 積善院準提堂 | 五大力尊仁王会 (12:00-)  | 醍醐寺 | 24日(金) | 幸在祭 (11:00-大田神社~上賀茂神社参拝)  | 大田神社 上賀茂神社  | 
25日(土) | 梅花祭 (10:00-)  | 北野天満宮 | 初湯式 (10:00-)  | 八瀬天満宮 | 26日(日) | ひなまつり (10:00-)  | 松尾大社 | 大護摩供 (13:00-)※2月最後の日曜日  | 松尾大社 | 28日(火) | 星供 (11:00-)  | 三千院 | 2日~4日 | 節分大祭 (08:00-21:00)※2日、3日はだるま説法有り。4日は午前中まで  | 達磨寺(法輪寺) | 11日~14日 | 初午大根焚き法要 (08:30-16:30)※2月の初午の日前後  | 三千院 | 
|---|